わくわくスタディ実施しました
みなさんこんにちは。英賀保校です。英賀保校では4/14(水)にわくわくスタディを行いました。わくわくスタディとは小学5年生・6年生を中心に、楽しみながらいろんなテーマで勉強に取り組むイベントです。今回
みなさんこんにちは。英賀保校です。英賀保校では4/14(水)にわくわくスタディを行いました。わくわくスタディとは小学5年生・6年生を中心に、楽しみながらいろんなテーマで勉強に取り組むイベントです。今回
今年も多くの中3生たちが、勝原校を巣立って行ってくれました。誰もが想像しなかった、新学年の幕開け―。心も頭もぐちゃぐちゃの状態で、みんなも暗がりの中を進むような毎日だったと思います。そんな中、休校期間
赤穂校では4月14日水曜日、小学生対象のわくわくスタディを行いました。今回の内容は空間図形でした。プロジェクターで映し出された図形を見て試行錯誤。見えないところの図形を想像すること・・・難しい!やっぱ
4月14日(水)にわくわくスタディ「賢くなる算数パズル」を行いました。展開図や投影図などを通したイメージ力・思考力をクイズに挑戦しながら体験していきます。重なる点の見つけ方の工夫など、図形を通した新た
2021年度 第1回わくわくスタディ「賢くなる算数パズル」2021年4月14日(水)今回のわくわくスタディのテーマは「空間図形」です!紙の上では理解しづらい立体を投影された映像や実際のブロックを使って
いよいよ新学期が始まりました。入学・進級式を経て,新しい学年がスタートします。生活面ではコロナ禍で学校行事がどうなるのか,学習面についても,新学習指導要領の影響で難易度・分量ともどこまで変わるのか不
岡ゼミ城北校の春季講習に申し込み、受講頂いた皆様この度はありがとうございました。また多数の生徒さんが講習から継続して入塾を決めて頂いた事を大変嬉しく思います♪早速ですが入塾を決めてくれた生徒さん数名に
こんにちは。岡村ゼミナール加西校です。4月となり、2021年の新学期がスタートしましたね!新中1・新高1の皆さんご入学おめでとうございます!また、他の学年の皆さんも進級おめでとうございます!新学年がス
勉強のコツを教えてほしいよく質問されることですがどう答えるか 難しいところです朝 学校に行く前に数学と理科を勉強して夜 帰宅してから英語と社会・国語を勉強するとか先に教科書を読んでから問題集を解くので
↓↓↓春の1ヶ月体験お問い合わせ専用フォーム ↓↓↓