新学年でスタートダッシュ!
新生活、今新たな目標に向かって踏み出そう。
そして、岡ゼミで最高の春休みを過ごし、周りのみんなに差をつけよう!
個別生も春季特別体験生を随時募集しています。
お問い合わせ・お申し込みは
0120-195541
までお願いします (9:00~22:00 日曜除く)
増位校クラス(集団)授業の日程表は下記リンクをクリックしてください
増位2024春季

今年もいよいよ勝原校での授業納めの日となりました。
今日は中3!そして小学3年生、4年生の
授業がありました。
受験生である中3生は、年末年始もまだまだ休まることは
出来ませんね。
明日からは正月特訓に参加する生徒たちも大勢います。
勝原校の先生たちも、各教科で参加します!!
まだまだ、一緒に頑張りましょう!
そしてー、
毎年恒例のクリスマスイベント、
勝原校 X'mas!!
今年も開催です!!
イベントも今年で5周年!!
毎年たくさんの生徒が参加してくれて、
今年も100名以上のぬり絵やイラスト、間違い探しが
集まりました!
期間中はこ~~~んな感じで教室を飾り付け★☆


教室が華やかになりました!
それでね、
毎年掲示物を作るために
応募してくれたぬり絵などを見ながら
思うのは、
ホントにありがたいなぁ…
ということ。
本当にありがたいと思うんです。
集まったたくさんの作品を前にして
自然と感謝の気持ちがわいてくる。
なんだか子どもたちの一生懸命さ、思いが
伝わってくるように感じるんです。
不思議と毎年そう思います。
このお仕事はそんな、人の思いに触れらるお仕事。
来年もその思いに応えられるよう頑張ります!!


みんな一生懸命ぬってくれてありがとう!

国旗!すごいオシャレ!!
サンタをこの色でぬろうとするのもセンスいいんだよな~

今回のイラストの主役はメガネ!!オシャレなメガネで意図がよくわかってるー!!

この水色も先生大好きだー!



イラストもありがとね!


この2つとか、元は何にもない背景にこう見えてるんだ~とか感動しました!

サンタが「おうち」にいます。「おうち」て…!かわいすぎる!!(汗)

よく見てください、サンタの袋…。金とるんかーい!! さすがブラックサンタ!笑

なんか見た目的に・・・ただのおっちゃんやん!!このサンタ、先生すごい好き!

正月とハロウィン!!色がかわいい!

そして、今回のみんなのぬり絵で、一番わかったこと・・・。
みんなあの部分、「くちびる」に見えてるんだ・・・。
先生、イラストももっとがんばります・・・。

冬季講習はラストスパート!!
寒くなってきましたね。
クリスマスはもっと寒くなるとか・・・
今年も残すところあとわずか。
1年が過ぎるのが、本当に早く感じますね。
この1年も色々と大変でしたね~。
年が明けて、まずは受験生の1月実力テストに向けた追い込み。そして他学年は前年の総復習。
次に待ち受けるのは怒涛の推薦&私立の対策ラッシュ!
生徒同様、我々講師陣もありとあらゆる対応に追われる日々・・・
そして次は学年末テストの対策。
対策をしながら、推薦受験生の合否を待つのは本当にヒヤヒヤしますね~
そしてむかえるは一般入試!
中3生にとっては、一つ目の人生を変える大きな戦いです。
結果は・・・
我が増位校、昨年度は全員第一志望合格!
本当にみんな頑張ってくれました。
ここからは一気にすっとばして(笑)もう12月も終わり。
来年の受験生、そしてこれからの受験生のために残りの日数、そして来年も全力で生徒たちをサポートしていきます!
今年も1年、本当にありがとうございました!
今日は中学校のテストが変わってますよ~という話と
それに向けた勝原校の取り組みのお話です!★☆
大学入試や高校入試が変わっていく中、
中学校のテストも変わってきたように感じます。
ん~~~~、
なんというのでしょうか、
言葉の暗記だけではどうにもならない、
計算を機械的にやるのではどうにもできない、
その教科や単元を、芯の部分から
わかっていないと対処できないような問題が増えているのです。
そりゃそうですよね。
教育は日々進化。
時代に合わせて変わるところがあって当然です。
(個人的には「変わる所」と「変わらない所」
進化・変化のこの時代で
むしろ、この「変わらない所」が大切だと思うのですが
その話はまた別の機会があれば・・・・。)
そして、
そのようなテストに対応するために、
当然、個別の教科,単元で教えていく
というやり方もあるのですが、
それだと、時間がいくらあっても足りません!(今の中学生、学習内容多いんです(>_<;))
じゃあ、
どうする
家∅∀∇€×◇µℵ?!
・・・じゃなかった、
どうする
中学生???!
そう!!
それには、
意識の持ち方を
教えること!
勉強の中身だけではなく、
勉強のやり方を覚えてもらうのです!
もう、ここへ辿り着かせることが
全ての問題の解決策です。
そこで、勝原校では数年前から
中1生対象の
「定期テスト対策ガイダンス」
を始めました!
内容は
「全容編」「教科編」「マインド編」
の3つの構成からなり、
・小、中学校のテストの違い!
・効果的なテスト計画の立て方!
・学習場所の重要性!
・1年生から意識させる内申点!
・各教科 勉強の仕方のポイント!
・このこだわりが成績をUPさせる!
・その上で、どのような意識で勉強すれば良いのか!
・授業の受け方の意識を変える!
中学校生活の最初に
知っておいてほしい事がらを
ぎゅぎゅぎゅっと詰め込みました!
↓どんな内容か、一部抜粋して皆様にもチラ見せ!







今年もたくさんの1年生が真剣に説明を聞いてくれ、
決意を記してくれました!

↓ お顔お見せできませんが、表情は真剣そのもの!その奥で必死にメモをとる生徒も




そして、それを受けての
中1生のテスト結果がこちらです!!!

素晴らしいスタートをきってくれましたね★
けれど、油断は禁物。
この後も一緒に頑張っていきましょう!
夏季講習から頑張ってくれる人も
最後まで募集中です!
伸びは
夏季講習にあり!
↑元ネタわかるかな~~~~(^_^;))))(ちなみに更新日は7/19(水)ですwあと4日…)
中学校のテストの変化~中1定期テスト対策ガイダンス~

今年もいよいよ夏季講習の季節がやってきました~!!!!
今回は、ここ勝原校でも行われる、
夏季講習2023についてのPRを
ドドン!と行っちゃおうと思います!!
まずは、
勝原校の強みは
なんといっても
イベントの多さ!!
これまでにも、
小学生の
「日本史クエスト/歴史の偉人調べ学習」や
「理科の実験イベント」
「図形・立体認識パズル」
中学生の
「テストカウントダウンカレンダー」
「決意の旗揚げ」
「中1生テスト対策ガイダンス」、
「中3生進学説明会」から
クリスマス恒例の「勝原校X’mas」まで、
数多くの
教室独自イベントを
行ってきました!!






その根底にあるものは、
様々な角度からの学ぶ事への
興味づけ!!!!
そんな勝原校で、
今年の夏はそのイベントをさらに
EVOLUTION!!!!
既に教室に通ってくれている小学生対象ですが、
「暗唱コンテスト」を
今年は小学3年生~6年生に
拡大(例年は4、5年生対象でした!)!!
そして6年生では
暗唱コンテスト特別版
「おくのほそ道‐1グランプリ」
開催!!
そのあとの時間も勝原校的夏祭りで
1日中めいっぱい
勝原校を楽しんでもらう
「勝原校PARK DAY」
を計画中★★!!
さらに、さらに!
今年は中2生(講習生も含みますよ!)を対象とした
歴史イベント
「Rexhibition~レキシビション~」と
「研ぎ澄ませ!空間認識力」を
同時開催!!
「研ぎ澄ませ~」では算数や数学で、
生徒の苦手意識が強くなる図形分野の中から「空間図形」にスポットを当て
みんなで競い合いながら
ゲーム感覚で習得できちゃう特別企画!
そして「Rexhibition」は
異なる二つの歴史的事件を、
謎解き要素も盛り込んだエンタメ企画
に仕上げました!こちらは
歴史にもっと興味を持ってもらうべく
講習期間を通じて歴史に触れられるよう計画中です!
そしてそして、
勝原校の本当の自慢は、
これらの「イベントが多いこと」
ではなく…、
生徒達がしっかり結果を
出してくれている
ことなのです!!!!!


これらは中3生のほんの1例で、
もちろん他の学年でも
成績をあげて頑張っている生徒は
たくさんいますよ!(*^^*)v(またの機会に紹介しますね!)
・・・と、いうわけで
大津・朝日・広畑中学校区で
夏季講習をお考えの皆さん!!
今年の夏は、是非!勝原校で
頑張る生徒達と
好奇心に、ブースト点火
してみませんか?!
未来に向けた種まきを
全力投球で
一緒にしていきましょう!!
やっと、やっと、やーーーーーーっと!
終わりましたね!
え?何がって??
みんなも大変だったでしょう、期末テスト!
10日以上にも及ぶ連日の質問の嵐、飛び交うプリント、それから大爆笑(みんな勉強のし過ぎでHIGHになってたwww?)…
みなさん、本当にテスト勉強、お疲れ様でした!!
と、言いたいところですが!
1学期の勉強でやり残した内容が、心残りなことがあるんじゃないですか?
小3、小4のみなさんはこれから高学年になり、勉強内容が難化する土台作りは必須!
小5、小6のみなさんはこれまでとは違い、確実に勉強内容は難しくなっているはず!
中1のみなさんは、今!まさに1学期に学習した内容がきちんと整理出来ていないと…
中2のみなさんは、中学校生活にも慣れて、勉強にうまく集中できず、1学期の成績が⤵
中3のみなさんは、まさに受験生!今までの学習内容を総復習する大チャンスです!!
我が岡村ゼミナール増位校では、夏季講習生を随時募集中です。
仲間たちと共に、暑い、熱い夏を机上で乗り切っていこう!
勝原校の中学3年生
前途多幸なぼくらのー、

進学説明会開催!!!!!!
岡ゼミでは、
毎年3年生向けの全体説明会が、
年に数回規模で開催され、内容もものスゴいものになっているのですが、
勝原校では、それとは別に教室独自での説明会も毎年開催しています(*^_^*) /
今年も多くの、大津中、朝日中、広畑中の生徒たちが参加してくれました!
その目的はもちろん、
勝原校生による、
勝原校生のための
モチベアップの場に
すること!!
みんなには、何より「自分ごと」として
この1年間の『受験生活』を受け止めてほしいですからね。
それにはやっぱり、
知らん誰かの過去の栄光より、
クラブや学校の先輩など、
自分により近しい人の生の体験
の方がより心に刺さるってわけです!
そんなこんなで、
『the Hints』!!!

今回の説明会での入場者プレゼントですΨ(● ^皿^ ●)Ψw
中身はというと、「勝原校生から勝原校生へ」の応援メッセージや
「勝原校生の」成績UP事例の紹介と、
なぜ彼らが成績を上げることが出来たのかという秘密など
気になる内容が目白押し!
この中から一つでも自分にとっての指針
ヒントを見つけてほしいなぁ~と、
そんな思いで制作しました。
そして、肝心の
説明会本編では


「入試制度と志望校の選び方」や
「内申点を上げるための意識のポイント」などを
勝原校生の実例をふんだんに盛り込みながら進めていきました。
幸い、こうしてその頑張る伝統が
連綿と受け継がれているので、エピソードには事欠きません!
生徒達も一生懸命聞いてくれ、
熱心にメモを取ったり、
授業の受け方が変わった生徒が出てきたり、
それぞれ何か感じることがあったようです(*^_^*)
こうして、沸き上がったヤル気の炎を
消えさせないように
少しずつ少しずつ薪をくべる努力をしていってほしいです。
まずは期末テストに向けて頑張りましょう!!
そしてその後はいよいよ夏季講習です!
多くの幸せが待っている
前途多幸な未来のために、ね!
岡村ゼミナール増位校では夏季講習生
「クラス(集団)指導」「1:2個別指導」
を募集しています。
夏休みは「最も成長でき、
最も周りと差がつく」期間です。
今までの復習と2学期の予習を行い、
新学期に備えよう!
岡ゼミで得点力を高めるテクニックを身につけ、
この夏一気に差をつけろ!
一人では無く、みんなと一緒だから
最後までがんばれるのです。
素敵な仲間、そして優しくも熱い講師陣が
お待ちしております。
岡村ゼミナールはがんばるあなたを
全力で指導しサポートいたします。
学年によっては残席がわずかです
お問い合わせ・お申し込みは
0120-195541 (日曜以外9:00~22:00)
079-289-3301 (増位校直通 不在時は事務局へ転送されます)
↓増位校「クラス指導」の講習日程表です。
「個別指導」の日程はお問い合わせください。
↓↓↓タップすると表示されます↓↓↓
増位夏季n2023
勝原校の新中学1年生
前途多幸なぼくらのー、
旗、完成~~~~~~!!!

これは、春休みに、その時はまだ中学入学前の
新中学1年生たちがそれぞれの決意の1文字を記した
「決意の旗揚げ」で作成した旗です。
以前のブログにもあった中1 One dayイベントの中で行われたレクでした。
このレクリエーションの1つの目的は、
これから始まる中学校生活に向けて、生徒達が
「初心を胸に刻み込む事」です。
初心忘るべからず とは言いますが
初心を忘れないようにすることって本当に難しいですよね…。
ピカピカの1年生達には今のその燃える決意をいつまでも持ち続けてほしい、
そんな意図から、このレクを企画しました。
そして、もう一つの裏目的は、
「生徒達を繋げること」です。
学校も性別も違う生徒達が、


このように顔と顔をつき合わせて共同作業をしていくことが狙いです。
もちろん、これは偶然そうなったわけではなく、
ある”仕掛け”があるのですが、どのような集団で学ぶか は
もちろん大切な事で、3年後の入試に向けて、
この時期からクラスを作っていくのです。
決意の一文字「続」
~中学生になっても、これまでしてきたことを
続けるぞ!という気持ちを込めました。
小テストも満点を取り続けられるよう頑張ります~
決意の一文字「張」
~あきらめずに、頑<張>るという気持ちをこめました。
勉強や友達、部活など新しくやることが多いので、
とにかく頑張ろうと思います!~
決意の一文字「時」
~中学生活や家での生活、友達との約束で、
時間を守るという気持ちを込めました!
時間を守って過ごしたいです。~
決意の一文字「命」
~命はとても大事だから大切にしようという気持ちを
込めました。人の命もそうだけど、動物の命も同じで
ご飯を食べる時も1つ1つの命に感謝を込めていただけば、
平和になると思うから命をもっと大切にしたいです。~
決意の一文字「絆」
~放課後や部活の時、友達を大切にする気持ちを
込めました。これからも仲間を増やして絆を深めたいと
思います。~
みんなのこの決意を達成するために、
少しでも力になれるよう頑張ることが
先生達の決意です!

みなさん、こんにちは!
新学期も始まり、新学年にも慣れましたか?
今回は増位校のことを知ってもらいたいと思います!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
クラス授業
対象科目:英語/数学/国語/理科/社会
対象学年:小3~中3
特徴:クラスのみんなが勉強に前向き! 努力が自然にできる生徒ばかり!
個別指導
対象科目:英語/数学/国語/理科/社会
対象学年:小学生/中学生/高校生
特徴:自習室完備で、テスト前は勉強会をしっかり行います!
ACE Kids Academy
対象科目:そろばん/習字/英会話
対象学年:年少~
特徴:そろばんは「小学生の全国大会出場者数」、習字では「競書会の上位入賞者数」において兵庫県No.1を誇っています!
この春から勉強を頑張りたい!と考えている皆さん!
岡村ゼミナール増位校の授業を体験してみませんか?