OKサイエンスラボ
これはなんだろう?って考えるだけで、わくわくしてこない!?不思議に思ったことは「自分で確かめたい」という気持ちを大切に!さあ、なっとくのいくまで実験しよう!今回は静電気の実験でした。静電気って、冬にセ
これはなんだろう?って考えるだけで、わくわくしてこない!?不思議に思ったことは「自分で確かめたい」という気持ちを大切に!さあ、なっとくのいくまで実験しよう!今回は静電気の実験でした。静電気って、冬にセ
「継続は力なり」と聞くと「続けることが大切だ」と思ってしまいがちです続けることは大切です同じことを続けるのは非常に難しいことですただ もっと大切なことがありますそれは「早く始めること」A 早く始めて長
こんにちは。岡村ゼミナール加西校です。岡村ゼミナールでは、3月より新学年の授業がスタートします!学校より早くスタートをすることで、学校の先取りができる!テスト前に復習の時間が取れる!などのメリットが多
1月20日(水)に小学5年生,6年生を対象にわくわくスタディを実施しました。 今回のテーマは「静電気」パチパチと冬場は特に身近に感じられる電気を「ライデン瓶」や「電気くらげ」,「エジソン電球」等いろ
こんにちは、東飾磨校責任者の山本です。今日は、小5、小6生を対象にわくわくスタディーを実施しました。テーマは「静電気」です。まず最初に取り組んだのが、「電気クラゲ」です。全員が上手にクラゲを空中に長時
こんにちは。赤穂校では1月13日に小学生対象の理科実験を行いました。テーマは「電気の力」です。電源につないでいない蛍光灯に電気を流して光りました。ライデン瓶「プラスティックカップにアルミホイルを巻いた
今回のわくわくスタディはこの時期にピッタリの静電気の実験を行いました。30名弱のお子さんが参加してくれました。ほとんどの人が冬場に経験されているであろう玄関のドアや自動車のドアノブを触れたときのビリッ
みなさんこんにちは。岡村ゼミナール赤穂校では以下の要領で入塾説明会を実施します。1月23日(土)午前10時30分~11時30分※入塾テスト(学力診断テスト)も同時にか開催します(無料)。説明会へのご参
相生校では1月23日(土)10:30~入塾説明会を行います。①塾での指導内容 ②成果の上がる勉強法③合格実績 ④新学年の時間割 等をご説明します。
みなさん、こんにちは!いよいよ2021年が幕開けました! !↑↑上の写真は年明けから教室に掲示されていた新春のメッセージです★勝原校で行われているお習字教室の先生が書いてくださったものなんですが、とて