みなさん、こんにちは!
中間テストはどうでしたか?
新学年になってから初めてのテストでしたね。
最高のスタートダッシュは決まりましたか?
しかし、ほっと一息つく暇はありません!
あと1ヶ月後には期末テストが控えています。
そして期末テストの後は、夏休み!
1学期に学習した内容を復習する絶好の機会です。
岡村ゼミナール増位校では
『最小労力で、最大効果を』
のスローガンを掲げています。
扱う問題は頻出問題、重要問題に絞り、宿題も最小限!
(それでも学年1位を取るような生徒もいます)
岡村ゼミナール増位校に興味のある方はぜひとも1度、体験にご参加ください。
<お問い合わせ・お申し込み>
お電話は📞 0120-195541
(9:00~22:00 日曜除く)
webでの夏季講習お申込み(リンク先)
資料請求・お問い合わせ✉は
HPお問い合わせ(リンク先)
増位校クラス(集団)授業の日程は
下記リンクをクリックしてください
増位校夏季時間割/日程2025(リンク先)
1:2個別指導もお得なキャンペーンを実施しています。
詳細はお問い合わせください。
梅雨が始まりそうなこの季節,
中学生の皆さんは期末テストに向けて準備を進めている頃ではないでしょうか。
いよいよ受験生になった中3生を対象に岡ゼミでは毎年, 様々なイベントを行っており,
大規模な高校進学説明会も実施しております。
それとは別に勝原校では独自に説明会を実施しています。
その目的は・・・
身近な先輩の体験を学ぶことです!!
この教室で, この机で勉強してきた
先輩たちの生の体験を知ることで,
モチベーションアップにつながると考え毎年実施しています。
まずは「勝原校生の成績向上事例集」や「成績が上がった理由の分析」,
「勝原校の先輩の応援メッセージ」をまとめた
「the Hints」を全員にプレゼント!!!
「受験とはなんだったのか」
「どう乗り切ったのか」
我々講師が読んでも感銘を受ける内容になっており,
今後の人生における
大切な「ヒント」を教えてくれる,
そんな一冊になっております!

肝心の説明会の内容は・・・・
「入試制度と志望校の選び方」や「内申点upにつながる意識」,
「実際の成績向上事例紹介」など
勝原校の事例をふんだんに
取り入れながら2時間半みっちりの説明会となりました。


長時間だったものの, 熱心にメモをとったり, しっかりと感想も書いてくれました。

とても大切なことです!
今の自分の状況, そして受験生だということの認識!!

この時期だからこそまだまだ間に合います!
意識を変えて, 目線を上げて頑張ろう!!

素晴らしい決意表明!!
みんな全力で駆け抜けていきましょう!!!
少しずつではありますが, 自習に来る中3生も増えてきています。
この習慣が「当たり前」になり,
それを見た後輩にも受け継がれていくと信じています!
このモチベーションを保ったまま,
期末テストに向けて頑張りましょう!
そして, 夏を制するものは受験を制すると言われる
夏季講習も頑張っていきましょう!!
いざ受験モードへ!高校進学説明会@勝原校 実施!!
内申,偏差値,成績。かつて高校入試の合格を手に入れた高校生。
彼ら・彼女の去り際に放った一言が塾講師を不安に駆り立てた。
「オレの学習意欲か?欲しけりゃくれてやる。
探してもみろ。ヤル気のすべてを高校入試においてきた」
高校生たちは赤点回避を目指し,課題に追われ続ける。
世はまさに大後悔時代!!
高校1・2年生の皆さん,1学期中間テストは如何でしたでしょうか?
高校1年生にとってははじめての定期テスト。
中学の時とは違い,勉強内容も量も格段に違い戸惑ったことでしょう。
高校2年生は文系・理系に分かれて,より専門的な科目を学んでいくことになります。
テスト範囲もさらに広くなり,期末テストはまたさらに範囲が広くなります。
しっかりと復習をして早めに修正をしましょう。
特に高校1年生は1学期期末が勝負です!
ここでコケると後々に取り返すことが非常に厳しくなります。
例えば,数学では多くの高校で2次関数の場合分け問題が期末テストに入ります。
2次関数の場合分け問題で高校数学が苦手となり,大学受験で苦労をすることになった高校生を何人見てきたことか・・・。
中学生の頃から言い続けてきたのですが,高校入試が終わって勉強を途切れさせると大学受験が非常に苦しくなります。
何しろ高校の勉強は,はじめが肝心なのです。
いや,何も高校の勉強に限りませんが・・・。
毎年思いますね。中学生にもっと高校の勉強の厳しさを伝えておくべきだったと。
今まさに大後悔時代です。
【岡村予備校】
079-224-0551
期末テストまで,約1カ月ほどとなりました。
勉強は進んでいますか?
困っている生徒さんは,ぜひ岡村ゼミナール福崎校へ!
生徒の頑張りの一部を載せておきます(*^^)v
<進級テストの結果>
中3生


中2生

中1生

皆さん、こんにちは!
岡村ゼミナール相生校高校部です。
5月考査が終了し、一息ついているところだと思いますが、出来はどうでしたか?
全然できなかった!提出課題に追われて思うように自分の学習が出来なかった!などいろいろ反省点があると思います。
5月と6月でしっかりと学習をして、7月考査では良い結果が残せるように頑張りましょう!
さて相生校高校部では以下の時間割にて、高校1年生2年生を対象とした学校別の「対面授業」を行っています。
もちろん定期考査対策も行っています。
また高校3年生につきましては併設の「代ゼミサテライン予備校」の映像授業で学ぶことにより、第1志望合格を目指します。
5月考査以降、しっかりがんばろう!と思っている生徒諸君、是非お問い合わせください。
【相生高校1年生クラス(残席3)】
☆数学Ⅰ:(月):17:00~18:15 または 19:10~20:25のうち、ご都合の良い方
☆数学A:(水):16:30~17:45 または 19:10~20:25のうち、ご都合の良い方
◎英語:(土):19:00~20:15
【相生高校2年生クラス(残席3)】
☆理系数学ⅠⅠ:(土):19:00~20:15
☆文系数学ⅠⅠ:(水):16:30~17:45 または 19:10~20:25
☆数学B:(金):17:00~18:15 または 19:10~20:25のうち、ご都合の良い方
◎英語:(月):19:10~20:25
※残席は2025年5月23日現在
☆は相生駅北約100Mの「代ゼミサテライン予備校A-Plus相生校」の校舎内にて実施
◎は相生駅南約100Mの「岡村ゼミナール相生駅前校」にて実施
自習室や食事室もございます。
ほかに龍野高校生専用クラスがございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ先
0120-19-5541(岡村ゼミナール本部フリーダイヤル)
または
代ゼミサテライン予備校A-Plus相生校(岡村ゼミナール相生校高校部)
1階受付まで
相生校高校部(対面授業)の紹介 ※相生高校1年生、2年生対象講座のご案内
みなさんこんにちは。相生駅前校から熊橋です。
先日、兵庫県立大学附属中学・高校のインターぴーぷるDay(文化祭)を参観してきました。生徒たちは全校生徒の前で英語でのスピーチやプレゼン発表をしていました。塾生の中からも多くの発表者がいて、みんなの堂々とした発表がとてもかっこよかったです。
さて6/29(日)に相生なぎさホールの中ホールをお借りして「県大附属中入試説明会」を行います。この説明会では県大附属中の入試概要から近年の入試の傾向と対策など、合格を勝ち取るのに必要な情報をお伝えしていきます。県大附属中入試に強い「岡ゼミ」だからこそ聞ける耳寄りな情報もありますので、小6生で県大附属中受験をお考えの方はぜひご参加ください。現在、参加申し込み受付中です。
来週から中間テストが始まります。
姫路西・姫路東・市立姫路高校さんはちょうど1週間後の15日(木)から,姫路飾西高校さんは16日(金)からですね。
高校1年生の方にとっては高校に入学してから初めての定期考査です。
中学生の時とは勝手が違う戸惑うことも多いでしょう。
高校によってはテストが難しすぎて学年平均点が30点台となることもあります。
何と言ってもはじめが肝心。
ここで好成績をとって勢いに乗ることができれば,これからの高校の勉強も格段にやりやすくなることでしょう!
岡村予備校では各高校の出題傾向を分析し,高校ごとに定期テスト対策をしています。
無料体験受付中です。
【岡村予備校】
079-224-0551
みなさん、こんにちは!
新学年もスタートし、心機一転、学校生活を楽しんでいる頃でしょうか?
しかし同時に、少し不安を感じている人もいるのではないでしょうか...
特に中学3年生は今年は受験生です。
高校再編によって公立高校に進学できる生徒も減ったりと、今年の受験生は特に不安は大きいことでしょう。
そんな受験生を助けるべく、この春から増位校では『特進クラス(中3生対象)』を開講しました!
↓↓案内はこちら↓↓
2025特進クラス案内
トップ校を目指している強者、興味がある生徒諸君、お待ちしております!
<お問い合わせ・お申し込み>
お電話は📞 0120-195541
(9:00~22:00 日曜除く)
webでの無料体験お申込み(リンク先)
資料請求・お問い合わせ✉は
HPお問い合わせ(リンク先)

こんにちは、岡村ゼミナール青山校です。😊
今回も行いました、
小学生のお楽しみイベント「わくわくスタディ」!
岡村ゼミナールでは年間を通じて、
通常の授業内容を超えたワクワクする学習を行っています。
今回は「日本クエスト~歴史編~」ということで、
新学年で学ぶ歴史を先取りして学習しました!!




日本の歴史の中に数多く現れる偉人をテーマに、
その人の「すごい」偉業により歴史がどう変わったか?
聖徳太子や織田信長、坂本龍馬など、
名前は聞いたことあるけど具体的にどんなことしたの?など、
教科書には載ってない「やばい」エピソードも交え楽しく深く学びました。
修学旅行に行く生徒にとっては良い予習になったのではないでしょうか😊👍
そして後半は、前半で培った知識を活かして行った「偉人クイズ大会」!
5年生チームと6年生チームに分かれて、
歴史上の人物を答える早押しクイズで対決しました!





クイズに正解したらカードを引いて、そこに書かれた数字がポイントになります。
3ポイントを取ったり、10ポイントだったり、時には-5ポイントだったり・・・笑
最後まで接戦で、どちらが勝つかわからない戦いとなりました!



そして結果は・・・!?
見事、5年生チームの勝利!!
点数的には 24 VS 23 というものすごい接戦でした!
6年生チームも最後まで追い上げましたが惜しかった!
どちらの学年の生徒たちも、最後まで楽しく大いに盛り上がりました😆

歴史はドラマのようなものです。
様々な登場人物と、面白いストーリーがあるので、深く学ぶととっても面白いですよ。
これをきっかけに、歴史に興味を持った人はどんどん調べてみましょう(*´▽`*)
このように、「わくわくスタディ」では普段の勉強を越えた、より幅広く深い学習を行っています。
次回もぜひお楽しみに!
(※ブログに掲載のお写真は、生徒さんの保護者様に許可を得た上で掲載しております。)
岡村ゼミナールでは、学校内容にも万全の対応をし、
生徒の学力向上とやる気の向上に全力を注いでいます。
無料体験もいつでも可能ですので、ぜひお気軽にお問合せください!

お問い合わせフォームはこちらから
【青山校】わくわくスタディ「日本クエスト ~歴史編~」を実施しました!
岡村ゼミナールでは今年も四谷大塚主催の
「全国統一小学生テスト」を4校舎で実施いたします。
どなたでもお近くの教室で受験いただけます。
四谷大塚全統小公式WEBサイトより
お申込みください。
(塾生の方は教室からお渡ししている案内をご確認ください)
公式サイトの申込受付は5/29(木)です。
※満席になり次第締切となります。
お申込みはこちらから↓↓

【対象】 小学3年生~6年生
【受験料】無料
【会場】
岡村ゼミナール綿町校(姫路市綿町126)
綿町校 教室情報へ
岡村ゼミナール相生駅前校(相生市本郷町6-3)
相生校駅前校 教室情報へ
岡村ゼミナール高砂校(高砂市荒井町紙町1-39)
高砂校 教室情報へ
岡村ゼミナール小野校(小野市西本町532-5)
小野校 教室情報へ
【時間】
集合8:50
9:00~受験票記入・マークシート練習
小3 算数 9:50~10:25
国語 10:35~11:10
※小3は理社なし
小4 算数 9:40~10:20
国語 10:30~11:10
理科 11:20~11:40
社会 11:50~12:10
小5 算数 9:40~10:30
小6 国語 10:40~11:20
理科 11:30~11:55
社会 12:05~12:30
【その他】
全統小について詳しくは
四谷大塚の公式サイトをご確認ください

岡ゼミの教室で全統小を受験する↓↓

お知らせ
講習・イベント情報
相生駅前校
小野校
高砂校
姫路駅前校
2025/04/14
6/1㈰全国統一小学生テスト開催!
新高校1年生の皆さん,この度は高校入学おめでとうございます。
この春から高校生ということで,期待に大いに胸を膨らませていることでしょう。
中学生とは違い,高校生はできることが増えます。
部活動の種類も増え,どの部活に所属しようか悩まれている方も多いでしょう。
部活動だけでなく,これからの3年間,充実した日々を過ごせますようにお祈り申し上げます。
さて,高校で充実した日々を過ごすためにも勉強面で1つ言わせて下さい。
高校3年間の勉強ははじめが肝心です!
はじめの中間テスト。
ここで勢いに乗れるか否かが決まると言っても過言ではありません。
岡村ゼミナール高校部は各学校ごとにクラスが別れております。
姫路西高校へお通いの方は「ハイレベル姫路西クラス」,姫路東高校の方は「ハイレベル姫路東クラス」,市立姫路高校と姫路飾西高校にご入学された方は「スタンダードクラス」というように,各高校に準拠した授業をしております。
テスト対策も各高校ごとにしております。
無料体験受付中です。
【岡村予備校】
079-224-0551
新高校1年生の皆さん,高校入学おめでとうございます!!【岡村予備校】
みなさんこんにちは、相生駅前校から熊橋です。
4月に入り学校でも新学年がスタートしました!相生駅前校でも元気に県大附属に特化した「専用クラス」で授業を行っております。
小5、小6生で県大附属中受験を考えている方は毎週土曜日に「適性検査対策コース」を開講中です。県大附属中受験にとっても詳しい2人の先生が待っていますので是非来てくださいね。特に小6は教室がほぼほぼいっぱいなのでご検討中の方はお早めにお問い合わせをください。
県大附属中1生の方は、これから6月の初の定期考査(今年度から定期考査は年4回)に向けてしっかり準備を整えていきます。
県大附属中2生の方はいきなり中2の最重要単元「一次関数」からのスタートとなりますが、塾でしっかりサポートいたします。
県大附属中3生の方は高校でのCSコースを目指して、高いレベルで引っ張っていきますよ。
県大附属高1生の方は塾では学校指定傍用問題集より高いレベルで授業を行っていますので、大変ですが、がんばってついてきて下さいね。
県大附属高2生の方はいきなり数Ⅲからのスタートとなりますが、一緒に高校数学のラスボスを倒しに行きましょう。
県大附属高3生の方はA-plus相生校で大学合格までサポートいたします!
そんな感じで兵庫県立大学附属中学校を目指す人も、県大附属中学に入学した人も、県大附属高校から難関大学を目指す人にとっても最適な塾の「岡村ゼミナール相生駅前校」からのお知らせでした。