28日(土)に高校2年生対象 大学進学説明会を行いました。
1年後の大学受験に向けて大学入試の制度から昨今の状況についてお伝えしました。
現在の大学は半数以上は推薦入試で大学へ進学しています。
国公立大学も一般選抜の募集人数を削減して推薦入試の募集人数を増やしております。
さらに来年度は兵庫県立大学工学部が大きく変わりますね。
そうした最新の入試情報をお届けしております!
また,そうした状況を踏まえてこれからどのようなことをしなければならないか。
はっきり言いますと,新課程の共通テストは1年間の受験勉強では間に合いません。
早期の受験勉強開始。
これが唯一にして何よりの対策です。
【岡村予備校】
小6生のみなさんは小学校生活もあと半年ですね。
中学入学に向けてどんな準備が必要でしょうか。
岡ゼミでは、11月に公立中進学予定の小学6年生とその保護者様を対象にした公開模試と説明会を開催いたします。
中学校で求められる学習について、更には先を見据えて
最新の高校入試情報等も交えてお伝えする予定です。
ぜひこの機会にご参加くださいね。
模試・説明会もホームページの
無料体験フォームからお申込みいただけます。
各地区の日程は下記の通りです。
【姫路会場】
11/2(土) 会場:姫路商工会議所
チラシ掲載の時間から変更になりました
模試:13:00~14:30(集合12:50)
説明会:15:10~16:10
【北播会場】
11/2(土) 会場:やしろ国際学習塾
模試:13:30~15:10(開場13:10)
説明会:15:30~17:00
【高砂会場】
11/4(月・振休) 会場:高砂市勤労者総合福祉センター(生石研修センター)
模試:13:30~15:10(開場13:10)
説明会:15:30~17:00
9/22(日)より姫路綿町校にて小6中学受験生と中3高校受験生を対象に
志望校突破に向けた日曜特訓がはじまりました。
中3生は姫路西高・姫路東高をはじめ難関公立高を目指して、
小6生は白陵・淳心・賢明・東洋・県大附属を目指してしっかりと学習していきます。
高砂・曽根校の中3土曜特訓は10/19(土)から、
北播地区(会場:社校)の中3日曜特訓は10/27(日)からスタートします!
いよいよ入試に向けてラストスパート!
岡ゼミで目標に向かって走り出そう!
これから通塾をお考えの方はまずは無料体験にお越しくださいね。
岡ゼミの「わかる」授業を体感しよう!
お申込みお待ちしております。
岡村ゼミナールホームページをご覧いただきありがとうございます。
9/15~9/21は休校日となっております。
一部校舎を除いて、授業はお休みです。
フォームからの資料請求・お問い合わせ・体験のお申込みにつきましても
9/23以降順次ご対応させていただきます。
※テスト日程の関係等で上記と異なるスケジュールの教室もございます。
塾生の方は各校舎からのお知らせを確認してください。
ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
みなさんこんにちは、
岡村ゼミナール青山校です!
2学期に入りしばらく経ちました。
まだまだ暑い日は続きますが、元気に楽しく過ごしていきましょうね!
さて、岡村ゼミナールでは、
普段の授業とは別に「わくわくする学び」を提供する、
わくわくスタディ
という試みを年間を通じて行っています。
理科実験をしたり、英語でカルタを楽しんだり、みんなで俳句を考えたり、
通常の授業とは一味違う画期的な内容を楽しんでもらっています。
ちなみに前回は「二酸化炭素」というテーマで理科実験を行い、
二酸化炭素の性質を学んだり、オリジナルの入浴剤やサイダーを作ったりしました。
そして、今回は岡ゼミの楽しい算数授業!
「賢くなる算数パズル」というテーマで授業を行いました!
数字と数字をつないですべてのマスを通ったり、周りの数字をヒントに宝箱の場所を考えたりと、
普段の算数の授業内容を超えた、「発想やひらめき力を育てる」算数パズルを行いました。
今日は5年生と6年生がみんな集まって、
時間を計ってどれぐらい正解できるかのタイムアタックを行いました。
生徒のみなさんは学年関係なく白熱し、
「あーー!わかった、いけた!」
「しまった、全部のマス通ってなかった!!」
「わからへ~~ん!!」
「全問正解したーー!やったーー!!!」
と大盛りあがり。
中学生でも思わずうなってしまうようなパズル問題を、
すいすいっと解いていく生徒もいました。
少し難しい問題もありましたが、
解けたときの達成感はひとしおですよね。
制限時間がなくなってタイムアップになったあとも、
「待って!もうちょっとやりたい!」
「あと1問だけ解かせて!!」
と悔しがる生徒さんも多く、
のめり込んでチャレンジすることができていました。
今回の算数パズルでは、ゴールから逆算する考え方や、
状況を見て論理的に考える力が養われます。
今日のわくわくスタディで学んだことが、
今後の勉強にも大きく活きるといいですね。
参加された生徒の皆さん、お疲れ様でした!\(^o^)/
***********************************
当塾では、「わかる・たのしい・ためになる」をスローガンに、みんなが楽しめる+ためになるイベントを随時行っています。
次回のワクワクスタディもお楽しみに!
(※ブログに掲載のお写真は、生徒さんの保護者様に許可を得た上で掲載しております。)
岡村ゼミナールでは、学校内容にも万全の対応をし、
生徒の学力向上とやる気の向上に全力を注いでいます。
無料体験もいつでも可能ですので、ぜひお気軽にお問合せください!
お問い合わせフォームはこちらから
【青山校】わくわくスタディ「賢くなる算数パズル」を実施しました!
わくわくスタディ「賢くなる算数パズル」(2024年09月07日実施)
こんにちは!荒川校です!まだまだ暑い日が続きます。
そんな暑さにも負けず、わくわくスタディ「賢くなる算数パズル」を頑張ってくれました!
今回のテーマは「面積」です!パズルの要素も多いのですが
…実は内容は中学2年生でも唸る問題もちらほら…
そんな問題も、皆で考えながら解いていきました。
最後はしっかりと自分で解けるようになったね。
1問だけご紹介…
(答えはスクロールした先にあるよ)
他にも図形のクイズで競ったり、楽しく学習出来ました。
今日の内容は中学生まで忘れないでね
(直接ホワイトボードに書き込んで考えていったよ)
岡村ゼミナールでは小学生向けの「楽しく学ぶ」をテーマに文系理系各種の「わくわくスタディ」を
実施しております。少しだけ机から離れていろいろなことを一緒に学びませんか。
興味を持たれた方は是非お問い合わせください。
(答えです。他にも何通りか考え方があるので是非考えてね。)
みなさんこんにちは!
本日姫路駅前校では、楽しみながら学習できるわくわくスタディ「賢くなる算数パズル」を実施しました。まず面積を二等分する直線はどんな直線なのかみんなと考えてみました。
次に二等分する直線を描いてもらい、新しい問題にどんどんチャレンジしてもらいました。初めは苦戦する生徒もいましたがコツをつかむと水を得た魚のようにあっという間に解いていました。
今度はスピード閃きクイズに挑戦!
マス目に数字や絵がかいてあり、ルールに従っていろいろな問題に挑戦してもらいました。問題が解けた達成感からか次から次へと新しい問題に集中して取り組んでいました。
今回習った内容も今後の勉強で役立ちますので復習して定着させておきましょう。
わくわくスタディ「賢くなる算数パズル」を実施しました!
8/10・11・12の3日間、小6中学受験生と中3高校受験生を対象に
夏季特別特訓を実施いたしました。
猛暑が続く中でしたが生徒の皆さんは集中して学習に取り組んでいました!
〈中3生 姫路会場〉
岡ゼミの先生による熱い授業が展開されました!
休憩中の1コマ
夏休みも後半に入り、2学期が近づいてきましたね。
これから通塾をお考えの方はまずは無料体験にお越しください。
お申込みお待ちしております!
岡村ゼミナールホームページをご覧いただきありがとうございます。
8/9~8/15は休校となります。
一部の特訓授業等を除いて、各教室・総合受付はお休みさせていただきます。
フォームからの資料請求・お問い合わせ・体験のお申込みにつきましては
8/16以降順次ご対応させていただきます。
ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
皆さんこんにちは!
岡村ゼミナール荒川校です!
8月3日の土曜日に、わくわくスタディ「ことわざ・四字熟語名人になろう!」と題して、かるた大会を行いました!
わくわくスタディは小学生が対象なのですが、今回は中学生のお兄さんお姉さんも数多く参加してくれて、大いに盛り上がりました。
小学生の子は普段の授業でことわざや四字熟語を勉強しているのですが、どうしても中学生と比べると知識や身体能力で差がついてしまうので、彼らがちゃんと札を取ることができるように、
中学生の子は読み上げてから数秒経たないと札を取れないというハンディキャップを与えたり、
小学生と中学生でペアを組んでペア対抗戦にしたり、
小学生と中学生とバランスよく2つのチームに分けてチーム対抗戦にしたりと、
さまざまな方法でかるたを盛り上げることができました。
また、中学生の子が読み手を務めてくれて、私が手持ち無沙汰になる一幕もありました(笑)
かるた大会のあとには、先週のわくわくスタディに来れなかった子のためにも、先週と同じくメントスコーラの実演も行い、勢いよく噴き出るコーラに今週もみんな大はしゃぎしてくれました。
さて、岡村ゼミナールでは「夏の土曜イベント」として勉強と遊びが一体となったさまざまなアクティビティを行っております。
興味を持たれた方や一緒に参加したいと思った方は、ぜひご連絡ください!
夏季講習の受講生もまだまだ募集中です!中学生の方もぜひご検討をお願いします!
まだまだ暑い日が続きますが、それ以上に熱い気持ちで、夏季講習の後半を駆け抜け、大きな飛躍に繋げていきます!
岡村ゼミナール荒川校
TEL:079-295-4301
わくわくスタディ「ことわざ・四字熟語名人になろう!」を実施しました
わくわくスタディ「OKサイエンスラボ」2024年07月27日(土)
「二酸化炭素の不思議に挑戦」を学習しました。
岡ゼミの「夏の土曜イベント」の一つOKサイエンスラボを実施しました。
今回は大人気理科実験です。
取り扱うテーマは「二酸化炭素」!
学校で習う「ろうそくの火が消える」を実際に確かめるところ、
果てはメントスコーラの噴水実験(炭酸水は二酸化炭素が水に溶けたものだよ)。
最後は発砲入浴剤作成(炭酸ガスは二酸化炭素だよ)まで。
普段は紙の上でしか扱わない題材を実際に自分たちの手で体験しました。
小学生だけではなく中学生の先輩方も参加してくれました。
岡村ゼミナールでは「夏の土曜イベント」として数多くの活動を実施しております。
興味を持った方、一緒にやってみたい!と思ってくれた方は是非お問い合わせください。
中学生は「いまから」でも後期の夏季講習間に合います!
是非ご検討お願いします。
わくわくスタディ「OKサイエンスラボ」開催しました。