こんにちは!
岡村ゼミナール御着校の冬季講習が12月24日(火)よりスタートします。
小5生〜中2生はなんと「授業料が無料!」で受講いただけます。
その他学年の生徒様も岡ゼミを初めて受講される方への「初めて割(授業料10%OFF)」など,
お得なコースがございます。
是非この機会に岡村ゼミナール御着校の授業を体験してください♪
たくさんのご応募お待ちしております。
ご質問等はお気軽に下記電話番号までお問合せください。
岡村ゼミナール御着校 079-252-4434


中3そっくり模試:
中3生はいよいよ本番の入試が目前に迫って来ました。本番まであと数か月。
早ければ高専の推薦が来月にあり、その次は私立および公立の推薦があります。もうすでに最終ステージに立っているのです。
中3そっくり模試では、本番を想定してほぼ同じ時間帯、同じ試験科目順で、制服を着用し、慣れ親しんでいない場所、慣れ親しんでいないメンバーの中で、実戦的な模試に挑みました。
当日は張り詰めた緊張感の中、ともに研鑽を積んできた仲間たちとともに頑張って力を出し切れたように思います。
今後の中3:
中3受験生はまだまだがんばります。
12月の実力テスト対策(内申点に直撃、何が何でもアップ)、
懇談会(進路指導を懇切丁寧に)
冬季講習(本番前最後の講習、長い日時を使える最後の機会)、
正月特訓(一日一科目を集中特訓、お正月でも努力はやめない)
模試(冬休み明けの力試し、本番への試金石になる)、
1月実力テスト対策、推薦対策、私立対策、直前特訓……
岡村ゼミナール城北校
☎079-289-4751
jyohoku@oksemi.co.jp
冬季講習募集中です。
安室校は、クラス指導では、5教科平均偏差値60を目指して授業しており、2学期期末は達成しました!!
来年、中学生になる方!
特に英語は今からしないとやばいです。
頑張りましょう。
中学3年生が受ける3月の公立高校入試は500点満点ですが
実際、何点くらいとるのでしょうか。令和6年3月に行われた全日制の入試では
300点未満が6割近くいます。(平均点は275点ほど)
300点から349点までが全体の21.8%
350点から399点が15.4%、
では400点以上はというと・・・
僅か3.8%です。入試で400点を超えるのはなかなか難しいのです。
岡村ゼミナール西脇校の中3生は400点を超えることを目標に
切磋琢磨しながら、日々勉強に励んでいます。
実際、入試と同じような模擬テストで400点を超えた生徒の割合は
なんと38パーセントです。
岡村ゼミナール西脇校では12月24日から冬季講習が始まります。
入試で高得点を取りたい生徒はぜひ、岡村ゼミナール西脇校へ。
高校生の皆さんこんにちは。
龍野高校に通学されている生徒の皆さん!
12月考査の真っ最中のこの時期、マイコプラズマ肺炎やインフルエンザなどに
気を付けて乗り切ってください!
龍野校では、龍野高校の高校3年生~高校1年生を対象に
12月24日(火)から12月29日(日)の期間で冬季講習を実施します。
すべて対面講座です。
上記期間中は、通常授業をお休みして特別な時間割で授業を行います。
高校3年生は「共通テスト対策」として英語や古文・漢文、数学・物理・化学を、
高校2年生・1年生は「今まで勉強した内容の復習」として英語と数学を用意しています。
この機会にぜひ岡村ゼミナールでの勉強をご一考ください。
料金や日程など詳しくは岡村ゼミナール龍野校までお問い合わせください!
0791-63-2641
県大附属中学受験コース 2024年度
冬季講習会
中学受験最後の正念場の時期がいよいよやって来ます。
岡村ゼミナール相生駅前校では適性検査試験に向けて
万全の態勢をとるべく冬季講習会を12/25(水)から
開講していきます。
今年度の県大附属中合格者25名以上を目標にして
教職員一同、生徒とともに最後の1秒まで決して
あきらめずに全力を尽くす所存です。
🔶時間帯:13:30~16:10 150分×5日間
🔶対象:県大附属受験小6 県大附属受験小5
🔶日程:全5日間 12/25(水)12/26(木)12/27(金)
12/28(土) 1/6(月)
🔶講習費(税込み)25,300円 教材費(税込み)1,320円
A-Plus相生校では、個別指導・代ゼミサテライン授業において、冬季講習生を募集しております。
個別指導は全学年対応の1:2の授業、代ゼミサテライン授業は大学受験生対象の映像授業となっております。
代ゼミサテライン授業は、大学受験、特に共通テストを目前に控えた受験生の皆さんにぴったりの共通テスト対策テスト演習講座が全科目準備されております。共通テストの直前対策で何をしたら良いか悩まれている方は、是非お申し込みをご検討ください。
個別指導では、冬の特別体験キャンペーンとして85分×4回の授業が5,500円(教材費別)で受講いただけます。また5回以上の冬季講習授業を受講された後、1月入塾していただくと、入塾金無料(通常16,500円)となりますので、是非ご検討ください!
<講習参加 申し込み方法>
①電話でのお問い合わせ
電話番号:0120-575566
②HPからのお問い合わせ
https://oksemi.co.jp/contact
(ご希望の教室に「A-Plus相生校」とご選択ください。)

【個別指導】【代ゼミサテライン】冬季講習生募集中!
皆さんこんにちは!岡ゼミ荒川校です!
本日は、「英語力」は「日本語力」というテーマでお話しさせていただきます。
英語の成績に伸び悩んでいる子や、このようなお子様をお持ちの親御様は、ぜひとも最後までお付き合いお願いします!
さて、本当に基礎的な話ですが、(基礎だからといって侮ることなかれ!今後目にする英文すべてに共通することですので、おろそかにすると絶対に後悔します!)英語の文章は<主語+動詞>から始まります。そして、英作文をするときは、元の日本語の主語、動詞それぞれに対応する英語を当てはめてゆけばよいワケです。したがって、例えば「私は泳ぎます。」という日本語を英語に直すには、「私は」に対応する英語が「I」、「泳ぎます」に対応する英語が「swim」ですから、これらを<主後+動詞>の順で並べればよく、「I swim.」が正解となるのです。
ここまでの話を聞いて、「なんだよ思わせぶりにカッコつけておきながら、めっちゃ当然のことを自慢げに話してるだけじゃん」と思ったそこのあなた!あなたは英語がかなり出来る子です!おめでとう!
確かに、先ほどのような「主語と動詞がひとつずつしかない文」(これを文法用語で「単文」と言いますが)は英文に直すのが簡単な部類なのですが、例えば「あなたが昨日駅で見たその歌手は、私たちに学校で音楽を教えています。」のように文構造が複雑になると、途端に主語動詞を見抜くのを諦めて、ペンを置いてしまう子が残念ながら多くいます。しかしながら、この文を英訳するときに必要なのは、実は「主語動詞を見抜くこと」と、あとはほんの一つの文法知識なのです。すなわち、主語動詞を見抜くことさえできれば、あなたはこの問題の半分以上を解けているのです
では、あなたは先ほどの「あなたが昨日~」の文の、主語と動詞を見抜くことが出来ていますか?そうですね、主語は「その歌手は」ですから「the singer」、動詞は「私たちに英語を教えています」ですから「teach us music at school」ですね。あとは「あなたが昨日駅で見た」という日本語を、どうやって「その歌手」にかけるかなのですが、実は英語には「名詞の後ろに<主語+動詞>を続けると、『主語が動詞する名詞』という意味になる」というルールがあります(皆さんの中学校では「接触節」という名前で、3年生の2学期の真ん中ごろに扱います)。ですので、「その歌手」を意味する「the singer」の後ろに「あなたが昨日駅で見た」を意味する「you saw at the station yesterday」を続けて、「the singer you saw at the station yesterday」とすれば、なんと「あなたが昨日駅で見たその歌手」という意味になるのです!ここまで来れば、あとは動詞のカタマリである「teach us music at school」を先ほどの主語のカタマリにくっつけて、「The singer you saw at the station yesterday teaches us music at school.」とすれば、これが正解となるのです。
いかがでしたか?今のお話によって私が皆さんにお伝えしたかったことは2つです。ひとつは、「名詞の後ろに<主語+動詞>を続けると、『主語が動詞する名詞』という意味になる」ということ。そしてもうひとつは、「これらのようにルールを理解し、使いこなせるようになるには、日本語力が必要だ」ということです。だって、「名詞とは何か」「主語とは何か」「動詞とは何か」ということを理解するための日本語力がなければ、先ほどのルールを聞いても、それを飲み込み、消化して、自身の血肉とすることは残念ながら出来ないですからね。
ですので、先ほどの解説を聞いても、全然ピンと来なかった子!おめでとうございます!あなたはまだまだ成長できます!ここがあなたの伸びしろです!ぜひとも冬期講習を受講しましょう!
岡村ゼミナールでは、このように英文法をしっかり明確な日本語で説明し、みんなが共感・納得・理解して自分で再現できるようになるまで、一人ひとり励ましながら懇切丁寧に指導しております。そして、12月24日(火)から1月6日(月)にかけて、冬期講習を実施します!この機会に英文法を復習して、来年度の勉強に余裕を持って取り組めるようになりましょう!
荒川校冬季講習の日程はこちら(文字をクリックすると表示されます)→ 2024冬季講習日程
また、岡ゼミが初めての方は授業料が無料となるキャンペーンを開始しておりますので、ぜひともご検討のほどをよろしくお願いいたします。
荒川校では、山陽中、琴陵中、高丘中の子が在籍しております!彼ら彼女らと一緒に、勉強に励んでみませんか?
キャンペーンや冬季講習の料金等について詳しくは職員にまでお尋ねください。いつでもお電話・メール等お待ちしております。
岡村ゼミナール 荒川校(電話番号:079-295-4300、メールアドレス:arakawa@oksemi.co.jp)
フリーダイヤル:0120-195541 (「ジュクココヨイ」で覚えてください!)
あとひと月もしますと年末年始となり、1年があっという間に過ぎていく感覚に少し戸惑っております。
そんな中、兵庫県の私立中学校は翌年の1/18(土)、私立高校は翌年2/10(土)に入試がありまして、現在受験生たちは入試対策を頑張っているところになります。
岡村ゼミナールでは冬季講習ももちろんですが、最後の追い込みとしまして正月特訓というものを毎年実施し、集中力を切らすことなく入試に臨めるよう、受験生のお手伝いをしております。
⇒冬季講習の時間割等はこちらの記事から
もちろん普段岡村ゼミナールに通われていない方々へのお手伝いも可能となっておりますので、興味を持たれた方はぜひお問合せ下さい。
<お申込方法>
お近くの教室にお問合せの上、申込書を記入していただく形になります。
姫路綿町校へのお問い合わせは、079-224-5900からご連絡ください。
※中学受験生の正月特訓の実施教場は安室校です。
※中3生への正月特訓の実施教場は姫路綿町校です。
※定員に達していることがありますのでご了承ください。
時間帯は下の画像の通りになります。クリックしていただくと、画像が拡大します。

みなさんこんにちは。
赤穂高校、相生高校、龍野高校などに通学されている生徒の皆さん!
2学期期末テストの時期に突入しましたね!
現在マイコプラズマ肺炎などはやっていますが、体調面に気を付けて乗り切ってください!
赤穂校では高校1年生に対して12月24日(火)から1月6日(月)の期間で冬季講習を実施します。
(高2、高3生の皆様は赤穂駅前のサテラインにて映像授業を受講してくださいね)
上記期間中の通常授業に加え、英語2回・数学1回の追加授業になりますが、特別な内容を扱います。
ですので、日頃の授業との連動はありませんのでこの冬季講習追加授業だけでも受講する価値がありますよ!
(通常授業は英語・数Ⅰ・数Aの3科目です)
この機会にぜひ岡村ゼミナールでの勉強をご一考ください。
料金や日程など詳しくは岡村ゼミナール赤穂校までお問い合わせください!
いつでも体験をお待ちしております。
0791-45-3800
期末テスト、お疲れさまでした。テストが終わり、その結果はとても気になりますよね。前回の試験より良い点数を取れば嬉しいですし、低い点数だと落ち込みます。
しかし、期末テストの結果に一喜一憂することはありません。それよりも大切なことがあります。期末テストというのは、重要なポイントを網羅して出題されています。期末テストの結果によって自分の得意な部分と苦手な部分がわかったと思います。苦手な部分を理解し、それを克服するために自分なりに考えて、努力を続けましょう。
2学期までの復習をしっかりして3学期に備えたいと考えている小・中学生の皆さん、是非、高砂校の冬季講習にご参加ください。
この冬一緒に頑張り、ステップアップしましょう!
