お知らせ

 本年度より姫路市の採用する中学国語の教科書が三省堂に変更されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

表紙をぼうっと眺めてみる。

どの学年も動物がいる。

中1は空飛ぶペンギン

中2は駆けるシマウマ

中3は宙に舞うクジラとエイ

 

どの学年にも三毛猫がいて、動物たちを眺めている。

 

「言葉を深く知ると、世界はより鮮やかに見えてくる」

つるつるした教科書を開くと出迎えてくれる言葉。

 

三毛猫はきっと君たち中学生で

動物たちはこれから君たちがであう言葉なのかもしれない

 

言葉を知るということは、ペンギンが空を飛んだり、エイが宙に舞ったり

 

世界が別のカタチで見えてくることなのかもしれない

 

別の仕方で世界を感じることかもしれない

 

教室とお家の往復する白黒世界から、より開かれた世界へ

 

そんなことを思いながら、きたる期末テストにむけて

 

三学年分のテスト範囲を急いで読みはじめる

 

大変ですね、生徒も講師も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NEW
新飾磨校
2025/11/22

国語の教科書変更~大変だ!~

中間テストがない学校も多いと思います。

そんな中、期末テストを英数国理社の5教科中心に勉強してませんか?

 

中1はそれでも大丈夫ですが、中2、中3生はちょっと考えなければいけません。

 

5教科は定期テスト以外にも実力テストがあります。しかし、副教科のペーパーテストは期末テストしかないのです。

中間テストがある学校であれば、中間テストでは5教科、期末テストでは副教科をオール満点狙いで勉強するのが

兵庫県の公立高校入試制度では有効だと思います。

 

たしかに5教科を後回しにするのは不安かもしれませんが、日ごろ塾での勉強をしっかりやっていれば、定期テストで不安になる必要はありません。やはり通知表の点数が7.5倍になる副教科は大事です。(5教科は4倍)

 

副教科の通知表の点数を1つでも上げるのが期末テストの最大の目標だと思っていいと思います。

 

期末テスト勉強、頑張ってください!

 

NEW
西脇校
2025/11/22

期末テストに向けてすべきこと

今年も残りわずかとなりました。冬休みは「短い」と感じる方が多いのではないでしょうか。しかし冬休みは次の学年への準備期間として非常に重要です。
どの学年も二学期に重要単元を学習しました。今のうちに基礎を固め、自信をもって新学期・新学年に備える必要があります。岡村ゼミナールの冬季講習ではしっかり復習を行います。是非ご参加ください。
また受験生は長かった受験勉強もいよいよ佳境です。合否を分けるのは、冬休みの過ごし方にかかっています。本気の「最後の追い込み」を岡村ゼミナールの冬季講習でやってみませんか。参加お待ちしています。

 

NEW
高砂校
2025/11/22

冬季講習生募集中

中学2年生 高校進学説明会 開催

(龍野/相生/太子校 合同開催20251112()相生扶桑なぎさホール)

 

 

来年、受験学年を迎える中学2年生の生徒・保護者にお集まりいただき、

受験生になるまでに必要なことをお伝えいたしました。

高校入試の仕組みから内申点の付け方、そして学習に対する姿勢など

「今から」始めることの大切さが伝わったかと思います。

お集まりいただいた93名の皆様の気持ちに応えられるよう、私たちも尽力してまいります。

生徒・保護者、そしてわれわれ講師陣、力を合わせて一緒に頑張っていきましょう!

 

岡村ゼミナールでは通常の授業のみならず、各学年で

受験や進学説明会などさまざまな面でサポートしております。

ご興味を持たれた方はぜひお問い合わせください。

 

現在、岡村ゼミナールでは冬季講習生を募集中です。

冬の寒さに負けない熱い冬を一緒に過ごしましょう!

NEW
太子校
2025/11/21

中学2年生 高校進学説明会 開催&冬季講習生募集中

こんにちは!

岡村ゼミナール御着校の冬季講習が12月25日(木)よりスタートします。

岡ゼミ初めての小5生〜中2生を対象に「講習受講料が無料!」の豪華特典♪

また,全学年を対象に早期割引紹介特典など複数の特典をご用意してお待ちしております♪

「楽しく真面目に」をモットーに,生徒の笑顔を引き出す授業を講師一同心がけております。

是非この機会に岡村ゼミナール御着校の授業を体験してください♪

たくさんのご応募お待ちしております。

 

御着校冬季講習時間割

 

ご質問等はお気軽に下記電話番号までお問合せください。

岡村ゼミナール御着校 079-252-4434

NEW
御着校
2025/11/21

冬季講習生募集♪

A-Plus相生校では、個別指導・代ゼミサテライン授業において、冬季講習生を募集しております。

個別指導は全学年対応の1:2の授業、代ゼミサテライン授業は大学受験生対象の映像授業となっております。

代ゼミサテライン授業は、大学受験、特に共通テストを目前に控えた受験生の皆さんにぴったりの共通テスト対策テスト演習講座が全科目準備されております。共通テストの直前対策で何をしたら良いか悩まれている方は、是非お申し込みをご検討ください。

個別指導では、冬の特別体験キャンペーンとして85分×4回の授業が5,500円(教材費別)で受講いただけます。是非ご検討ください!

 

<講習参加 申し込み方法>

①電話でのお問い合わせ
 電話番号:0120-575566

②HPからのお問い合わせ
 https://oksemi.co.jp/contact
 (ご希望の教室に「A-Plus相生校」とご選択ください。)

 

2025個別冬季講習

NEW
A-Plus相生校
2025/11/21

【個別指導】【代ゼミサテライン】冬季講習生募集中!

成せば為る!

この冬、自分の苦手な科目とじっくり向き合ってみませんか?

岡村ゼミナールには切磋琢磨できる「仲間」がたくさんいます。
我々講師も「わかる」ではなく「できる」まで精一杯指導します。

この冬、自分の苦手科目を克服しましょう!

 

岡村ゼミナール加西校   

📞0120-195541 【受付時間】9:0022:00(月~土)

 

NEW
加西校
2025/11/21

冬季講習生 募集開始!

☆冬季講習の日程、時間割です。

お費用、スクールバスなどについては

教室までお問い合わせください。

 

 

一日早く始めれば、一日速く

ゴールできる!

この冬休みから新学年に向けて

学びのスタートダッシュ!

頑張りましょう!!

 

 

NEW
曽根校
2025/11/19

岡ゼミ曽根校 冬期講習募集開始!

岡ゼミ曽根校です。

2学期の中間テスト成績の一部だけですが

中3生の結果を発表いたします。

よろしくお願いします。

 K中 2位

◎ T中 4位

◎ K中  1位

◎ T中 1位

◎ T中 3位

今回も輝かしい成果を残してくれました。

ありがとうございました。

 

 

 

NEW
曽根校
2025/11/19

曽根校 2学期中間テスト報告

今回は神戸大学 農学部 食料環境システム学科「食料環境経済コース」をご紹介します。

「食や環境に興味があるけれど、数学ガチガチの理系はちょっと…」
「文系だけど、社会問題や農業、地域活性化に関わる仕事がしたい」

そんな高校生にとても相性の良い学び場です。

「食料環境経済コース」って何を学ぶところ?

名前だけ聞くとイメージしづらいですが,ざっくり言うと『食』と『環境』と『地域社会』の課題を,経済学・経営学・統計学など“社会科学の武器”で解き明かすコース です。

学べる分野

① 食料経済・政策分野

  • 農林水産業や食料関連ビジネス

  • 生産・加工・流通・消費・ツーリズム

  • それに関わる政府・企業・農業団体など

→「なぜ野菜の値段が上がるの?」「フードロスを減らすには?」といった疑問を,データと経済学で分析します。

② 農業・農村経営学分野

  • 安全な農産物を安定的かつ効率的に届ける農業経営

  • JA・食品メーカー・流通業などを含む“食の産業”全体の仕組み

  • 過疎化が進む農山村をどう維持・発展させるか

→「持続可能な農業」「地方創生」といったキーワードに直結する分野です。

③ 国際食糧情報学分野

  • 子ども・高齢者の食行動や食意識

  • 貧困世帯や社会的弱者のフードセキュリティ(食の安全保障)

  • 発展途上国の貧困・格差・農村開発 など

→ 日本だけでなく、世界規模の食と格差の問題にもアプローチしていきます。

文系でもチャレンジできる「志」特別選抜(総合型選抜)

神戸大学農学部と聞くと,多くの生徒が「理系」とイメージしますよね。
確かに,一般選抜では理系科目が中心になります。

しかし,この食料環境経済コースには「志」特別選抜(総合型選抜)があり,文系からの受験も可能です。

「志」特別選抜のポイント(概要)

  • 募集人員: 2人

  • 出願要件: 評定平均 4.0 以上(全体の学習成績の状況)

  • 提出書類: 調査書・志望理由書・活動報告書

  • 選抜方法:第1次:模擬講義+レポート,総合問題(国語・英語・数学の記述)

    •        最終:面接(口頭試問)

    •                        
    • ※日程や細かい条件は年度で変わる可能性があります。

    • 必ず神戸大学公式サイトの最新の入試要項で確認してください。

    •                            

どんな生徒に向いている?

  • 評定は取れているけれど,共通テストで高得点を取る自信はまだ…

  • 探究活動や部活・ボランティアなど自分なりの「志」やテーマがある

  • 「食」「環境」「地域」「国際協力」などのキーワードにピンとくる

こうした生徒が,得意と興味を武器に勝負できる入試です。

姫路の高校生にとってのメリット

1. 「実学」と「社会問題」をつなぐ学び

  • 食料自給率,フードロス,環境問題,地域活性化,国際協力…

  • 学校で習う現代社会・政治経済・地理・世界史の中で出てくるテーマと,実際のビジネスや政策をリンクさせて学べるのが大きな魅力です。

  •                         

2. 文系でも「理系的思考力」を身につけられる

食料環境経済コースでは,データ分析や統計も使います。「数字が苦手だから文系へ」ではなく,文系ベース+必要な理系(数学・統計)の力を身につけるイメージに近いです。

将来、行政・食品メーカー・流通企業・農協・コンサルなど,多様な進路で「数字を読める人材」が求められています。

3. 進路の“幅”が広がる

  • 国公立の文系だけではなく,「農学×社会科学」「環境×経済」といった学び方も選べます。

  • 総合型選抜を活用すれば,高2からの評定・活動づくり次第でチャンスを広げられます。

「文学部か経済学部か…」だけでなく,農学部という選択肢を入れるだけで,受験戦略のバリエーションは一気に増えます。

他大学にも「文系から行ける農学」が増えている

文部科学省は、特定成長分野として「デジタル」と「グリーン」を牽引する人材育成を重視しています。その一環としてデータサイエンス系だけでなく,農学系学部の新設・定員増も全国で進んでいます。

  • おすすめ!文系でも農学部が狙える大学

    神戸大学以外にも,文系から農学部を目指せる大学があります!

  • 千葉大学 園芸学部 食料資源経済学科

    一般選抜でも文系・理系どちらからでも受験可能。

  • 大都市東京に近い千葉は近郊農業が盛んなため,千葉大学園芸学部は名門として知られています。中学の社会で学んだ「近郊農業」を覚えていますか?その本場で学べるチャンスです。

  •                               
  • 京都府立大学 農学食料学部 和食文化科学科

    こちらも文系・理系どちらでも受験可能。

  • 「日本における和食文化を継承・発展させ,和食が持つ魅力とその神髄を世界に向かって発信できる人材を養成する」ことを掲げる,ユニークな学科です。

  •                                   
  • 明治大学 農学部 食料環境政策学科(私立)

    明治大学は農学部の偏差値で私立トップクラス。

  • この学科は英語・国語・社会で受験でき,社会を数学に変更することも可能です。

  •                                                                

岡村ゼミナールでは,定期的に懇談会や説明会を実施し,「知っていると有利になる」おトクな受験情報をお届けしています。

「農学部は理系だけ」という思い込みで,せっかくのチャンスを逃すのはもったいない!

一人ひとりの個性や強み,将来の夢に合わせた進路指導で,行きたい学校への合格を全力でサポートします。

お問い合わせ先:
岡村予備校
TEL:079-224-0551

NEW
姫路駅前校(綿町校)
2025/11/16

文系からも目指せる!神戸大学農学部食料環境経済コース ~農学部は理系だけ…

みなさんこんにちは。

 

赤穂市内の中学校に通学されている生徒さんはいよいよ2学期期末テストの準備で大忙しでしょうか?

特に中3生は内申点にも影響しますのでしっかり結果を出しましょう!

赤穂市内にある赤穂中学校、赤穂西中学校、赤穂東中学校、坂越中学校。

我々岡村ゼミナール赤穂校では、現在これら中学校の期末テスト対策を実施しております。

対策授業は各中学校学年ごとに分かれて行いますので、学校のテスト範囲にしっかりと合わせております。

さらに現在は2週間無料体験キャンペーンも実施中です。

このキャンペーンでは個別授業も体験できるのでぜひご利用ください。

 

また赤穂校では12月25日(木)から1月6日(火)の期間で冬季講習を実施します。

冬季模試は1月10日(土)に実施します。

中学生に限らず、赤穂市内小学生の冬季講習参加も大歓迎

また赤穂高校、相生高校、龍野高校に通う高校生にも冬季講習は開講しております!

 

この冬、一緒に岡村ゼミナール赤穂校で冬季講習を受講しませんか?

詳しくは岡村ゼミナール赤穂校までお問い合わせください!

いつでも体験授業をご用意してお待ちしております。

 

0791-45-3800

赤穂校
2025/11/15

赤穂校での2学期期末対策

皆さんこんにちは、岡村ゼミナール安室校の山本です。

 

急に肌寒くなってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

 

中学生の皆さんは、学校の期末テストが近づいてきて憂鬱な気持ちになっている頃ではないでしょうか…。

 

岡村ゼミナール安室校では、テスト勉強のペースや苦手な科目の具合など、皆さんに定期的に声をかけさせて頂いています。

 

皆さんの頑張りもあって、前回の中間テストでは5教科の平均偏差値全学年60OVER!を達成することが出来ました!!

 

1人で頑張っているとどうしても楽な方へ流されていってしまうものです。

 

大人でも自分を律して努力することはなかなかに大変なことなのです。

 

「勉強に対する不安がある…。」「良い点数を取りたい!でもどうしたら良いか分からない…。」という人もいると思います。

 

そんな時は、悩む前にまず一度ご連絡下さい。直接ご来校頂いても、お電話でも構いません。

 

きっと新しい道を拓く手助けが出来ると思います。

 

皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

 

 

岡村ゼミナール安室校 ☎079-297-6251

安室校
2025/11/12

期末テスト対策開始!