わくわくスタディ「OKサイエンスラボ」静電気であそぼう
今回のわくわくスタディはこの時期にピッタリの静電気の実験を行いました。30名弱のお子さんが参加してくれました。ほとんどの人が冬場に経験されているであろう玄関のドアや自動車のドアノブを触れたときのビリッ
今回のわくわくスタディはこの時期にピッタリの静電気の実験を行いました。30名弱のお子さんが参加してくれました。ほとんどの人が冬場に経験されているであろう玄関のドアや自動車のドアノブを触れたときのビリッ
相生校では1月23日(土)10:30~入塾説明会を行います。①塾での指導内容 ②成果の上がる勉強法③合格実績 ④新学年の時間割 等をご説明します。
久しぶりに理科実験がテーマの「わくわくスタディ」を実施しました。普段の授業では時間ギリギリに来る子も,こういうイベントの時は早いです。テーマは冬に合わせて「静電気」になりました。まずは座学で「電気の
小学生の学習イベント、「わくわくスタディ」を実施しました。今回は、日本地理の大前提「都道府県」をテーマに、特産品や県民性、農業や漁業等を楽しく学びました。 イラストや画像を使ってイメージしやすく、かつ
小学生の特別補習「わくわくスタディ」では、いつもの勉強とは少し雰囲気を変えていろんなことにチャレンジしています。第1回は「今日から俳句・川柳名人」、松尾芭蕉や正岡子規、昔から今に残る名句に触れて俳句・
■お申し込みはこちらから下記から校舎をお選びいただきお申し込みください。A-Plus赤穂駅前校A-Plusみゆき通り校A-Plus安室校A-Plus加西校A-Plus相生校A-Plus大津校A-Plu
こんにちは。岡村ゼミナール加西校です。ついに12月25日より岡ゼミ冬季講習2020スタートしました!感染症対策をしっかりとおこない、冬季講習をさせて頂いております。頑張る生徒たちの姿をご紹介!小5クラ
「考えるとは」山に上る時に,「どうすれば早く上れるか」「何が必要か」を多くの人が考えると思います。しかし,本当に大切なのは,「なぜ山に上るのか」「山に上ってからどうするのか」の方かもしれません。生徒の
12/25(金)から冬季講習が始まります!新しい年がスタートする前に復習してみて、新たな気持ちで一緒に頑張ってみませんか?無料体験授業もできますので、気軽にお問合せください。<講習参加 申し込み方法>
気がつけば、もう12月。今年もあと1か月足らずを残すのみとなりました。結局、特に良いニュースもない1年となりましたが、皆さまにおかれましてはどんな1年だったでしょうか?お子様方の学習面に関しては、コロ