お知らせ

  • TOP
  • お知らせ

長年生徒を指導してきて,やはり成績が良く伸びる子と伸びにくい子がいます。

では,その差はどこで生まれるのでしょうか?

様々な要素が絡むので,一概には言えません。

しかし,最も大きな違いを1つ挙げろと言われれば,初見の問題で手を動かしているか否かです。

成績が伸びる子は,初めて見るような問題に当たったときでも手が動いています。

逆に,成績が伸びにくい子は初めて見る問題に当たると何していいか分からず手を止めてしまいます。

いやいや,成績がいい子は頭もいいから初見の問題でも解けるのでしょう?と言うかもしれません。

成績が伸びる子も初めから成績がいいとは限りません。どのような問題でもすぐに解けているわけではありません。むしろ初めての問題でどうしていいか分からない場合の方が多いです。

しかし,分からないなりに「こうしたら解けるのかな?」と試してみたり,試行錯誤をしています。

そのような試行錯誤の中,あがきながら解答にたどり着いているのです。

無数のトライアル&エラーを繰り返すうちに「こうすれば解けるのか」と自分なりの解き方・解法が身に付いていっているのです。

10月は高校で中間テストがあります。

姫路西高校さんはもう始まっていますね。

姫路東高校さんと琴丘高校さんは今週から,飾西高校さんと市立姫路高校さんは来週からですね。

テスト勉強の際,模範解答を見る前に手を動かしてみましょう。

【岡村予備校】

 

教室からのお知らせ
姫路駅前校
2023/10/10

成績が伸びる子と勉強しても伸びにくい子の差【岡村予備校】

 岡村ゼミナール高砂校では、中学進学後も伸び続ける学力をつけるために「中学入学準備クラス」として、10月21日から英語と算数の重要事項の学習を始めます。しっかり準備した子たちと、そうでない子たちには大きな差がつきます。
是非、ご参加ください。

実施予定日:10月21日・28日    11月4日・11日    12月2日・16日
     ※すべて土曜日です。

授業時間:英語14:45~15:45  算数15:45~16:45

実施場所:岡村ゼミナール高砂校

教室からのお知らせ
高砂校
2023/10/04

「小6中学準備クラス」開講します

現在の大学生で一般選抜によって入学している大学生は 半分以下 になっています。

昔は多くの人がいわゆる一般入試でに共通テスト(旧センター試験)と2次試験(個別試験)の2つのペーパーテストを受けて大学に入学していました。

それが今や,冬に受験をする人の方が少なくなっているのです。

何だか隔世の感はありますが,単なる偏差値競争ではなく自分の勉強したい学問に応じて大学を選び,大学が求める人物であるか否かで選考されるという,ある意味,あるべき本来の姿に近づいているとも言えるのではないでしょうか?

もちろん,旧来のペーパーテストによる入試方式を否定する気はありません。

この方式が消え去るということはないでしょう。今後も根強く残り続けます。

一般選抜で大学へ行くのか,あるいは総合型・学校推薦型選抜で大学を行くのか?

自分に合った入試方式は何かをよく考え,調べなければなりません。

現在,高校2年生1年生の方はぜひ考えてみてください。調べてみてください。

【岡村予備校】

 

教室からのお知らせ
姫路駅前校
2023/10/02

今や大学に一般選抜で入学している大学生は半分以下【岡村予備校】

今回のわくわくスタディは「百人一首」でした!

綿町校の皆はあまり百人一首について知らなかったみたいです。

ということで、かわいらしい表紙をした冊子でまずは簡単にお勉強!

みんなしっかり聞いてくれました!

 

授業パートはそこそこに、いよいよお楽しみの百人一首大会!!!!

上の句ではとれない生徒ばかりでしたが…自分の好きな歌は絶対にとる!

という意気込みのもと、白熱のバトル開始!

今後も楽しみながら知識を増やしていく手段を増やしていきたいと思っています。
我々と一緒に色々なことを学んでみませんか?

 

教室からのお知らせ
姫路駅前校
2023/09/13

【綿町小学生】わくわくスタディ「今日から百人一首名人」

わくわくスタディ「百人一首名人になろう!」開催!
(2023年09月09日土曜日)

 本日は、大人気イベント「わくわくスタディ」を開催!小学5・6年生が対象ですが、今回は中学3年生も一緒に参加!よいお兄さん・お姉さんになってくれました。
 今回のテーマは「百人一首」!いつもは違う教室で学習している仲間達が集まって一緒に楽しく百人一首について学びました。


 前半の学習パートでは、当時の歌人が和歌に込めた思いや背景を解説。枕詞・掛詞といった表現技法を学びました。そして後半ではいよいよ全員で百人一首大会。1枚取れるごとにみんな喜んでおおはしゃぎ。中学生が参加しているにも関わらず小学生が大活躍!負けてられないと奮起し大盛り上がりでした!最後におまけで坊主めくりも実施…本編以上に熱くも…?優秀者にはちょっとした商品も贈呈!

 少し先になるけど秋や冬、そして今後の学習でも役立つ百人一首、一つでも多く覚えて次競うときにはヒーローになれるようにね!

 次回のわくわくスタディは来年1月を予定!

 そんな現在岡村ゼミナールでは無料体験を実施中です。興味をもたれた方は是非お問い合わせ下さい。

教室からのお知らせ
荒川校
2023/09/13

わくわくスタディ「百人一首名人になろう!」

9月9日(土)に高2生対象 大学進学説明会を開催しました。

ご存知のようにこの学年は新課程となり,「情報」という科目が増えるなど,共通テストが大きく変わります。

科目が増えるだけでなく,例えば数学は今までなかった数学Cも出題されたり,国語は問題数が増えて試験時間が90分になるなど内容も大幅に増加します。

では,どうすればいいのでしょうか?

答えは先手必勝あるのみです。

陸上競技ではフライングをすると失格となってしまいますが,受験にフライングはありません。

先に動いたもの勝ちです。

【岡村予備校】

教室からのお知らせ
姫路駅前校
2023/09/11

高2生対象 大学進学説明会【岡村予備校】

 

みなさんこんにちは、

岡村ゼミナール青山校です!

 

この岡村ゼミナールでは、

普段の授業の他にもさまざまな取り組みを行っています。

それがこの「わくわくスタディ」!

 

年間を通して、算数パズルや理科実験、社会の歴史人物を学んだりと、

既存の学習の枠を超えて"わくわく"する学びを体験してもらっています。

 

今回のテーマは「百人一首名人になろう」!

 

古来から日本で親しまれてきた百人一首をテーマに、

昔の人がどんな思いを歌に乗せて伝えてきたのか、

当時の人の気持ちになって学習しました。

 

5・7・5・7・7という31音の和歌の前では、

一般人もえらい人も関係ありません。

百人一首に収録されている100種類の和歌のうち、

なんと約半分は恋愛に関する歌なんです。

天皇という立場にある人だって、今の人と同じように、

愛や恋について思い悩んでいたりしたんですよね。

 

ふだん百人一首に馴染みがないという生徒さんも、

メモを取りつつ「へえ~」と言いながら学習していました。

 

そして後半はお待ちかね、百人一首大会!

予想以上に白熱し、1枚取るごとに大はしゃぎ!

たくさん取れた生徒もいたりして、大盛りあがりでした★

 

自分が取った札は、読み札・取り札セットでお持ち帰り!

今日のイベントを通じて、もっと百人一首に興味を持ってくれたらいいですね。

 

参加してくれた生徒の皆さん、お疲れさまでした!

(※ブログに掲載のお写真は、生徒さんの保護者様に許可を得た上で掲載しております。)

 


 

岡村ゼミナールでは、学校内容にも万全の対応をし、

生徒の学力向上とやる気の向上に全力を注いでいます。

無料体験もいつでも可能ですので、ぜひお気軽にお問合せください!

 

お問い合わせフォームはこちらから

教室からのお知らせ
青山校
2023/09/09

【青山校】わくわくスタディ「百人一首名人になろう」開催!

みなさんこんにちは。
赤穂校では8月26日土曜日、小学生対象のわくわくスタディを開催しました。

今回のテーマは天球儀でした。

宇宙ってどれくらい広いの?
強く輝いている星は1等星、じゃぁ太陽は?何等星
地球から見るとあの2つの星はお互い近くにありそうだけど本当は遠いかもしれない?
宇宙は広すぎて不思議だなぁ・・・。

実際天球儀を作ると・・・、平面を球体にする、星の位置に光が通る穴をあける、組み立てる。

 

時間がかかったけど良いものができた。満足
中にある豆電球を照らすと・・・
今日の夜は楽しみ・・・

将来は宇宙飛行士もありかな。

教室からのお知らせ
赤穂校
2023/09/05

2023年度第3回わくわくスタディ『天球儀』を行いました

受験生の皆さん,自分の志望する大学の入試問題は解いたことがあるでしょうか?

もしまだしていなければ,この9月のうちにしてみてください。

まだ力もついていないのに過去問演習しても・・・と思われるかもしれません。

しかし,目指している大学の入試問題がどれほどの難易度なのか,問題傾向はどうなっているのかは秋のうちに見ておくべきです。

共通テストの後にいざ出願となったときに,2次試験の難易度がどれほどで,どれくらいの点数が取れそうなのかが分からなければ,出願の判断に迷ってしまいます。

ですので,秋のうちに過去問演習をしておくべきです。

それもしっかり時間を計ってしてください。

もちろん,秋の段階では時間内に解ききることは難しいです。しかし,本番の試験時間がどれほどなのかも体感しておくべきです。

解ききれなかった問題は時間を計った後に取り組んでください。

また,まだまだ解ききれる問題は少ないでしょう。

特に数学は難しく,大問1問でも解くことができれば御の字です。

最後に,秋に過去問演習をしてしまうと冬に過去問演習する問題がなくなってしまうという意見があります。

確かに,2次試験直前の2月に過去問演習はしなければなりません。

そこで,秋は奇数年度の過去問をして,冬は偶数年度の過去問をするようにしてください。

もちろん,秋に偶数年度,冬に奇数年度でもいいです。

このようにすれば,冬に最新の過去問が残っていないという事態は避けることができます。

【岡村予備校】

教室からのお知らせ
姫路駅前校
2023/09/05

入試の過去問演習【岡村予備校】