お知らせ

中3生のみなさんへ

 

岡村ゼミナールでは中3生を対象に志望校判定模試を無料で実施いたします。

志望校まであとどれくらい?

受験までいよいよあと半年、夏休み等に頑張った成果を感じられるチャンスです。

ぜひチャレンジしてみてください!

 

対象:中3生 科目:5教科 費用:無料

 

【一斉受験】11/3(月祝)姫路市民会館 13:00~17:10

 

【教室受験】上記のご都合が悪い場合は岡ゼミ各教室でも受験可能です。

      10/27~11/3までの期間内で各教室より日時をご案内いたします。

 

※姫路市民会館で受験される場合は結果返却の教室をご指定ください。

 

お申込みはWEBフォームまたは総合受付(フリーダイヤル0120-195541)から!

※WEB申込の締切は10/31(金)17時までとさせていただきます。

 

 

 

 

 

お知らせ
講習・イベント情報
2025/08/22

【無料】中3生 志望校判定模試【2025秋】

岡村ゼミナールの受験生は休塾期間も頑張ります!

8/10~12に夏季特別特訓を実施します。

 

上記に先駆けて、受講生の中から希望された生徒さんを対象に

兵庫県が誇る大型放射線施設「Spring-8]と

X線自由電子レーザー施設「SACRA」の見学ツアーを行いました!

2つは一体どんな施設なのでしょうか?

 

理化学研究所 放射光科学研究センター特設ページより抜粋

放射光施設とは、加速された高エネルギーの電子ビームから発生する放射光を利用して実験・研究する施設です。

SPring-8は世界の放射光科学をけん引する数々の新しいテクノロジーを開発してきました。それらを総合して作り上げたのが、全く新しいX線自由電子レーザー施設SACLAです。世界中に多数の放射光施設が建設されていますが、それらはSPring-8で作られた技術が使われています。

 

 

見学ツアーは約90分!

施設員の方によるSPring-8とSACLAの概要説明や施設紹介のビデオ視聴してから

実際の施設を見学しました。当日はSACLAが稼働停止中だったため施設に入ることができました!

 

また、SACRAの仕組みを理解するためにスーパーボールを使った実験をしました!

実際に世界中で役立っている施設を訪れて、子供たちの科学への関心が増したのではないかと思います!

 

岡ゼミで小学部では「学びの根っこは好奇心!」をテーマにさまざまな体験や実験の活動にも力を入れています。

ぜひ一度体験にお越しくださいね!

 

お知らせ
相生駅前校
姫路駅前校
2025/08/08

夏季特訓生特別企画!Spring-8見学ツアー報告

夏季休塾日のお知らせです。

8/9(土)~8/17(日)までは休塾日となります。

一部の受験生特別講習等を除き全校舎お休みとなりますが

教室により日程の変更がある場合もございますので

塾生の方は各教室からのお知らせを必ずご確認ください。

 

期間中は総合受付(0120-195541)もお休みとなります。

ホームページへいただいたお問合せ・資料請求につきましては

8/18(月)より順次対応させていただきます。

ご了承のほどよろしくお願いいたします。

お知らせ
2025/08/01

休塾日のお知らせ

 

 

 

保護者の方だからこそできる家庭でのシンプルで効果的なサポート方法をお伝えします

はじめに:保護者様の本当の役割とは

姫路市内の公立高校や淳心学院中学・高校に通うお子様をお持ちの保護者の皆様、いよいよ夏休みおよび夏季講習が始まります。

「うちの子、夏休みをだらだら過ごさないか心配...」
「受験生なのに勉強への意識が低くて...」
「何をどうサポートしたらいいのかわからない」

そんな保護者様の声を、岡村ゼミナール(岡ゼミ)では毎年たくさんお聞きします。

大切なのは役割分担です

保護者様には「保護者様にしかできないこと」に集中していただき、学習指導は私たち岡ゼミにお任せください。 この夏、お子様が最大限成長できるよう、それぞれの役割を明確にして取り組みましょう。

岡ゼミが担当すること

  • 学習計画の立案・管理
  • 教材選定・進度調整
  • 成績分析・弱点対策
  • 志望校別受験戦略
  • 学習方法の指導
  • モチベーション向上

保護者様にお願いしたいこと

  • 温かい家庭環境の提供
  • 規則正しい生活のサポート
  • 精神的な支えとなること
  • 適切な声かけとコミュニケーション
  • 子どもの話を聞く時間の確保
  • 見守りと信頼

学年別サポートのポイント

高校1年生保護者様へ

テーマ:「基礎づくりの時期」のサポート

1. 生活リズムの安定化

高校生活に慣れるこの時期、最も大切なのは規則正しい生活リズムです。 夏休み中も平日と同じ起床時間を保つことで、 2学期のスタートがスムーズになります。

具体的なサポート:朝食を一緒に食べる、就寝時間を家族で決める

2. 勉強習慣づけのサポート

勉強の中身は岡ゼミにお任せいただき、保護者様には 「勉強しやすい環境作り」をお願いします。

具体的なサポート:静かな時間の確保、適温の維持、軽食の準備

3. コミュニケーションの工夫

高校1年生は「子ども」から「大人」への過渡期。 対等な会話を心がけることで、 お子様の自立心を育てることができます。

具体的なサポート:「どう思う?」と意見を求める、決定を尊重する

高校2年生保護者様へ

テーマ:「中だるみを防ぐ」見守り方

1. モチベーション維持の声かけ

高校2年生は「中だるみ」しやすい時期。でも、 頑張りを認める声かけで、 やる気を継続させることができます。

具体的なサポート:小さな成長も見逃さず褒める、努力の過程を評価する

2. 進路への関心を引き出す

進路選択の準備期間として、 自然な会話の中で将来の話題を 取り入れてみてください。

具体的なサポート:オープンキャンパス情報の共有、職業についての会話

3. 適度な距離感の保持

この時期は「見守る」姿勢が大切。 近すぎず遠すぎない距離感で、信頼関係を深めましょう。

具体的なサポート:困った時に相談しやすい雰囲気作り、過度な干渉は避ける

高校3年生保護者様へ

テーマ:「受験生を支える」心構え

1. プレッシャーをかけない関わり方

受験生は既に十分なプレッシャーを感じています。保護者様は 「安心できる場所」を提供してください。

具体的なサポート:結果よりも努力を認める、家庭を安らぎの場にする

2. メンタルサポートの具体例

受験期は心が不安定になりがち。 変わらぬ愛情を示すことで、 お子様の心の支えになります。

具体的なサポート:好きな食事の準備、話を聞く時間の確保、無条件の愛情表現

3. 家族全体での受験体制

受験は家族全体の取り組み。 みんなで応援する雰囲気を作り、 お子様を支えましょう。

具体的なサポート:家族での励ましの言葉、静かな環境の維持、体調管理のサポート

効果的な声かけ・NGな声かけとその根拠

NGな声かけとその理由

❌「勉強しなさい!」

心理学的背景:命令形は「心理的リアクタンス」を引き起こし、反発心を生みます。

脳科学的根拠:外発的動機(外からの命令)は継続性が低く、内発的動機を阻害します。

実際の影響:「勉強=嫌なもの」という印象を強化し、自主性を奪います。

❌「○○君はもっと頑張ってるよ」

心理学的背景:比較は「劣等感」を生み、自己肯定感を低下させます。

発達心理学的根拠:他者との比較は内発的動機を阻害し、競争不安を高めます。

実際の影響:「自分はダメだ」という気持ちを強化し、やる気を削ぎます。

❌「このままじゃ志望校に落ちるよ」

心理学的背景:恐怖による動機づけは短期的効果しかなく、不安を増大させます。

認知心理学的根拠:ネガティブな予期は「自己実現的予言」として作用することがあります。

実際の影響:プレッシャーが過度になり、パフォーマンスが低下する可能性があります。

効果的な声かけとその理由

⭕「今日はどんなことを勉強したの?」

心理学的効果:関心を示すことで承認欲求を満たし、自己価値感を高めます。

学習効果:説明することで記憶が定着する「ラバーダック効果」が期待できます。

親子関係:対話を通じて信頼関係が深まり、コミュニケーションが活発になります。

⭕「頑張ってる姿を見てて嬉しい」

心理学的効果:過程への評価は内発的動機を高め、継続性を向上させます。

社会心理学的根拠:肯定的なフィードバックは自己効力感を高めます。

実際の影響:「認められている」という実感が、さらなる努力への動機となります。

⭕「苦手な分野、一緒に考えてみる?」

心理学的効果:協力的な姿勢は安心感を与え、問題解決への意欲を高めます。

認知心理学的根拠:一緒に考えることで、メタ認知能力(学習について考える力)が向上します。

実際の影響:困った時に相談しやすい関係性が築かれ、自立的な問題解決能力が育ちます。

声かけのタイミングも重要です

  • 勉強中は声をかけない:集中を妨げる可能性があります
  • 疲れている時は避ける:ネガティブな反応を引き起こしやすくなります
  • リラックスしている時を狙う:食事時や入浴後などが効果的です
  • 成果が出た時にすぐ褒める:即座のフィードバックが最も効果的です

岡ゼミがお手伝いできること

保護者様の負担を軽減します

岡ゼミでは、保護者様が「保護者様にしかできないこと」に集中していただけるよう、 学習に関するすべての管理を私たちが担当いたします。

学習管理

  • 一人ひとりに最適な学習計画の作成
  • 進度管理と定期的な見直し
  • 宿題の管理と確認
  • 学習時間の記録と分析

成績管理

  • 定期テスト結果の詳細分析
  • 模試成績の推移管理
  • 弱点の特定と対策立案
  • 成長の記録と報告

進路指導

  • 志望校選択のサポート
  • 受験戦略の立案
  • 入試情報の提供
  • 出願指導

メンタルサポート

  • 学習意欲の向上指導
  • 受験不安の軽減サポート
  • 目標設定と達成サポート
  • 自信回復のための指導

保護者様との連携

定期的な懇談会や授業報告メールを通じて、お子様の状況を詳しくお伝えします。 家庭でのサポート方法についても、具体的にアドバイスいたします。

  • 授業後の様子を毎回メールでご報告
  • 年2回の詳細な懇談会
  • いつでも気軽にご相談いただける体制
  • 家庭学習のサポート方法をアドバイス

保護者様への3つのお願い

1. 温かい家庭環境を作ってください

勉強で疲れて帰ってきたお子様にとって、家庭が「ホッと安心できる場所」であることが何より大切です。

具体例:「お疲れさま」の一言、好きな食事の準備、話を聞く時間の確保

2. お子様の話をじっくり聞いてください

勉強の内容ではなく、お子様の気持ちや体験に耳を傾けてください。 「今日はどんな気持ちだった?」という問いかけから始めてみてください。

具体例:アドバイスより共感、解決策より理解、結果より過程への関心

3. 信じて見守ってください

お子様の可能性を信じて、時には見守ることも大切なサポートです。 岡ゼミスタッフと連携して、お子様の成長を支えましょう。

具体例:「あなたなら大丈夫」の言葉、失敗も成長の一部として受け入れる姿勢

保護者様には、家庭でしかできない温かいサポートに専念していただき、お子様が安心して学習に取り組める環境を一緒に作っていければと思います。

また、学習面でのご心配事はいつでも岡ゼミにご相談ください。一緒にお子様をサポートいたします。

お知らせ
姫路駅前校
2025/07/21

保護者必読! 高校生の夏休み学習計画

姫路地区4教室・西播地区3教室で開講している

少人数グループ指導コース「Seed」から夏の体験レッスンのご案内です!

8/30までの期間中、60分授業×4回が税込2,000円!おトクにお試しできます。

夏休みの宿題のアドバイスもいたします。

また8/30までのご入会お申込みで入会金無料&初月月謝が半額になる入会特典もございます!

ぜひこの機会にご参加ください!

お知らせ
講習・イベント情報
青山校
城北校
太子校
龍野校
増位校
安室校
A-Plus相生校
2025/07/04

【Seed】小学生グループ指導コース 夏の体験レッスン受付中!

岡村ゼミナール北播地区では中3生を対象に無料の志望校判定模試と高校進学説明会を実施いたします。

いよいよ受験まで半年。模試で自分の位置を確かめよう!

説明会では令和8年の公立入試の動向やこれからの学習についてお話させていただきます。

ぜひ、親子でご参加ください。

 

☆志望校判定模試☆

対象:中3

日時:75日(土)14時~1830

会場:やしろ国際学習塾

 

☆高校進学説明会☆

対象:中3生と保護者

日時:75日(土)1930分~2130

会場:やしろ国際学習塾

 

お問い合わせはフリーダイヤル0120-195541まで!

 

お知らせ
講習・イベント情報
小野校
加西校
西脇校
社校
A-plus西脇校
2025/06/24

7/5(土)志望校判定模試・中3進学説明会開催!

中3生のみなさんへ

 

岡村ゼミナールでは中3生を対象に志望校判定模試を無料で実施いたします。

志望校まであとどれくらい?

受験生にとって重要なカギとなる夏休み中の学習に入る前にぜひチャレンジしてみてください!

 

対象:中3生 科目:5教科 費用:無料

 

【姫路会場】7/5(土)姫路市民会館 13時~17時

 

【北播会場】7/5(土)やしろ国際学習塾 14時~18時半 

<北播会場で同日開催>高校進学説明会 19時半より

 

【教室受験】上記のご都合が悪い場合は岡ゼミ各教室でも受験可能です。

      6/28~7/5までの期間内で各教室よりご案内いたします。

 

※姫路会場・北播会場で受験される場合は結果返却の教室をご指定ください。

 

お申込みは総合受付(フリーダイヤル0120-195541)へ!

受付は7/4 18時まで

 

 

 

 

お知らせ
講習・イベント情報
2025/04/25

【無料】中3生 志望校判定模試

こんにちは。岡村ゼミナールです。

ゴールデンウィーク期間のお休みについてお知らせいたします。

 

4/30(水)~5/6(火)までは休塾日となります。

一部の特別講習を除き全校舎原則通常授業はありませんが

教室により変更がある場合もございますので

塾生の方は各教室からの案内を必ずご確認ください。

 

総合受付(0120-195541)も期間中はお休みとなります。

ホームページへいただいたお問合せ・資料請求につきましては

5/7(水)より順次対応させていただきます。

ご了承のほどよろしくお願いいたします。

お知らせ
2025/04/24

休塾日のお知らせ

岡村ゼミナールでは今年も四谷大塚主催の

「全国統一小学生テスト」を4校舎で実施いたします。

どなたでもお近くの教室で受験いただけます。

四谷大塚全統小公式WEBサイトより

お申込みください。

(塾生の方は教室からお渡ししている案内をご確認ください)

公式サイトの申込受付は5/29(木)です。 

※満席になり次第締切となります。

 

お申込みはこちらから↓↓

 

【対象】 小学3年生~6年生

 

【受験料】無料

 

【会場】 

岡村ゼミナール綿町校(姫路市綿町126)

     綿町校 教室情報へ

 

岡村ゼミナール相生駅前校(相生市本郷町6-3)

     相生校駅前校 教室情報へ

 

岡村ゼミナール高砂校(高砂市荒井町紙町1-39)

                  高砂校 教室情報へ

 

岡村ゼミナール小野校(小野市西本町532-5)

        小野校 教室情報へ

 

【時間】

  集合8:50 

  9:00~受験票記入・マークシート練習

 

小3 算数 9:50~10:25

              国語 10:35~11:10 

              ※小3は理社なし

 

小4 算数 9:40~10:20 

   国語 10:30~11:10

   理科 11:20~11:40

   社会 11:50~12:10

 

小5 算数 9:40~10:30

小6 国語 10:40~11:20

   理科 11:30~11:55

   社会 12:05~12:30

 

【その他】

 全統小について詳しくは

 四谷大塚の公式サイトをご確認ください

 

 

 岡ゼミの教室で全統小を受験する↓↓

 

 

 

 

 

お知らせ
講習・イベント情報
相生駅前校
小野校
高砂校
姫路駅前校
2025/04/14

6/1㈰全国統一小学生テスト開催!

こんにちは!岡村ゼミナールです。

岡ゼミでは受験生の皆さんが気になる学校の情報をお伝えしています。

今回は姫路飾西高校についてお伝えしていきます。

 

目次

1.姫路飾西高校について

2.姫路飾西高校の入試情報・難易度

3.姫路飾西高校に合格するには…

 

●姫路飾西高校について

 

 

【基本情報】※2025年4月時点の情報

学区:第4学区 (姫路市・たつの市・相生市・赤穂市・宍粟市・揖保郡・神崎郡・赤穂郡・佐用郡)

定員:STEAM探究科(単位制)40名・普通科単位制200名 合計240名

※STEAM探究科は推薦選抜のみ ※単位制のため県下全域から受験可能

住所:〒671-2216 兵庫県姫路市飾西148-2

最寄り駅:JR姫新線余部駅から徒歩9分

 

令和6年度より

これまでの自然科学系・国際文化系コースが統合し

「普通科 STEAM探究科(単位制)」が新設されました。

 

STEAM(スティーム)教育とは、

「科学(Science)」「技術(Technology)」「工学(Engineering)」

「芸術・リベラルアーツ(Art)」「数学(Mathematics)」

の5つの分野を統合的に学ぶ教育のことです。

文系理系にとらわれず横断的に学び

問題解決力や思考力を身に着けます。

 

飾西高校では上記に英語教育を加え、

大学や企業とも連携し先端技術を取り入れた授業を行うようです。

 

【進学実績】(2025年4月時点学校HP情報)

2024年度   

・国公立合格者合計92名                                       

 →国立大学  65名 公立大学  27名 

〈大阪大学〉 1名

〈名古屋大学〉 1名

〈九州大学〉 1名

〈大阪公立大〉 1名

〈岡山大学〉 10名

〈兵庫県立大〉13名

〈兵庫教育大〉6名 ほか

 

・私立大学

関関同立  84名

近畿大学  90名

甲南大学  94名 ほか 

                           

【岡ゼミの先輩に聞いた!姫路飾西高校ってどんなトコ?】

《授業》

・予習は必須。しないと何をしているのかわからなくなります。それと課題は量が多いので真面目にしておきましょう。(1年男)
・レベルは難しすぎるということはないけど、授業のスピードはかなり速いので注意。予習は必要、課題も多いです。(1年男)

・授業進度は科目や先生によって速い遅いがあります。課題は国・数・英が基本的に週末課題として出ます。(2年女)

・レベル・スピード・課題は、個人的には中学校の2倍以上に感じる。予習は苦手な科目は念入りにすること。(2年男)

・その日受けた授業の復習をすることが一番大事だと思う。中学校のときと同じような勉強をしていたら置いてきぼりになる。

特に数学は課題と復習をしっかりやっておかないと、今まで見たことのないような点数を取ってしまうことになる。(3年男)

 

《定期テスト・模試》

・中学校のように1週間前からテスト勉強をやり始めたら間に合わないと思います。課題も数学が非常に多いので、

数学に時間を取られ過ぎて暗記科目を後回しにしてしまうようなことがあると、テスト直前に必ず痛い目を見るでしょう。(1年男)

・課題になるワークは日頃からやっていないと終わらない。テストの準備が課題だけでつぶれないようにしましょう。(1年男)

・土日が模試でつぶれるので、部活に入ろうと思っている人は、自分の時間がほとんどないことを覚悟してください。(2年男)

・暗記ものを後回しにしないこと、できるだけ課題を早期に進めておくことです。一夜漬けでは絶対終わりません。(2年女)

 

《部活と勉強の両立について》

・部活生、特に運動部の人は、放課後帰りが遅くなったり疲れたりしてあまり勉強できないと思います。

そんな人は朝少し早めに学校に行って勉強することをおすすめします。部活の友達何人かと約束してやれば続けられると思います。(3年女)

・野球部は野球だけじゃなくて勉強の面倒も見てもらえますが、順位があまり悪いと顧問の先生からも怒られます。(3年男)

・吹奏楽部は日曜日は基本的に休みだけど、よくつぶれます。コンクールや行事前は1日練が多くて、

勉強できずに寝てしまうことが多かったです。部活が忙しい人は課題は毎日少しずつでもやっておくのが大事です。頑張ってください。(2年女)

・私は週1の文化部に入っていたので勉強する時間がありましたが、運動部の人は難しいと思うので、

帰りに塾で1時間勉強したりすることを少しずつ習慣づけるのが良いと思います。必ず3年になって得するのでがんばってください。(3年女)

 

《ココが大変》

・定期テストなどで役に立つことが多いので、結果的には良いことなのですが、小テストが週に3回はあるので、週末課題、授業の予習、復習に加えて、その日の小テストのための勉強も日々していかないといけないので毎日大変です。(1年女)
・とにかく課題が多いこと。出されたらすぐに終わらせるようにしていかないと、テスト勉強する時間がなくなります。(2年女)
・数学は急に難しくなるので大変です。週1回朝の小テストがあって、不合格者には課題プリントが課されます。(1年女)

 

《ココが素晴らしい!》

・基本的に真面目な人が多くて、意識の高い人が多いので、勉強をする環境としてはかなりいいと思う。(3年男)
・食堂の昼ご飯は何でもとても美味しいです。ランチはワンコインで量も多いし、男子でも食べごたえは抜群です。(3年男)

・周りに頑張っている人が多くいるので、自然と前向きな気持ちになって、自分も頑張ろうと思えることです。(2年男)
・厳しい校則もなく、中学校よりも自由度が高い。居心地の良い高校です。また、食堂のご飯は日本一です!(2年女)

・勉強熱心で真面目なイメージだったけど、みんな面白くて体育大会など行事も本気で楽しむところがいいと思う。(1年女)
・雰囲気が良くて新しい友だちがすぐにたくさんできる。先生と生徒との間も距離が近くて、良い関係だと思います。(1年女)

 

◇授業の進度が早く、ついていくには予習復習が大事なようです。

 周りが頑張っていて自分も自然と頑張れる雰囲気があるようですね!

 

 

●姫路飾西高校の入試情報【最新の入試倍率】

推薦入試(STEAM探究科単位制)

2025年 2024年  2023年

1.63倍  2.20倍    ー

 

一般入試(普通科単位制)

2025年    2024年     2023年  

0.99倍 1.06倍            1.18倍 

 

◇昨年度新設で2.2倍という高倍率となったSTEAM探究科ですが

今年度も1.6倍まで下がったもののまだまだ高い倍率となりました。

 

 

●姫路飾西高校に合格するには…

兵庫県の入試では半分が中学校の内申点となります。

内申点については、通知表の半分は5が必要であとは4、

当日の得点は400点以上が必要といわれています。

でも本当は・・・?

うわさやネットの情報だけで判断せず、まずは岡ゼミの先生に相談してください。

最新の受験データを基にご相談させていただきます。

 

岡ゼミは入塾してから成績を伸ばしてひとつ上の学校へ合格する生徒が多数!

塾をお探しの方はぜひ一度、体験授業を受けに来てくださいね!

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

他の学校紹介記事

姫路西高校  

 

姫路東高校

 

市立姫路高校

 

加古川東高校

 

小野高校

 

 

 

 

 

 

 

学校紹介記事
お知らせ
2025/04/06

姫路飾西高校合格へ 学校情報・倍率・内申点について

本日、2025年度の大学合格実績を更新いたしました。

こちらで中学・高校・大学全て本年度実績へ更新が完了しました。

こちらからご覧いただけます。

 

今月は岡ゼミがはじめての方は

クラス授業を最大2週間無料で体験していただけます。

新学年からの塾をお探しなら、ぜひ一度岡ゼミの授業を体験してみてくださいね!

 

 

お知らせ
2025/04/04

合格実績を更新しました