お知らせ

みなさんこんにちは。相生駅前校から熊橋です。
県大附属中に通っている生徒の皆さんはもうすぐ前期日程が終了し、短い秋休みの後、10月からは後期授業が始まりますね。前期の定期考査の結果はどうだったでしょうか?分布表を見ると点が取れている人と取れていない人の差が広がっているように感じます。この後期が始まる10月からの巻き返しを考えている方は「岡村ゼミナール相生駅前校」で勉強するというのはどうでしょうか?というのも相生駅前校は県大附属生が勉強するのにとってもよい環境なのです。
まず理由の1として、「県大附属中学生専用クラス」があります。県大附属中の学校の授業に合わせた一斉指導です。もちろん定期考査の日程に合わせて柔軟に授業時間を調整しています。県大附属中専用の一斉指導をやっているのはココだけではないでしょうか。
理由の2としては「相生駅から徒歩1分」の場所に教室があることです。相生駅でJRからバスに乗り換えをしている人にとっては通いやすい環境になります。また授業も夕方から開始しているので、終わりの時間もそんなに遅くはなりません。ちょうど学校帰りに週2日程度、学校の予習が効率よくできる感じです。
理由の3としては、もし気に入ってもらえればそのまま「県大附属高校クラス」など大学受験まで対応できるコースが用意されているということです。過去にも県大附属生が岡ゼミから有名大学に合格しています。
ぜひ後期の始まりは「岡ゼミ相生駅前校で」お問い合わせをお待ちしております。

相生駅前校
2025/09/22

県大附属生の後期スタートを応援中!

岡村ゼミナールでは今年も四谷大塚主催の

「全国統一小学生テスト」を4校舎で実施いたします。

どなたでもお近くの教室で受験いただけます。

四谷大塚全統小公式WEBサイトより

お申込みください。

(塾生の方は教室からお渡ししている案内をご確認ください)

公式サイトの申込受付は10/31(金)です。 

※満席になり次第、締切前に受付終了となる場合がございます。

 

お申込みはこちらから↓↓

 

【対象】 小学3年生~6年生

【受験料】無料

【会場】 

岡村ゼミナール綿町校(姫路市綿町126)

     綿町校 教室情報へ

 

岡村ゼミナール相生駅前校(相生市本郷町6-3)

     相生校駅前校 教室情報へ

 

岡村ゼミナール高砂校(高砂市荒井町紙町1-39)

                  高砂校 教室情報へ

 

岡村ゼミナール小野校(小野市西本町532-5)

        小野校 教室情報へ

 

【時間】

  集合8:50 

  9:00~受験票記入・マークシート練習

 

小3 算数 9:50~10:25

              国語 10:35~11:10 

              ※小3は理社なし

 

小4 算数 9:40~10:20 

   国語 10:30~11:10

   理科 11:20~11:40

   社会 11:50~12:10

 

小5 算数 9:40~10:30

小6 国語 10:40~11:20

   理科 11:30~11:55

   社会 12:05~12:30

 

【その他】

 全統小の詳細については

 四谷大塚の公式サイトをご確認ください

 

 お申込みはこちらから↓↓

 

 

 

 

 

お知らせ
講習・イベント情報
相生駅前校
小野校
高砂校
姫路駅前校
2025/09/22

11/3(月祝)全国統一小学生テスト開催!

岡村ゼミナールの受験生は休塾期間も頑張ります!

8/10~12に夏季特別特訓を実施します。

 

上記に先駆けて、受講生の中から希望された生徒さんを対象に

兵庫県が誇る大型放射線施設「Spring-8]と

X線自由電子レーザー施設「SACRA」の見学ツアーを行いました!

2つは一体どんな施設なのでしょうか?

 

理化学研究所 放射光科学研究センター特設ページより抜粋

放射光施設とは、加速された高エネルギーの電子ビームから発生する放射光を利用して実験・研究する施設です。

SPring-8は世界の放射光科学をけん引する数々の新しいテクノロジーを開発してきました。それらを総合して作り上げたのが、全く新しいX線自由電子レーザー施設SACLAです。世界中に多数の放射光施設が建設されていますが、それらはSPring-8で作られた技術が使われています。

 

 

見学ツアーは約90分!

施設員の方によるSPring-8とSACLAの概要説明や施設紹介のビデオ視聴してから

実際の施設を見学しました。当日はSACLAが稼働停止中だったため施設に入ることができました!

 

また、SACRAの仕組みを理解するためにスーパーボールを使った実験をしました!

実際に世界中で役立っている施設を訪れて、子供たちの科学への関心が増したのではないかと思います!

 

岡ゼミで小学部では「学びの根っこは好奇心!」をテーマにさまざまな体験や実験の活動にも力を入れています。

ぜひ一度体験にお越しくださいね!

 

お知らせ
相生駅前校
姫路駅前校
2025/08/08

夏季特訓生特別企画!Spring-8見学ツアー報告

みなさん、こんにちは。相生駅前校から熊橋です。
現在相生駅前校では夏季講習中で県大附属中学受験生の小5、6生から県大附属中学生、県大附属高校生までたくさんの生徒に来ていただいております。今日はその中でも特に小6生の頑張りについて紹介いたします。

 

小6生の授業開始は13:30の日が多いのですが、1時間も前から塾に来て自習する人がいます。私も出来るだけ授業前に質問対応するようにしたのですが、思った以上に質問を持ってくる生徒が多く、皆さんのやる気が伝わってきます。授業開始後はいつもの算数小テスト。この小テストがとても難しいのですが、授業前に前回の小テストを復習して、なんとか今回は良い点を取ろうと頑張っている生徒が多いです。小テスト後はすぐに採点をして生徒に返却するのですが、良い点をとれた生徒の表情がとても嬉しそうで、こちらも嬉しくなります。この夏はこの小テストで満点を取った生徒はまだいません。誰が最初に満点を取るのか楽しみです。

また、なかなか点が取れない生徒もがんばって復習しているようで、少しずつですが出来る問題が増えているように感じます。問題が難しいので点が取れなくてもあまり落ち込まないでください。でも焦らず自分に出来そうな問題を1問1問選んででいいので、次同じ問題が出たら取れるように、しっかりと復習していきましょう。

 

塾は今週末からしばらくお盆休みに入りますが、これまでにやってきた小テストの問題をしっかり復習して、またお盆明けに元気に来てくださいね。残りの期間で夏季講習に参加してくれた全員が、「夏季講習前より出来るようになった」と思ってもらえるようこちらも全力で指導していきたいと思います。

相生駅前校
2025/08/07

中学受験生がんばっています!

みなさん、こんにちは。相生駅前校から熊橋です。
本日は兵庫県立大学附属中学校で行われたEnglish Speech Festivalを参観してきました。中1からスタートして中2中3とスピーチが続くのですが、学年が上がるにつれてスピーチのレベルが格段に高くなり、素晴らしいスピーチの連続で、英語力だけでなく、スピーチ力の高さに驚かされました。塾生も何人か代表に選ばれていましたが、みな堂々とした発表で、中には入賞した生徒もいて大変誇らしかったです。
さて相生駅前校では7/21(月)から県大附属中・高生専用の夏季講習が始まります。休み明けの定期考査に向けてこれまでの復習やさらには2学期の予習などたっぷりの内容で勉強時間もしっかり確保できる講習となります。新規の方で講習のみの受講も可能です。是非お問い合わせください。

相生駅前校
2025/07/09

県大附属生の英語力

みなさん、こんにちは。相生駅前校の熊橋です。
相生駅前校では兵庫県立大学附属中学校・高校の生徒を対象とした夏季講習を行います。これは附属生専用の学校進度に合わせた夏季講習です。中学生は夏休み明けにはすぐ2回目の定期考査があります。夏季講習ではこの定期考査に向けた対策もしていきます。高校1年生はこれまでの復習に加えて2学期の予習も行っていきます。高校2年生には大学入試に向けて少しレベルを上げた問題で幅広く復習してもらいます。普段は塾に来ていない方でもこの夏季講習だけ受けることも可能です。長期休暇を有効に活用し、効率よく学習できる環境が整っておりますのでぜひ一度相生駅前校の授業を受けに来てください。

相生駅前校
2025/07/02

県大附属生向け夏季講習

みなさんこんにちは。相生駅前校から熊橋です。
兵庫県立大学附属中学校の生徒たちは6月25日から前期の中間考査が始まります。そこで相生駅前校では今回初めての定期考査をむかえる中学1年生を無料招待して「定期考査対策授業」を行います。6/22(日)の午前中に定期考査に向けた予想問題を使った授業で効率よくテストに向けて準備ができるようにしています。県大附属中は今年から年4回の定期考査となったため、1つ1つのテスト範囲が広く、また例年難易度の高い問題も多く出題されておりますので、いきなりかなり差のつくテストとなりそうです。現在参加申し込み受付中ですので県大附属中1生で参加希望の方は相生駅前校までお問い合わせください。

相生駅前校
2025/06/17

県大附属中1生無料招待授業開催

2025年度

岡村ゼミナール相生駅前校

2週間無料体験授業 実施中

 

岡村ゼミナール相生駅前校では現在2週間無料体験を実施しております。

[対象者]

・県大附属中学の受験を検討されている小5、小6生

・県大附属中学に通われている中1生、中2生、中3生

・県大附属高校に通われている高1生、高2生

 

※実施期間は6月末までは最大2週間となります。

※高校生は内部進学生対象、外部進学生は英語のみ受講が可能です。

※満席になった場合、受講できない場合があります。

 

県大附属中学定期考査が6月25日(水)6月26日(木)

県大附属高校定期考査が7月4日(金)から7月10日(木)にありますので、

定期考査の調整をしたい生徒さんや不安を感じている生徒さん、

または県大附属中学受験を検討されている生徒さんは是非一度参加してみてください。

 

 

                                                                                                                    岡村ゼミナール相生駅前校

                                                                                                                                            0791-22-2207

相生駅前校
2025/06/11

2025年度 岡村ゼミナール相生駅前校 2週間無料体験授業実施中

みなさんこんにちは。相生駅前校から熊橋です。

先日、兵庫県立大学附属中学・高校のインターぴーぷるDay(文化祭)を参観してきました。生徒たちは全校生徒の前で英語でのスピーチやプレゼン発表をしていました。塾生の中からも多くの発表者がいて、みんなの堂々とした発表がとてもかっこよかったです。
さて6/29(日)に相生なぎさホールの中ホールをお借りして「県大附属中入試説明会」を行います。この説明会では県大附属中の入試概要から近年の入試の傾向と対策など、合格を勝ち取るのに必要な情報をお伝えしていきます。県大附属中入試に強い「岡ゼミ」だからこそ聞ける耳寄りな情報もありますので、小6生で県大附属中受験をお考えの方はぜひご参加ください。現在、参加申し込み受付中です。

相生駅前校
2025/05/17

「県大附属中入試説明会」開催します!

岡村ゼミナールでは今年も四谷大塚主催の

「全国統一小学生テスト」を4校舎で実施いたします。

どなたでもお近くの教室で受験いただけます。

四谷大塚全統小公式WEBサイトより

お申込みください。

(塾生の方は教室からお渡ししている案内をご確認ください)

公式サイトの申込受付は5/29(木)です。 

※満席になり次第締切となります。

 

お申込みはこちらから↓↓

 

【対象】 小学3年生~6年生

 

【受験料】無料

 

【会場】 

岡村ゼミナール綿町校(姫路市綿町126)

     綿町校 教室情報へ

 

岡村ゼミナール相生駅前校(相生市本郷町6-3)

     相生校駅前校 教室情報へ

 

岡村ゼミナール高砂校(高砂市荒井町紙町1-39)

                  高砂校 教室情報へ

 

岡村ゼミナール小野校(小野市西本町532-5)

        小野校 教室情報へ

 

【時間】

  集合8:50 

  9:00~受験票記入・マークシート練習

 

小3 算数 9:50~10:25

              国語 10:35~11:10 

              ※小3は理社なし

 

小4 算数 9:40~10:20 

   国語 10:30~11:10

   理科 11:20~11:40

   社会 11:50~12:10

 

小5 算数 9:40~10:30

小6 国語 10:40~11:20

   理科 11:30~11:55

   社会 12:05~12:30

 

【その他】

 全統小について詳しくは

 四谷大塚の公式サイトをご確認ください

 

 

 岡ゼミの教室で全統小を受験する↓↓

 

 

 

 

 

お知らせ
講習・イベント情報
相生駅前校
小野校
高砂校
姫路駅前校
2025/04/14

6/1㈰全国統一小学生テスト開催!

みなさんこんにちは、相生駅前校から熊橋です。

4月に入り学校でも新学年がスタートしました!相生駅前校でも元気に県大附属に特化した「専用クラス」で授業を行っております。

 

小5、小6生で県大附属中受験を考えている方は毎週土曜日に「適性検査対策コース」を開講中です。県大附属中受験にとっても詳しい2人の先生が待っていますので是非来てくださいね。特に小6は教室がほぼほぼいっぱいなのでご検討中の方はお早めにお問い合わせをください。

 

県大附属中1生の方は、これから6月の初の定期考査(今年度から定期考査は年4回)に向けてしっかり準備を整えていきます。
県大附属中2生の方はいきなり中2の最重要単元「一次関数」からのスタートとなりますが、塾でしっかりサポートいたします。
県大附属中3生の方は高校でのCSコースを目指して、高いレベルで引っ張っていきますよ。


県大附属高1生の方は塾では学校指定傍用問題集より高いレベルで授業を行っていますので、大変ですが、がんばってついてきて下さいね。
県大附属高2生の方はいきなり数Ⅲからのスタートとなりますが、一緒に高校数学のラスボスを倒しに行きましょう。

県大附属高3生の方はA-plus相生校で大学合格までサポートいたします!

 

そんな感じで兵庫県立大学附属中学校を目指す人も、県大附属中学に入学した人も、県大附属高校から難関大学を目指す人にとっても最適な塾の「岡村ゼミナール相生駅前校」からのお知らせでした。

相生駅前校
2025/04/10

県大附属中を目指す人も、入った人も

みなさんこんにちは、相生駅前校から熊橋です。

 

本日は相生駅前校の理系フォローデーについてご紹介します。相生駅前校では隔週木曜日に数学・理科のフォローデーを実施しています。授業を欠席してしまった場合のフォローはもちろん、欠席をしていなくても学校課題などの分からないところの質問対応を行っております。県大附属中から与えられている数学や理科の問題集はとても難しいです。でもそんな難問に真剣に取り組んでいる生徒のみなさんの頑張りを少しでも応援できればと思っています。

 

県大附属中の授業はかなりの速度で授業が進んでいます。数学では中1はすでに連立方程式の文章題、中2は平方根、中3は高校数学Ⅰの二次関数、そして高1は数学Ⅱ全てが終わろうとしています。そしてそんな中いよいよ新学年が始まります。塾の授業でしっかりと予習をし、学校の授業にちゃんとついていき、そして将来のCSコースや上位国公立大学を目指してがんばっていく、そんな県大附属生専用コースが相生駅前校にはあります。

 

3/24(月)からは県大附属生専用の春季講習も始まります。県大附属生が通う塾「岡村ゼミナール相生駅前校」へのお問い合わせをお待ちしております。

相生駅前校
2025/03/13

県大附属生のフォローもばっちり!