お知らせ

  • TOP
  • お知らせ

みなさんこんにちは。

 

赤穂高校、相生高校、龍野高校などに通学されている生徒の皆さん!

2学期期末テストの時期に突入しましたね!

現在マイコプラズマ肺炎などはやっていますが、体調面に気を付けて乗り切ってください!


赤穂校では高校1年生に対して12月24日(火)から1月6日(月)の期間で冬季講習を実施します。

高2、高3生の皆様は赤穂駅前のサテラインにて映像授業を受講してくださいね)

 

上記期間中の通常授業に加え、英語2回・数学1回の追加授業になりますが、特別な内容を扱います。

ですので、日頃の授業との連動はありませんのでこの冬季講習追加授業だけでも受講する価値がありますよ!

(通常授業は英語・数Ⅰ・数Aの3科目です)

 

この機会にぜひ岡村ゼミナールでの勉強をご一考ください。

料金や日程など詳しくは岡村ゼミナール赤穂校までお問い合わせください!

いつでも体験をお待ちしております。

 

0791-45-3800

赤穂校
2024/12/03

赤穂校の高校生冬季講習

期末テスト、お疲れさまでした。テストが終わり、その結果はとても気になりますよね。前回の試験より良い点数を取れば嬉しいですし、低い点数だと落ち込みます。

しかし、期末テストの結果に一喜一憂することはありません。それよりも大切なことがあります。期末テストというのは、重要なポイントを網羅して出題されています。期末テストの結果によって自分の得意な部分と苦手な部分がわかったと思います。苦手な部分を理解し、それを克服するために自分なりに考えて、努力を続けましょう。

2学期までの復習をしっかりして3学期に備えたいと考えている小・中学生の皆さん、是非、高砂校の冬季講習にご参加ください。

この冬一緒に頑張り、ステップアップしましょう!

 

高砂校
2024/12/02

2024冬季講習生募集中

中学生は期末テストが終わり、ちょっとのんびりしている頃だと思います。

それに比べて高校生は12月からが期末テスト本番。

家のリビングで勉強する姿に安心はするけれど、テレビをつけるわけにもいきません。

我が家では、中学受験の際には2年くらいテレビを物置に入れていました。

 

高3の息子にはスマホを持たせていませんが、高1の娘には高校合格を機にスマホを持たせました。

すると、「LINE」でやりとりが頻繁に始まりました。

 

その結果、我が子だけでなく、友人も含め2学期の中間テストの結果が思わしくなかったようなので

「勉強中はスマホの電源を切ることをLINEで宣言するようにしたら?」とアドバイスすると

珍しく素直に言うことを聞いてくれました。

 

皆様、どうでしょうか。そばにスマホがあると気になりませんか?

ついつい何かメッセージが来ていないか確認してしまいませんか?

 

スマホの便利さは否定しませんが集中力を乱すものには間違いないようですね。

 

塾に来たら電源を切って、カバンに入れておきましょう。

西脇校
2024/12/01

集中力を乱すもの

3学期,新学年で最高のスタートダッシュを!

 

岡ゼミの冬季講習で「重要単元を完全制覇」
2学期重要単元を克服し,周りのみんなに差をつけよう

 

増位校では冬季講習生を募集しています。

やさしくも熱心な講師陣。

そして朗らかで学習に前向きな生徒たちがみなさんを温かく迎えます。

この冬休みを利用して新学期&新学年に備えてみませんか?

 

個別指導(1:2)も冬季講習生を募集しています。

期間限定「中学入学準備講座」(現小6対象)もあります。

 

<お問い合わせ・お申し込み>
お電話は📞 0120-195541

 (9:00~22:00 日曜除く)

 

資料請求・お問い合わせ✉は

HPお問い合わせ(リンク先)

 

増位校クラス(集団)授業の日程は

下記リンクをクリックしてください

2024増位冬季講習時間割

増位校
2024/11/30

冬季講習生募集中!!!

 本日で霜月も最終日,いよいよ明日より師走と

なります。中学生は期末試験もほぼ終了し,後は

冬休みを待つだけ・・・とはいきませんよね!

 

 中3生や小6生など受験が間近に迫った人達には

この冬の取り組み次第で,結果が大きく変わります。

また,その他の学年の人についても,4月からこの

までに学習した事柄を振り返る絶好の機会です。

 

 岡村ゼミナール龍野校では,今冬も頑張るみなさんの

お手伝いをするために,冬季講習の受講生を募集中です。

特に,小5,小6,中1,中2の方は,冬季講習の授業料

完全無料のキャンペーンを実施中です。

 

 3学期からの好スタート,ひいては,十分な実力を身に

つけて,来春新学年になれるよう,今から一緒に学びを

深めていきませんか?お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

小宅小 龍野小 揖西東小 揖西西小 揖保小 誉田小 神岡小 栗栖小 新宮小 越部小 半田小 神部小 河内小 御津小

龍野東中 龍野西中 揖保川中 新宮中 林田中 御津中 兵庫県立大附属 播磨高原 龍野高校

 

龍野校
2024/11/30

今年もはや残り1か月,悔いのない学び納めを!

みなさん、こんにちは。

岡村ゼミナール相生校高校部です。

岡村ゼミナール相生校高校部では 高校別一斉授業形式の授業 を行っています。

通塾に便利な以下の校舎にて行っています。

○数学⇒相生駅北約100mにある「代ゼミサテライン予備校A-Plus相生校校舎内 岡村ゼミナールA-Plus相生校」

○英語⇒相生駅南約100mにある「岡村ゼミナール相生駅前校」

ややこしくてすみません。

 

前回 高校2年生クラスを紹介しましたが、今回は高校1年生クラスを紹介します。

 

①まずは冬季講習会の案内です。

【相生高校1年生クラス】 

日時:12/24(火)と12/26(木)の2日間。19:10~20:25。

科目:数学Ⅰの復習

 

【龍野高校1年生クラス】

日時:12/24(火)と12/26(木)の2日間。20:50~22:05。

科目:数学Ⅰの復習

 

②次に通常授業のご案内です。

学校準拠の授業を行っています。

定期考査対策も行っています。

【相生高校1年生クラス】

数学Ⅰ:毎週(月):17:00~18:15 または 19:10~20:25 のうち、ご都合の良い方

数学A:毎週(水):16:30~17:45 または 19:10~20:25 のうち、ご都合の良い方

英語 :毎週(土):19:00~20:15

 

【龍野高校1年生クラス】

数学Ⅰ:毎週(土):20:50~22:05

数学A:毎週(水):20:50~22:05

 

③なお他科目につきましては同じ校舎内にある

「代ゼミサテライン予備校の映像授業」

または

「岡村ゼミナールの個別指導(一部科目を除く)」

で対応が可能です。

 

お問い合わせは

0120-195541

まで

A-Plus相生校
2024/11/30

【相生校高校部】高校1年生(冬季講習) 生徒募集

2学期の期末考査が終わり

「今のままで大丈夫?」って不安になりますよね。

 

岡ゼミでは、この冬で

もっと成績を上げたいと思っている子や、

思うように成績が上がらず伸び悩んでいる子に、

「わかる」から「できる」までしっかりサポートします。

一緒に頑張りましょう!

 

岡村ゼミナール加西校   📞0120-195541

加西校
2024/11/30

冬季講習 クラス指導時間割

こんにちは、岡村ゼミナール青山校です!

 

どんどん寒くなっていますが、皆さんはおかわりないですか?

体調管理には気を付けて、この秋冬を一緒に乗り切っていきましょう!

 

 

さて、突然ですが、こちらの図形をごらんください。

 

この三角形の面積を求めてみてください。

 

 

・・・どうでしょう、簡単でしょうか?

 

 

三角形の面積の出し方は「底辺×高さ÷2」だからこんなの簡単だろう、

10×6÷2で答えは30だ!と思うかもしれませんが、

 

実はこれ、答えは30ではありません。

 

 

 

三角形の面積を求めなさいと言われると、もちろん底辺×高さ÷2という公式がありますが、

それを何も考えずに受け入れてしまうよりも、

 

「底辺はどこだ?」「高さはどこ?」「そもそもなんでこの公式で面積が出るの?」

 

と考えてみると、ますます勉強への理解が深まります。

ただ授業を聞くだけじゃなくて自分の頭で考えることが大事ですよね。

 

 

「なんでこれが成り立つんだろう?」

「これはどういう意味なんだろう?」

「こういう時はまた変わってくるのかな?」

 

 

算数だけではなく全ての教科に言えることですし、もっと言えば、勉強だけでなく世の中にある全てのことがそうです。

 

 

「このニュースは本当に正しいのかな?」

「なんでこの製品はこういう作りになっているんだろう」

「看板に英語や韓国語の表記が増えてるのはどうして?」

 

 

なぜ、そうなのか?どうしてこうなるのか?

 

 

それを考えて、疑って、調べてみるんです。

 

 

たまに、

 

「学校の勉強なんか将来何の役に立つの?」

「こんなの社会に出てから使わない」

 

とおっしゃる生徒さんもいます。

 

 

確かに理科の実験器具の名前や歴史の戦国武将の名前を、大人になってから使う機会は少ないですよね。

でも、こういう学校での勉強を通じて、「それを自分の頭で考える」練習をしているんです。

 

 

習った知識をこの先全部使うかはわかりませんが、

学校で見につく「自分で考える力」は、将来大人になって必ず役立ちます。

 

 

知識を与えてもらって終わりじゃなく、

その知識をどう活用するかを考えていくのが勉強の醍醐味ですね。

 

 

 

 

【お知らせ】

 

岡村ゼミナールの冬季講習の募集スタートです!

 

 

 

 

ということで、岡村ゼミナールでも冬季講習の募集がスタートします!

 

今年は12月24日(火)からスタートいたします。

 

 

年末年始は何かと忙しい時期ですよね。お気持ち、とてもわかります。

でも、小学生や中学生の皆さんにとっては、今年2024年の勉強の総まとめをする最高のチャンスとも言えます。

気持ちよく2025年のスタートを切れるよう、岡村ゼミナールの講師たちがサポートします。

 

いっしょに楽しく「考える力」を磨いてみませんか?

 

 

 

★青山校の冬季講習スケジュールはこちらです↓

(クリックで拡大します)

 

※上記はクラス授業(集団授業)の時間割ですが、青山校は他にも個別指導も併設しております。

 

 

 


 

\ まずは無料体験できます!お待ちしてます /

冬季講習のお申し込み・お問い合わせはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


↑ ↑ ↑ ↑ ↑

 

 

お電話でのお申し込みは 0120-195541 (ジュクココヨイ) まで!

(日曜日を除き、午前9時~午後10時にて受け付けております)

 


 

 

※冒頭の三角形の問題、正しい答えが気になる方は
 岡村ゼミナール青山校までご連絡ください!

青山校
2024/11/28

【青山校】本当の「考える力」を身につけよう。

岡村ゼミナールでは、冬休みの期間を利用して、冬季講習会

実施いたします。

 

今年一年、学校で習ったことをもう一度、復習してみませんか?

 

小学5年生の算数は、重要単元満載です。

小学6年生の算数は、中学へ向けての準備(足固め)が必要です。

 

中学生は、部活で忙しいかもしれませんが、新年を迎えるにあたって、

パワーUPした自分を想像してみましょう。

 

英賀保校では、そんな君たちのお手伝いをいたします。

 

飾磨西中、夢前中、山陽中英賀保小、津田小、荒川小、八幡小、勝原小

幅広くお友達が通ってくれていますので、是非、仲間になって一緒にワンランク

上の景色を眺めてみましょう!

 

岡ゼミが初めての方は、受講料が無料になっておりますので、是非、この機会に!

 

お電話お待ちしております。

総合受付:0120-195541

 

英賀保校の時間割はこちら

 

英賀保校
2024/11/27

冬季講習会でワンランク上の自分に出会おう♪

11月4日に行われた中3の模擬試験ですが

西脇校の中3の点数が・・・。

 

全受験者の5教科平均点が256点に対し、西脇校の中3生の平均点が372点となっておりその差116点

8月25日の模試の時は全受験者の5教科平均点が254点に対し、西脇校の中3生の平均点が347点となっておりその差93点

 

2か月で5教科合計を平均すると23点ほど伸ばしました。

 

今、岡村ゼミナール西脇校はやる気に満ちた生徒が多いです。12月24日から始まる冬季講習に是非ご参加ください。

西脇校
2024/11/25

西脇校中3 模試の点数が・・・

 以前、年内入試の事を書きましたが、私の教え子で大学受験に不安を抱えていた高3生から、年内入試で大人気(全学部の受験者5227名中合格者956名、競争率5.33倍)の某大学合格の吉報をもらいました。年内入試(総合型選抜)とはいえ専願ではないので、来年まで受験は続くそうですが「これで浪人は無くなった」とのことです。保護者様からも「大学進学が年内に決定して安心した。落ち着いて仕事ができる」と喜びの声をいただきました。

 

 この生徒は面接試験がないタイプの年内入試を選びました。面接が無い代わりに学力試験があります。科目は英語と国語です。しかもこの生徒は英検2級に合格しているので英語の試験免除(100点満点でみなし80点換算)となり、学力試験は国語だけ、マークシート式の漢字、語彙力と小説、説明文の読解問題のみです。

 

 実はこの生徒の英検2級取得に際し、二次試験の面接練習は西脇校で行いました。今や西脇校の英検目標は2級となっています。高校受験、大学受験のことを考えると中3で準2級、高2までに2級取得が理想的です。実際に中3で2級取得した生徒が過去1年間で3名います。

 

 この生徒は小学校の頃から岡ゼミで国語をしっかり勉強したので、漢字、語彙力、小説、説明文には自信があったそうです。その結果、年内入試での国語の点数は「100点満点」。合格最低点から考えると英語が80点なので国語が94点以下では不合格でした。まさに「芸は身をたすく」だったそうです。

 

 岡村ゼミナール西脇校では英語・数学のみならず国語にも力を入れています。論理的に文章をとらえる力を備えるために小学校から高校受験までに段階的に学習しますので必ず国語の成績を伸ばせます。

 

 12月24日から冬季講習が始まります。初めて岡村ゼミナールを利用される方は受講料が無料になる場合もありますので是非、お問い合わせ下さい。小学校から国語をしっかり勉強して「受験の武器」を身につけましょう。

西脇校
2024/11/24

芸は身をたすく