岡村ゼミナール北播地区では中3生を対象に無料の志望校判定模試と高校進学説明会を実施いたします。
いよいよ受験まで半年。模試で自分の位置を確かめよう!
説明会では令和8年の公立入試の動向やこれからの学習についてお話させていただきます。
ぜひ、親子でご参加ください。
☆志望校判定模試☆
対象:中3生
日時:7月5日(土)14時~18時30分
会場:やしろ国際学習塾
☆高校進学説明会☆
対象:中3生と保護者
日時:7月5日(土)19時30分~21時30分
会場:やしろ国際学習塾
お問い合わせはフリーダイヤル0120-195541まで!
お知らせ
講習・イベント情報
小野校
加西校
西脇校
社校
A-plus西脇校
2025/06/24
7/5(土)志望校判定模試・中3進学説明会開催!
社校で文系を担当しています、牛尾と申します。
4月進級テストの結果も出ましたが、社学園の塾生さんの奮闘ぶりを書いてみたいと思います。※数字は塾生平均が学校平均を上回った点数です。
【中2】英語+37点 数学+19点 5科目+98点
【中3】英語+28点 数学+24点 5科目+95点
皆さんよく頑張りましたね!
ご存じのように今年から教科書が改訂され英語が大変難しくなりました。
※特に中1は本当に内容が濃くなっていますよ。
力試しに授業中に毎回練習している英作文をやってみてください。※答えは一番下
中1:「それを私に教えてもらえますか」
中2:「私は何か冷たい飲み物がほしい」
中3:「イチローはどれくらいの間映画を見ていますか→1時間」
これが書ければ(今のところ)英語は大丈夫ですよ。
でも自信がない方は・・是非弊塾にお任せください。
無料体験もできますし、来月からは夏季講習も始まり復習+2学期の予習を行います。
どうぞお気軽に岡ゼミの門をノックしてみてくださいね!
中1 Can you teach it to me?
中2 I want something cold to drink.
中3 How long has Ichiro been watching(or seeing) a movie?
He has been watching(or seeing) it for an hour.
こんにちは。
岡村ゼミナール社校です!
1学期の中間テスト結果が返却され始める頃となりましたが、新学年の学習は順調でしょうか?
中間テスト結果に一喜一憂することもあると思いますが、期末テストまで約3週間...
残念ながら勉強を休んでいる暇が無いんです。
今回は、皆さん一人ひとりの勉強に対する目標を達成するためにやって欲しいことをご紹介します。
1つ目は、「目標設定や弱点の検証をする」ことです。
目標を設定しないことには、漠然と機械的に勉強をするだけになりがちです。
次のテストでは、平均点以上を狙いたい!
80点台を狙いたい!
○○さんより1点でも上の点数を取りたい!
など
目標を設定してみてください。
ただし、1つ注意点があります。
大きすぎる目標はNGです。大きな目標は、達成までの道のりがイメージできず、返ってモチベーションを継続できないことがあります。
まずは達成できそうな目標を設定しましょう!
2つ目は、ありきたりなことですが「勉強時間を増やす」ことです。
増やすと言ってもダラダラと(SNSやゲームを気にしながら)勉強をするのではなく、目の前の問題に集中して取り組むことが大切です。
初めのうちは15分~30分の短時間でもOKです。短時間の場合は、休憩をはさみながら数セットおこないましょう。
最後の3つ目は、保護者や学校の先生、塾の先生と「信頼関係を築く」ことです。
信頼している関係であれば、普段の何気ない会話などもポジティブに進めることができますが、信頼関係が築けていないと全てにおいてネガティブな方向に進んでしまうことが多くあります。
皆さんもそんな経験はありませんか?
信頼関係は、一朝一夕で築くことはできないので、早い段階から意識をしておきましょう。
そして、この3つを兼ね備えるのが「岡村ゼミナール」です!
・定期的な面談で、目標設定や学習面の相談をおこなっています。
・週2回(学年によっては週3回)の授業や夏季講習などで十分な学習時間やサポートをおこなっています。
・社校では、岡ゼミの超ベテラン講師が在籍し、授業や生徒指導をおこなっています。
また、岡ゼミと言えばクラス授業の塾と思われている方も多いかもしれませんが、
1:2の個別指導もあります。
・自分のペースで勉強を進めたい
・とにかく今より勉強に自信をつけたい
・クラス指導だと他の予定と被っていて通えない など
そういった方には、岡ゼミの個別指導がオススメです!
クラス指導であれば、6月中の2週間無料体験!
※個別指導も無料体験可能(1回)
さらに中3生は、
7/5(土)に「志望校判定模試」を無料で受験でき、
同日開催の「高校進学説明会」に特別参加して頂くことが可能です。
この機会に岡村ゼミナールでの学習をスタートしてみませんか?
詳しくはWEBページまたは教室までご連絡ください。
https://oksemi.co.jp/summer



この夏は、岡ゼミ社校でステップアップ!【夏季講習】
社校では9年連続
塾生の2人に1人が小野高に合格!
※科学探究2人・普通科7人・ビジネス2人
※他にも西脇高、社校など
【社校・高校部】
高1 英語 木曜日夜8:55~10:10 お月謝11,000円
数ⅠA 月曜日夜8:45~10:00 お月謝11,000円
高2 英語 木曜日夜7:40~8:55 お月謝11,000円
数B 金曜日夜8:00~9:00 お月謝6,600円
数Ⅱ 金曜日夜9:00~10:00 お月謝6,600円
高3 英語 木曜日夕6:20~7:35 お月謝12,100円
数Ⅲ 火曜日夜7:00~8:15 お月謝12,100円
受験数学 火曜日夜8:15~9:30 お月謝12,100円
※お月謝は複数受講の場合は割引があります。
※授業内容などお気軽にお問い合わせください。
こんにちは、文系担当の牛尾と申します。
私は授業中に教科書英語と実践英語の違いをお話しすることが時々あります。
授業中は「私は午後5時にテニスをする」は I pay tennis at five o'clock in the afternoon.と一応”テスト用”には練習します。しかしながら実際はこんな長々とした文はまず書きません。実際はI play tennis at 5pm.です。※注意 pmはp.m.でも大文字でもOK。
How are you? I'm fine, thank you. And you?・・いつの時代の英語?実際の英語と教科書英語のギャップのジレンマに打ち勝ちながら日々ご指導しています(笑)。日本の英語の教科書が遅れている・・と言われて久しいですが、いつになれば生きた英語に近づいていくのでしょうか。
【挑戦問題】少し前中2と中3の授業で実際にやった問題です。よければやってみてください。 「私はサッカー部に入っています」を3通りで。
①I ( )( )the soccer club. ・・be動詞を使う
②I( )( )the soccer club.・・一般動詞を使う
③I ( )( )( )( )the soccer club.・・ヒントなし
正解は①(am)(on) ②(belong) (to) ③(am )(a) (member)( of)・・できましたか!?

岡村ゼミナール社校の高校理系担当の土井です。
生徒達と接していて 例年思う事があります。それは大学入試を高校入試の拡大版のようにとらえてる生徒さんが多い事です。高校入試と大学入試は大きく違います。むしろ大学入試は中学入試に近い一面があります。合否判定が本番のテスト次第だという点です。高校入試は半分が内申で真面目に意欲的な学生生活が内申で評価され、本番のテストの下支えとなりました。求められるのは日々のコツコツと真面目に取り組む学生像でした。いわば定期テストできちんと点数を取り、テスト後は忘れてしまっても課題をきっちり提出するなど真面目であれば評価されました。大学入試では、推薦入試以外本番勝負です。いくら真面目に学生生活を送っていても実力が無ければ意味がありません。中学入試と同じです。極端に言えば、テストで悪くてもテスト後きちんと見直しをし習得すれば良い結果になります。
違和感を感じるのは、高校生達がその場限りの学習に終始している点で、実力を蓄えていくような学習になっていないケースが多く見受けられます。実力を蓄えていくには基本から標準的な入試問題を見て解法が描け注意点に気付けるかの確認をすることです。地道な方法ですが、古来から学問に王道なしと言います。しかも多岐な科目でやっていくには効率的にやる事が求めれれます。あれもこれも100問するなら厳選30問でやる事を考えなければなりません。塾の存在価値は、そんなところにあるのかもしれません。