お知らせ
  • TOP
  • お知らせ
  • 高2生必見!大学受験成功のための今やるべきこと
A-Plus赤穂駅前校

高2生必見!大学受験成功のための今やるべきこと

更新日:2024.11.22
公開日:2024.11.22

こんにちは!今回は、高校2年生の皆さんに向けた「大学受験に向けてこの時期にやるべきこと」をお伝えします。高2の後半は受験生として本格的に動き出す準備期間です。この時期に何をするかで、高3の成績や合格率が大きく変わります。具体的なポイントを押さえながら進めていきましょう!

 


1. ゴールを定める:志望校選びの重要性

 

大学受験の第一歩は「志望校を明確にすること」です。ただ漠然と「偏差値が高い大学に行きたい」と考えるのではなく、自分の興味や目標に合った大学を選びましょう。

 

  • なぜ志望校を早めに決める必要があるのか?


  • 志望校が決まると、必要な科目や勉強量が明確になります。たとえば、国公立大学を目指す場合、全科目のバランスが重要ですが、私立大学であれば3科目集中のケースも多いです。高2のうちに方向性を固めることで、効率よく準備を進められます。

  • 具体的なアクションプラン


  • オープンキャンパスや大学の公式サイトを活用し、大学の雰囲気やカリキュラムをリサーチしましょう。また、卒業生の進路や口コミも参考になります。


2. 基礎固め:苦手分野を克服する

 

高3になると、模試や過去問演習で新しい問題形式に触れる機会が増えますが、基礎がしっかりしていないと、応用力が身につきません。今のうちに「苦手科目の克服」を目指しましょう。

 

  • 苦手科目の洗い出し


  • 自分が苦手な科目や単元をリストアップしましょう。学校のテストや模試の結果を活用すると効果的です。

  • おすすめの取り組み方


  • ・基礎問題集を完璧に仕上げる
    ・苦手分野の解説動画を見る
    ・塾や学校の先生に質問する

コツコツと積み重ねた基礎は、高3での成績向上につながります。

 


3. 時間管理:1日のスケジュールを最適化

 

高2の後半は部活と勉強の両立が難しくなる時期ですが、ここで時間管理を意識することで大きな差がつきます。

 

  • 目安となる勉強時間


  • 平日は2時間以上、休日は5~6時間を確保するのがおすすめです。高3になればさらに勉強量が増えるため、このペースに慣れておくことが大切です。

  • 具体的なスケジュール例

    • 平日:朝15分の英単語暗記 → 学校後、数学の問題演習1時間 → 夜に苦手科目の復習1時間
    • 休日:午前に英語と数学、午後に国語や理科・社会、夜に総復習

4. 模試の活用:現状を客観的に把握する

 

高2の段階で模試を受けることは、現状を客観的に把握する良い機会です。

 

  • 模試結果の分析方法

  • ・各科目の偏差値を確認し、志望校に必要なレベルとの差を把握する
    ・間違えた問題を復習し、次回の模試でリベンジする

特に、高2最後の模試は、受験生としてのスタートラインを知る重要な指標となります。

 


5. 受験情報を集める:最新の入試傾向に注目

 

近年の入試は多様化しており、共通テスト対策や大学独自の入試形式について知識を深める必要があります。

 

  • 受験情報の集め方

  • ・志望校の公式ホームページで入試要項をチェック
    ・予備校や塾が提供する入試傾向の資料を活用
    ・SNSやYouTubeで先輩の体験談を参考にする

早い段階で情報を把握することで、不安が軽減されます。

 


6. モチベーション管理:目標達成までのメンタルケア

 

長期間の受験勉強にはモチベーションの維持が欠かせません。気持ちを切らさない工夫を取り入れましょう。

 

  • やる気を保つ方法

  • ・勉強の成果を記録する(例:1週間で解いた問題数や正解率)
    ・ご褒美を設定する(例:模試後に好きな映画を見る)
    ・仲間と切磋琢磨する

まとめ:今が未来を変えるタイミング!

 

高2の今、このタイミングでの努力が1年後の結果を大きく左右します。「まだ高2だから」と油断せず、できることから一つずつ始めましょう。そして、私たちの進学塾では、受験勉強の進め方や志望校選びの相談を随時受け付けています。一緒に志望校合格を目指して頑張りましょう!