お知らせ

  • TOP
  • お知らせ

岡村ゼミナール西脇校では7月22日より夏季講習が始まります。

特に中3生は高校入試のために重要な時期となります。

西脇校ではこの時期から本格的に受験勉強を始め、加古川東高校、小野高校に合格する生徒が多くいます。

 

是非、岡村ゼミナール西脇校で高校受験、第一志望を勝ち取りましょう。

 

 

西脇校
2024/06/29

夏季講習のお知らせ

 

岡村ゼミナール御着校では通常授業とは別に,塾生を対象とした英検対策を行っております。

 

先日2024年度第1回の1次試験結果が公開されました。

今回は問題形式がリニューアルされてからの第1回目と言うことで,不安もあった中,御着校では合格率90%以上の好結果を残すことができました。

 

また【2級合格(中3生)】【3級合格(中2生)】等,高いハードルに挑戦した生徒も見事にクリアしてくれました。

 

岡村ゼミナール御着校では向上心のある生徒を様々な分野で全力サポートいたします。

 

只今,夏季講習受講生または無料体験生(最大2週間)を募集中です。

是非お電話にてお問い合わせください。

 

【岡村ゼミナール御着校】

079-224-5900

 

 

 

御着校
2024/06/25

英検対策

みなさんこんにちは、岡村ゼミナールです。

この記事では姫路東高校の合格を目指す方へ

偏差値・倍率・内申点などについてお伝えできればと思います。

目次
1.姫路東高校について

 最新の進路実績・塾生に聞いた学校の雰囲気
2.姫路東高校の難易度

 最新の入試倍率
3.姫路東高校に合格するために必要な内申点と入試点数

 

姫路東高校について

・住所:兵庫県姫路市本町68−70
・アクセス:JR姫路駅から自転車で10分 

・学科:普通科単位制 R7年度定員280名(うち推薦定員140名)

 

●最新の大学進学状況
(令和7年度 学校HPより)
・国公立合格者合計:165名

 →国立大学合格者:123名 公立大学合格者:42名

〈京都大学〉現役4名

〈大阪大学〉現役9名

〈神戸大学〉現役15名+既卒1名

〈大阪公立大学〉現役9名+既卒1名

〈岡山大学〉現役16名+既卒1名 ほか

 

・私立大合格者(延べ人数)

慶応大3名 早稲田大2名 関関同立167名

近畿大96名 甲南大73名

 

姫路東高校は学年の半数以上が国公立大学に進学する

市内でも屈指の進学校です。

 

 

●岡ゼミ塾生に聞いてみました。姫路東高ってどんなところ?

①勉強は?
「課題は想像していたより5倍くらい多い。課題を終わらせるのに夜更かししてしまう」(1年女)

「授業スピードの速さ、課題の量、部活動との両立。中学校のときと同じようにするのは難しくなると思います。」(1年男)

「勉強に対する姿勢がとても前向き。SSHで探求を行い、自分の興味のあることを学べるのも魅力です。」(1年女)

②勉強以外の面は?
「進学校だけど、いろんな部が好成績を残しているので、部活を頑張りたい!という人はとても楽しめると思います。」(1年女)

「勉強以外にもイベントがたくさんあるので、周りの友達といろんなことでお互いに競い合えるところは良いと思う。」(1年男)

「東西大会という西高と対戦するイベントが盛り上がります」(2年男)

「文化祭のステージイベントはアクリエ姫路で体育祭は陸上競技場で行われ盛り上がります」(3年女)

「人間関係がとにかく良い。クラス内、部活内でも勉強を教えあったり励ましあったりできて居心地が本当に良い。勉強は確かに大変だけど、毎日学校に行くのはとても楽しい。」(2年男)

③環境は?
「校舎は古いけどトイレは数年前に改修されてキレイ」(3年女)

「食堂が古く夏暑くて冬寒い。」(2年女)

「校舎のいたるところに学習スペースがあって、勉強しやすいと思う。」(1年女)

 

姫路東高校の入試状況

続いて入試の状況についてみていきます。以下が最新3年間の入試倍率です。

入試倍率 2025年度 2024年度 2023年度 3年間 平均
一般入試
定員140名
1.16倍 1.07倍 1.20倍 1.14倍
推薦入試
定員140名
1.67倍

1.54

1.66倍 1.62倍

一般入試倍率は1.1~1.2倍で推移しているようです。しかし、推薦入試は例年とても人気でハイレベルな競争になっていることがわかります。

●姫路東高校に合格するために必要な内申点と入試点数

最後に姫路東高校に合格するために必要な内申点と入試点数の目安をお伝えいたします。
まずは内申点ですが、一般的には通知表の9教科合計が42程度は必要と言われています。 つまりオール5に近い成績で、4はせいぜい3つまでというイメージです。続いて入試点数です。一般的には500点満点で400点以上は必要と言われています。

・・・でも、本当は??

資料に基づかない伝聞やネットの情報は正確さを欠くものです。

岡ゼミには直近3年間で100名超の姫路東高校受験データがあります。

塾生の方は教室の先生にご相談ください。確かな資料をもとに入試の実態をご説明します。

いずれにせよ姫路東高校は県内有数の進学校だけに相当な難易度です。しっかり対策しておくことが求められます。
以上、姫路東高校を目指す方は参考にしてください。

岡村ゼミナールは5年連続姫路東高校45名以上合格!



岡村ゼミナールは単に優秀な生徒が集まる塾ではなく、成績を伸ばして一つ上の志望校に合格していく生徒が多い塾です

 

岡ゼミの卒業生は入塾時から偏差値を平均で8上げて志望校に合格しています。

 

 

 

 

 

岡村ゼミナールはいつでも生徒の可能性を信じ、応援しています!
ぜひ熱い授業を体験しにお越しください!

 

関連記事 姫路西高合格へ 偏差値・倍率・必要な内申点は…?

学校紹介記事
お知らせ
2024/06/23

姫路東高校合格へ 偏差値・倍率・必要な内申点は…?

こんにちは。

只今岡村ゼミナールでは夏季講習生を募集しております。

そして夏季講習までの期間【最大2週間の無料体験授業】も受講いただけます。

 

「夏季講習には行きたいけど,どこの塾を選べば良いかわからない。。。」

 

そんな悩みをお持ちの方は是非一度岡村ゼミナール御着校の体験授業を受けに来てください。

十分な無料体験期間があり,まだ座席数にも余裕がございますので,他塾様も含めてじっくり検討していただけますよ♪

 

まずは気軽にお問い合せください。

 

岡村ゼミナール御着校

079-252-4434

 

 

※自習室も充実しておりますので,授業前後の時間や,ご予定までの空き時間は存分にご活用ください♪

 

 

御着校
2024/06/20

夏季講習に向けての無料体験

姫路名物といえば・・・塩味饅頭と教えてもらったのが19年前、同時に東西対抗戦も名物やで!と言われた。

東西対抗戦とは姫路東高校と姫路西高校が、共学になる際にお互いの職員・生徒を折半交流し、男女共学になったことから

年に一度、姫路東西高等学校体育大会として行われる運動部の定期戦である。

 

これに参加したいがゆえにどちらかの高校を目指す生徒もいるくらい人気と伝統があるのだが、

実際、中学時代に同じ部活に所属し、高校受験ではライバルとして、しのぎを削った生徒同士が、

何よりもこの戦いにこだわるのも無理はないだろう。

 

どこの誰よりも負けたくない相手が目の前にいる。

 

姫路東高校と姫路西高校は姫路城の東西に位置し、両校とも校舎から姫路城を見ることができる。

「あいつがいるから今の俺がいる」姫路城を挟んでそんな思いが交錯していることだろう。

西脇校
2024/06/19

切磋琢磨

岡村ゼミナールでは6月8日に姫路地区「高校進学説明会」を開催いたしました。

 

当日はアクリエ姫路 大ホールにて姫路地区の中3生と保護者様にお集りいただき、

これからの受験校決定に向けての様々なお話をさせていただきました。

 

 

入試制度の概要から、保護者様向け「受験生のトリセツ」

岡ゼミ先輩達の「志望校合格への軌跡」などをご紹介し

受験生に向けて「志望校に合格する考え方」をお伝えしました。

また、高校部の先生方からもお話をいただきました。

 

姫路の岡村ゼミナール生が一堂に会しました!

 

最後は皆で志望校突破への必勝を誓いました!

岡ゼミ講師陣は志望校合格に向けて生徒さんにしっかりと伴走していきます!

 

 

「岡ゼミの夏季講習2024」お申込みスタートしています!

講習前に岡ゼミの授業を体験してみたい方は無料体験もお申込みいただけます!

夏休みに岡ゼミで成長しましょう!

詳しくは下記をクリック↓↓

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

お知らせ
2024/06/17

姫路地区「高校進学説明会」を開催!

父の日、なんか取って付けたようなネーミングだが1910年にアメリカで始まった。

母の日が1905年から始まったので歴史的にはわずかな差だ。

 

ジェンダーレスが当たり前の時代になってきても「親の日」とはならない。

なぜなら母親と父親の役割が違うからだと思う。母親は子供に「産んでくれてありがとう」と言われても

父親は、決して言われないだろう。

「育ててくれてありがとう」「大学に行かせてくれてありがとう」は父親だけというわけにはいかない。

では父親だけが言ってもらえる言葉は何かというと「お母さんを大切にしてくれてありがとう」ではなかろうか。

 

子供にとって母親が何にも代えがたい存在だということは言うまでもない。子供とは本能的に母親を求めているのだ。

しかしその役目は食事の支度や洗濯、掃除、子供の送り迎えだけなのだろうか?

今や夫婦共働きが当たり前となり、家事も夫婦共同でという家庭も珍しくないと思うが

子供にとって母親はいつでもそばにいてほしい存在だ。

一緒にご飯を食べる、一緒に寝る、一緒に遊ぶ、一緒におしゃべりをする、子供が母親としたいことは山ほどあるはずだ。

勉強もお母さんと一緒なら楽しい。キャッチボールもお母さんとしたい。

そんな子供と母親の時間を作ってあげることこそ父親の役割ではないだろうか。

 

「今日は俺がご飯を作るからゆっくりしていて」父の日だからこそ言ってみたいセリフだ。

西脇校
2024/06/16

父の日

みなさんこんにちは、岡村ゼミナールです。

この記事では姫路西高校に合格を目指す方へ

偏差値・倍率・内申点などについてお伝えできればと思います。

目次
1.姫路西高校について

 最新の進路実績・塾生に聞いた学校の雰囲気
2.姫路西高校の難易度

 最新の入試状況
3.姫路西高校に合格するために必要な内申点と入試点数って?

 

姫路西高校について

・住所: 兵庫県姫路市北八代2丁目1−33
・アクセス:JR姫路駅から自転車で10分 

・学科:国際理学科(推薦入試のみ R7年度定員40名)・普通科(R7年度定員240名)

 

●最新の大学進学状況
(令和7年度 学校HPより)
・国立大学合格者:165名 公立大学合格者:63名

・国公立合格者合計:228名

〈東京大学〉現役2名+既卒1名

〈京都大学〉現役13名+既卒5名

〈大阪大学〉現役19名+既卒7名

〈神戸大学〉現役21名+既卒6名 など

・私立大合格(延べ人数)
〈慶應大〉6名 〈早稲田大〉10名 
〈関関同立〉357名など

姫路西高校は難関国公立大学に多数の合格者を出す、第4学区の最高峰にして

県内でも有数の進学校となっています。

 

 

●岡ゼミ塾生に聞いてみました。姫路西高ってどんなところ?

①勉強は?
「課題、予習など求められる勉強量が多いので、うっかりため込むと睡眠時間を削られることがたまにあるのがつらい」(1年女)

「課題は確かに多いですが、学校が言う通りにコツコツと勉強していけばかなり上の大学に進学できると思います」(3年男)

「課題研究など他校にはない授業があります。高校で勉強を頑張りたい人には良い高校だと思います。」(1年男)

②勉強以外の面は?
「トップレベルの進学校なのに文化祭、体育祭、球技大会などの行事までみんなで全力するところが楽しい。」(2年男)

「文化祭が最高でクオリティが高くて感動します。仲間たちと最後までやり切った達成感は本当に宝物です。」(3年男)

「様々なタイプの面白くてヤバい人たちがいっぱいいます!嫌な人がいない、いじめもなくて優しくていい人ばかり。」(2年男)

③環境は?
「図書室など学習のための施設が整っていて、先生方の生徒へのサポートも他校よりしっかりしていると思います。」(3年女)

「学校がきれいですごしやすい。個性的な先生が多く、授業が面白い。学ぶ環境としては最高だと思います。」(1年女)

 

 

 

姫路西高校の入試状況

続いて入試の状況についてみていきます。以下がの最新3年間の入試倍率です。

入試倍率 2025年度 2024年度 2023年度 3年間 平均
一般入試
(普通科定員140名)
1.08倍 1.19倍 1.14倍 1.13倍
推薦入試
(国際理学科定員40名) 
2.05倍

1.90

1.88倍 1.94倍

倍率を見てみると1.1倍~1.2倍くらいで推移しているようです。

ただ、国際理学科の推薦入試は毎年とてもハイレベルな競争になっていることがわかります。

 

姫路西高校に合格するために必要な内申点と入試点数

最後に姫路西高校に合格するために必要な内申点と入試点数の目安をお伝えいたします。
まずは内申点ですが、一般的には通知表の9教科合計が43程度は必要と言われています。

つまりオール5に近い成績で、4はせいぜい2つまでというイメージです。続いて入試点数です。

一般的には500点満点で400~450点が必要と言われています。

・・・でも、本当は??

資料に基づかない伝聞やネットの情報は正確さを欠くものです。

岡ゼミには直近3年間で100名超の姫路西高校受験データがあります。

塾生の方は教室の先生にご相談ください。確かな資料をもとに入試の実態をご説明します。

いずれにせよ姫路西高校は県内有数の進学校だけに相当な難易度です。しっかり対策しておくことが求められます。
以上、姫路西高校を目指す方は参考にしてください。

 

 

2023年・2024年の西高首席合格は岡ゼミ生!


岡村ゼミナールは単に優秀な生徒が集まる塾ではなく、成績を伸ばして一つ上の志望校に合格していく生徒が多い塾です

 

岡村ゼミナールはいつでも生徒の可能性を信じ、応援しています!

ぜひ熱い授業を体験しにお越しください!

 

関連記事 姫路東高校合格へ 偏差値・倍率・必要な内申点は…?

学校紹介記事
お知らせ
2024/06/15

姫路西高校合格へ 偏差値・倍率・必要な内申点は…?

国語という科目は厄介です。

普段使っている日本語なので,文章や問題は読めます。解答も何かしらは書くことができるのでテストで白紙になることはありません。

ですので,英語数学と違って勉強をしなくても多少は点がとれてしまうのです。

しかし,何とかなくできるからと放置していたら痛い目に合うのが国語なのです。

 

というわけで,ここ姫路に国語の講師 漆原先生にお越しいただきます!

予備校の世界でトップクラスの実力をもった講師が直々に国語の勉強方法を伝授してくれます。

また,国語は新課程の共通テストで大きく変わります。

今のうちに傾向を知り,早めの対策を!

 

<実施要項>

  • 日時:713日(土) 190020301830受付開始)
  • 会場・参加費:姫路じばさんびる(901会議室)・ 無料
  • 参加対象:高校2・3年生
  • 内容:共通テスト古文攻略に向けた学習法

参加希望者は事前の参加申し込みが必要です。ご希望の方は下記にご連絡ください。

感染症対策のため、入場時は手指消毒にご協力ください。

 

【岡村予備校】

079-224-0551

 

姫路駅前校
2024/06/10

代ゼミライブツアー

だんだん暑くなりまして、エアコンをつけ始めているご家庭も多くなってきた頃合いだと思います。
エアコンの付けすぎ等で体調を崩される方も出て来ておりますので、どうぞご自愛ください。

 

さて岡村ゼミナールでは7/22(月)より夏季講習がスタートします。
この夏季講習は、特に受験学年である小6生や中3生には非常に重要なものになり、今までの基礎的な内容をしっかり振り返ることのできる最後のチャンスになります。
この夏、我々と一緒に頑張ってみませんか?

無料体験授業もできますので、気軽にお問合せください。

<講習参加 申し込み方法>

①電話でのお問い合わせ
 電話番号:079-224-5900

②HPによるお問い合わせ
 https://oksemi.co.jp/contact
 (教室選択にて「姫路駅前校小中学部」を選択ください。)

講習だけではなく、講習以降も継続希望の方は、その旨をお伝えください。
講習以外の内容での質問も、いつでも受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください!

 

<夏季講習 時間割>
講習費10%OFFのキャンペーンも実施中!
※6月に夏季講習のお申込みが完了された方へのキャンペーンです。

姫路駅前校
2024/06/07

夏季講習生募集!【綿町小中学部】

10コ全部みつけられたかな?

 

 

 

岡ゼミの2024年度夏季講習は7/22~START!

お申込み受付中です!

講習前通常授業の最大2週間無料体験は~7/13まで!

    ↓↓詳しくはこちらから↓↓

 

 

 

お知らせ
2024/06/07

第六回 まちがいさがし解答

中間テストお疲れ様でした!


中学1年生さんは初めてのテストでしたが、いかがでしたか?
高砂校の生徒たちは先生もびっくりするぐらい、本当によく頑張りました。
結果が楽しみですね。

 

中学2年生はテスト勉強の仕方もよくわかってきたと思いますが、
いつも同じ結果しか出ない場合はテストへの取組みを振り返り、
バージョンアップを図りましょう。

 

中学3年生はテストが終わりホッとしたと思いますが、
実力テスト・期末テストと入試に関係する大事なテストが続きます。
一息ついている暇はないので、全力で取り組んでください!
がんばりましょう!

 

P.S. 岡村ゼミナール高砂校では少し早いかもしれませんが夏季講習の募集も始めています。
是非一度お問い合わせください。

高砂校
2024/06/02

中間テストお疲れ様でした