お知らせ

  • TOP
  • お知らせ

こんにちは!岡村ゼミナールです。

 

岡ゼミでは受験生の皆さんが気になる学校の情報をお伝えしています。今回は高校編第5弾!

市立姫路高校についてお伝えしていきます。

 

目次

1.市立姫路高校について

2.市立姫路高校の入試情報・難易度

3.市立姫路高校に合格するには…

 

●市立姫路高校について

 

【基本情報】2024年5月現在の情報です

学区:第4学区 (姫路市・たつの市・相生市・赤穂市・宍粟市・揖保郡・神崎郡・赤穂郡・佐用郡)

※探究科学コースは推薦選抜のみ・県下全域から受験可能

定員:探究科学コース40名・普通科200名 合計240名

住所:兵庫県姫路市辻井九丁目1番10号

最寄り駅:JR/山陽 姫路駅からバス15分 JR播磨高岡駅から自転車約15分 JR野里駅から自転車約20分

 

通称は市姫「いちひめ」

学校敷地内に大型パイプオルガンがある「パルナソスホール」があり

入学式・卒業式等にも利用されます。

令和8年度より市立飾磨高校・市立琴丘高校と統合し新設校が開校予定

新校舎ができるまで新設校は姫路高校内に設置されるそうです。

 

 

【進学実績】

2024年度  現役生                                        

国立大学  74名 公立大学  44名      

国公立合計118名                            

 

2023年度 現役生

国立大学  56名 公立大学  39名

  国公立合計95名

 

◇昨年は全体の半分近くが国公立大に進学しています。

 

【岡ゼミの先輩に聞いた!市立姫路高校ってどんなトコ?】

《授業》

・探究科学コースの数学Ⅰ・Ⅱはとても速いです。どの教科でも予習や宿題はよく出るので、余裕を持ってやっておくと良いと思います。

 教科によっては授業時に予習・宿題のチェックがあるので、丁寧にやっておいた方が良いと思います。(1年女)

・予習や復習をしっかりしないと授業についていけなくなります。英語・国語は特に予習をしっかりしておきましょう。

 少しでもわからないことができて、そのまま放置しておくと忘れてしまってわからなくなりますから、復習もすぐにしましょう。(1年女)
・日々の予習をきちんとして、塾に行っていれば大丈夫だと思うけど、何もしてなかったら正直大変(特に数学)。(1年男)

・1年のうちから日々コツコツ知識を積み上げましょう。しっかりテスト勉強したら点は取れる。課題は早めに! (2年男)

・欠席で授業を休んだりして、その日に小テストが入っていたら、後日放課後に追試を受けないといけない。(2年男)

・たとえ短い時間でも毎日勉強することは大事。1日10分だけでも復習したら、授業でも理解度が上がる。(3年男)

 

《定期テスト》

・数学などは課題の問題集からそのまま出されないことも多いので、単なる暗記ではなくてしっかり理解すること。(2年女)
・テスト範囲表の配布が遅いときがよくあるので、前もって自分で予想して勉強を始めておいた方がいいです。(2年女)
・課題が多いので早めにしてください。中学校の感覚でやると、テスト前日まで課題に追われることになります。(3年女)
・高校の定期テストは長期間になります。徹夜はキツいので、少なくとも2週間前には勉強を始めましょう。(3年男)
・定期テストの課題になりそうなところがわかる科目は、テスト期間の前からある程度予測して取り組んでおく。(3年男)

 

《部活と勉強の両立について》

・文化部で楽な部活なら勉強に特に影響はない。部活に入ると先輩とつながりができるから勉強の相談もできる。(1年男)

・吹奏楽部は大変そうなイメージですが、テスト1週間前はしっかりと休みはくれるのでテスト勉強はできます!(1年女)

・サッカー部とか野球部はテスト期間中にも試合のため練習していたので、入るならよく考えた方がいいと思います。(1年男)

・美術部は文化祭や美術展の前以外なら行かなくてもよくて、すごくゆるいので勉強時間はたっぷりあります。(1年女)
・原則として、テスト1週間前には部活は休みになるので支障はないが、大会前だと休みにならない場合もある。(2年女)

・運動部はどこも、中学よりも時間が取られるし、練習もきつくて体力も奪われるから、勉強との両立はきつい。(2年女)
・バスケ部はほぼ毎日練習があって大変だったけど、テスト前にはしっかり休みがあってテスト勉強に取り組めた。(3年女)

 

《ココが大変》

・1年生の頃はほぼ毎日小テストがあるので少し大変です。個人的には古典の小テストがとても難しいと思います。(1年男)

・授業の進みはとりあえず速い。一旦わからなくなるとおいてけぼりになります。予習はしてて当たり前みたいな顔して先生は授業を始めます。

 課題は他の高校と比べたら少ないかもしれないけれど、その分テスト前はめっちゃ多い。(1年女)

・登校の坂道がほんとに辛い。それと、テスト前にプリントの答えとか配るのが結構遅いときがあって、それはイヤ。(2年女)
・冬場の体育は持久走がやたら多くて、運動部でもなくて長距離走が得意じゃない人は死にそうになります…(2年男)

 

《ココが素晴らしい!》

・楽しくて自由な雰囲気の学校なので、自分を含め生徒は皆毎日充実した学校生活を送っているように思います。中学よりも

 勉強が大変になるのは間違いないけど、その分、行事や学校生活や部活は何倍も楽しくなると思います。(1年男)

・割と自由なところが多いのでいいと思います。あと、プール、マラソン大会がないのは個人的には嬉しいです。(1年女)

・市姫は本当に行事が楽しく活気に溢れています。先生と生徒の距離が近くて仲がとても良いところも魅力です。

 勉強でわからないところがあれば、気軽にいつでも質問に行けます。3年間思いきり楽しんで、勉強も頑張ってください!(2年女)
・学校の雰囲気はかなり良いです。行事が多くとても楽しい。特に体育祭、姫高祭は最高に盛り上がります。(2年女)
・先輩後輩で仲が良い。コミュニケーション力高くて楽しい。先生方もとても親身にいつでも相談にのってくれます。(2年女)

 

◇授業の進度が早く、ついていくには予習復習が大事なようです。そのなかでも

自由な校風で、行事や部活も活発に行われ、勉強と両立する人も多いようですね!

 

●市立姫路高校の入試情報

【過去3年間の入試倍率】

一般入試(普通科)

2024年 0.99倍   

2023年 1.31倍 

2022年 1.14倍

 

推薦入試(探究科学コース)

2024年  1.23倍 

2023年 2.23倍

2022年 1.68倍

◇探究科学コースは人気で倍率も高めです。

一般選抜は前年倍率が高めだったので2024年度は少し下がったようです。

※ほかの学校でも倍率は前年が高い場合は低く、前年が低い場合は高くなる傾向があります。

 

●市立姫路高校に合格するには…

兵庫県の入試では半分が中学校の内申点となります。

内申点の目安は39~40(5が3~4つあとは4)程度

当日の得点は400点以上が必要といわれています。

でも本当は・・・?

うわさやネットの情報だけで判断せず、まずは岡ゼミの先生に相談してください。

最新の受験データを基にご相談させていただきます。

 

岡ゼミは入塾してから成績を伸ばしてひとつ上の学校へ合格する生徒が多数!

塾をお探しの方はぜひ一度、体験授業を受けに来てくださいね!

 

無料体験のお申込みはこちらから!

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

他の記事

姫路西高に合格するには・・・

 

姫路東高に合格するには・・・

 

姫路飾西高校に合格するには・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ
2024/06/04

市立姫路高校合格へ 学校情報・倍率・内申点について

中間テストお疲れ様でした!


中学1年生さんは初めてのテストでしたが、いかがでしたか?
高砂校の生徒たちは先生もびっくりするぐらい、本当によく頑張りました。
結果が楽しみですね。

 

中学2年生はテスト勉強の仕方もよくわかってきたと思いますが、
いつも同じ結果しか出ない場合はテストへの取組みを振り返り、
バージョンアップを図りましょう。

 

中学3年生はテストが終わりホッとしたと思いますが、
実力テスト・期末テストと入試に関係する大事なテストが続きます。
一息ついている暇はないので、全力で取り組んでください!
がんばりましょう!

 

P.S. 岡村ゼミナール高砂校では少し早いかもしれませんが夏季講習の募集も始めています。
是非一度お問い合わせください。

高砂校
2024/06/02

中間テストお疲れ様でした

こんにちは。

7月22日より岡村ゼミナール御着校の熱く、楽しい夏季講習がスタートします。小学生から中学生まで、学びの楽しさを実感してもらいながら、効果的に学習意欲を引き上げます

更に、各学年ごとの重要項目を丁寧に復習するので、気がつけば「苦手教科がいつのまにか得意教科に!」なんてことも珍しくありません。

まずは気軽に体験授業を受けに来てください♪

 

お問合せは下記の電話番号までお願いします。

【岡村ゼミナール御着校 079-252-4434

 

 

御着校
2024/06/01

夏季講習生募集!!

皆さんこんにちは!!!

岡村ゼミナール荒川校の尾崎です!

今週の水曜日(5月29日)にわくわくスタディ「日本クエスト~地理編~」を実施しました。

日本全体の地図を見ながら、お米の生産高のランキングから始まり、北海道や九州地方、関東地方でさかんな農業や畜産業について学んだほか、日本を取り囲む4つの海流や「潮目」の存在に加えて、とくに漁獲高の大きな港についても勉強しました。

 

 

さて、お勉強のあとはクイズタイム!

ある都道府県の特徴を見て、その都道府県を答えるという早押しクイズ、通称「陣取り合戦」を2チームに分かれて行いました。

回答する子はもちろん、彼ら彼女らのチームメイトも大盛り上がりのクイズになりました!

この日に学んだことが、中学受験だけではなく、旅行に行くときなど、今後の人生においても活かされることを願っております。

 

さて、来月のわくわくスタディは「サイエンスラボ」!二酸化炭素を取り扱った楽しい実験を行います!

興味を持たれた方は、岡ゼミ荒川校(TEL:079-295-4300)までぜひご連絡をお願いいたします。

しかも今なら、6月6日から最大2週間もクラス授業を無料体験できちゃいます!

他にもさまざまな特典をご用意しておりますので、始めるなら、今がチャンスですよ!

 

それでは失礼させていただきます。岡ゼミ荒川校の尾崎でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

荒川校
2024/05/31

わくわくスタディ「日本クエスト~地理編~」を実施しました。

7月の県大附属中入試説明会のご案内です。

相生会場・姫路会場の2会場で実施いたします。

小6生とその保護者様を対象とした説明会です。

 

説明会内容

・附属中入試の概要

・過去問分析

・面接/作文/志願理由書について

・附属中入試で大切なこと 等

 

【相生会場】終了しました

7/7(日)19:00~20:30

相生市文化会館「扶桑電通なぎさホール」

ホールの駐車場をご利用いただけます

 

【姫路会場】満席となりました →個別に相談をご希望の方はお問い合わせください

7/14(日)10:00~11:30

姫路市民会館

施設に駐車場がございませんのでご注意ください。

 

定員になり次第締切とさせていただきます。

お申込み・お問い合わせはWEBフォームまたはお電話でお願いいたします。

フリーダイヤル 0120-195541

 

お知らせ
講習・イベント情報
2024/05/31

兵庫県立大附属中 入試説明会開催

何年かに一度、日本語が話せない日系アメリカ人の人たちと旅行する機会があるのですが

やはり英会話は耳から聞いた英語が役に立ちます。

実は私、英語は基本的に耳から覚えてきました。(ただし、留学経験はありません)

もちろん、英文解釈の長文を文法に従って理解する勉強もしましたが

英単語に関しては完全に耳からです。「試験に出る英単語」をカセットテープを使い学習しました。

あと英作文も「基本英文700選」をカセットテープ音源で聞いて暗唱に努めました。

 

なぜ耳にこだっわたのか、理由は簡単です。英語が話せるようになりたかったからです。

大学入試のために、英文法も徹底的に学習しましたが、いざ会話の時には

文法なんて気にせずに、単語を並べていけばネイティブはちゃんと理解してくれます。

翻訳アプリの翻訳精度は向上してきましたが

英会話の場面で実際に使ってみると、変な翻訳になることがあります。

 

今はELSTや他にも良い英会話学習アプリがたくさんありますので受験のために英語力をつけようと思ったら、まずは耳から英語を聞いて、そして音読で英単語をたくさん覚えるのが一番です。

 

 

 

 

西脇校
2024/05/29

英語は耳から

今年の高校3年生から「情報Ⅰ」が受験科目となります。

 

なぜこんなことをしなければいけないのですか,と高校生からは不満が・・・。

 

石器時代はシカと戦って捕獲する技術が求められました。

現代人はパソコンやコンピューターに関する知識とスキルが必須です。

時代とともに求められるスキルは変わっていくわけです。

 

「情報Ⅰ」という科目も現代の高校生にとっては必須の科目となりました。

岡村予備校では「情報AIドリル for学習塾」という教材を用意しています。

教科書準拠のコースもあるので,高校1,2年生も定期テスト対策に対応しております。

 

【岡村予備校】

079-224-0551

姫路駅前校
2024/05/29

「情報Ⅰ」【岡村予備校】

皆さん、こんにちは。

中間考査が終了しましたが、結果はいかがでしたか?

 

提出課題に追われた!中学の時のようにテスト勉強したらひどい目にあった!(高校1年生)、

学年も上がり受験も考えて真面目にテスト勉強をしたのに成績が下がった!(高校2年生)、

などいろいろな感想があると思います。

 

岡村ゼミナールでは 相生高校専用の 対面授業(一斉授業)を行っています。

通塾に便利な「代ゼミサテライン予備校A-Plus相生校内(数学)」または「岡村ゼミナール相生駅前校(英語)」で授業を行っています。

また部活動や電車の時刻表も考慮した時間設定になっています。

定期考査前はテスト対策も行っています。

 

勉強の仕方や成績を改善したい生徒はぜひ、お問い合わせください。

まずは1週間の無料体験を受けられます。

 

【相生高校1年生 一斉授業】

数学Ⅰ:(月)午後5時~6時15分 または 7時10分~8時25分のご都合の良い方

数学A:(水)午後4時30分~5時45分 または 7時10分~8時25分のご都合の良い方

英語:(土)午後7時~8時15分

 

【相生高校2年生 一斉授業】

理系数学Ⅱ:(土)午後7時~8時15分

文系数学Ⅱ:(水)午後4時30分~5時45分 または 7時10分~8時25分のご都合の良い方

数学B(文理合同):(金)午後5時~6時15分 または 7時10分~8時25分のご都合の良い方

英語:(月)午後7時10分~8時25分

 

【高校3年生(学校問わず)】

代ゼミサテライン予備校の映像授業をご検討ください

 

岡村ゼミナール相生校高校部

(代ゼミサテライン予備校A-Plus相生校 校舎内)

0791-22-6666

 

A-Plus相生校
2024/05/27

【相生校高校部】相生高校 一斉授業 生徒募集

みなさん、こんにちは。

 

ようやく全学校の休み明けテストの結果が出そろいましたので、発表いたします。

 

今、赤穂校は中間テストに向けて、一生懸命テスト勉強をしています。

 

本当に一生懸命頑張っています。あと一工夫でいくらでも伸びていく可能性のある生徒さんをたくさん見てきました。

 

一人でどうすればいいかわからない人

何から手をつければいいかわからない人

順位が伸び悩んでいる人

 

お友達と、我々職員と一緒に頑張ってみませんか。

 

HPよりお問い合わせお待ちしております。

 

 

赤穂校
2024/05/26

4月実力テスト(進級テスト)の結果発表

岡村ゼミナールでは夏休み前に中3生対象の

志望校判定模試を実施いたします。

夏休み以降の学習計画の判断材料にもなりますので

ぜひご参加ください。

受験料はなんと無料!

今の自分の位置を確かめてみましょう。

※北播会場では中1・中2生の模試も実施します。

 

志望校判定模試【無料】

【一斉受験】7/6(土)

◎姫路会場 姫路市民会館

※6/25訂正 姫路会場を「姫路商工会議所」と記載しておりましたが正しくは「姫路市民会館」となります

 13:00~17:00

 

◎北播会場 やしろ国際学習塾 

 中3>13:30~18:30

 中1・中2>19:30~21:30

(1・2年生は英数2教科のみ)

※北播会場では同日19:30より

 中3生と保護者様対象の進学説明会を実施いたします。

 入試の動向などをお話させていただく予定です。模試とあわせてぜひお申込みください。

 

【個別受験】

7/1~7/16(火)まで

岡ゼミ各教室でも受験いただけます。

日時は各教室とご相談ください。

 

 

授業の無料体験もできます!

お気軽にお問い合わせください!

 

お知らせ
講習・イベント情報
2024/05/24

7月志望校判定模試【無料】

みなさんこんにちは!

 

本日姫路駅前校では、楽しみながら学習できるわくわくスタディ「日本クエスト~地理編~」を実施しました。

今回は5名の生徒が参加してくれました。

 

 

まずはお勉強タイム

日本の農業、漁業を中心に受験や中学生活に役立つ内容を解説しました。

社会は暗記科目と思われがちですが、

忘れないようにしっかりと覚えるためには内容の理解が不可欠です。

言葉だけ覚えてもすぐに忘れてしまいますし、最近の高校入試では暗記だけでは対応できないような内容が出題されています。

なぜそうなるのか、どうしてこの出来事がおこるかなど、しっかりと頭を使って覚えましょう。

 

続いてチーム対抗の陣取り合戦です!

ヒントから都道府県名を当てていただき、正解したチームが各地方をゲットできます。

勝利したのは男子チームでした!僅差でしたが同点からの横取り問題で決着です!おめでとうございます!

 

岡村ゼミナールでは定期的に楽しみながら勉強をしていただけるわくわくスタディを実施しております。

是非ご参加ください!

姫路駅前校
2024/05/22

わくわくスタディ 日本クエスト~地理編~を実施しました!

日本人はテストが本当に好きですよね。

 

中間テストに模試,そしてまた6月の末から期末テスト。

どれだけテストがあるのやら。

 

とはいえ大学へ入るには大学入試を受験しなければならないですし,鬼殺隊へ入隊するには最終選別を,プロのハンターになるには難関のハンター試験を突破しなければなりません。

 

姫路西・姫路東・市立姫路・琴丘・淳心学院さんは中間テスト終盤ですね。

最後まで気を抜かずにいきましょう。

逆に,姫路飾西さんはこれからです。長丁場になりますが,頑張っていきましょう!

 

【岡村予備校】

079-224-0551

 

姫路駅前校
2024/05/20

日本人はテスト大好き【岡村予備校】