お知らせ

みなさんこんにちは、相生駅前校の熊橋です。
今日はこの冬休みに相生駅前校で行う、兵庫県立大附属中学校の入試対策授業(小6生の理系内容)についてご紹介します。

 

「毎日1枚!日付入りプリント」
塾がある日もない日も、年末年始の休みの日もしっかり勉強できるように「毎日1枚!日付入りプリント」をお配りします。その名の通り、プリントに日付が書いてありますのでその日付の日に取り組んでください。塾の授業がある日に前日の日付分までの解答・解説を配布します。間違ったところは解説を読んで「出来るようになるまで」家で解き直しをしてください。

 

「過去問類題小テスト」
過去の県大中入試の過去問から作った小テストプリントです。まさに県大入試レベルに一番近い問題です。これまでの塾の授業ですでに何度も解いていますが、入試直前まで引き続き解いていきたいと思います。授業では全問解説いたします。解けなかったところはしっかり解き直しをしておきましょう。

 

「いつもの小テストプリント」
いつもの授業で取り組んでいるちょっと難しい算数プリントです。冬季講習でも毎日取り組みます。「過去問類題小テスト」よりレベルは高いですが、県大中入試に合格している過去の多くの生徒はこのレベルの問題がすらすら解ける生徒です。基本的に塾の授業中に解いてもらってこちらで採点し、保護者様へOKメールで点数連絡、小テスト返却後に全問解説いたします。解けなかったところはもちろん復習してくださいね。なお理科の小テストもあります。

 

「冬季講習テキスト」
上記に加えて、公立中高一貫校入試の適性検査対策として有効なテキストも用意しています。

 

「勉強した人」が合格するのではなく「できなかった問題を1問1問できるようにしていった人」が合格する人です。上記のことを「きちんと」やり切って成果を出しましょう!この冬のみなさんのがんばりを私も全力で応援したいと思います。

相生駅前校
2024/12/14

県大附属中入試に向けて

 

 

皆さんこんにちは、岡村ゼミナール青山校です!

いよいよ今年も終わりが近づいてきました。

そして岡村ゼミナールでも、冬季講習がまもなく開始します。

 

ご安心ください、岡村ゼミナールはまだ冬季講習の受付、まだ間に合います!

すぐにでも体験できます!是非お問い合わせ下さい。

 

そしてここ青山校でも、皆さんの成績とやる気を伸ばすために、

「3つのサポート・3つの約束」

というスローガンを掲げて、皆さんを真剣に応援していきます。

 

 

岡村ゼミナール青山校では、先生達から生徒の皆さんに、「3つのサポート」をしていきます。

また、生徒の皆さんには、ぜひ「3つの約束」を守ってもらい、授業に参加してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

①「わかるまでとことん教えます!」

日々の授業では、わかる・できるようになるまでとことん面倒を見ます!

テストや入試に出やすいところ、みんなが間違えやすいところなども授業内で教えます。

中間テストの前に「テスト範囲の歴史のとこ全部教えて!」と聞いてきた生徒もおります笑

皆さんが少しでも”わかる・できる”を実感してくれるのが、先生達の一番の喜びです。

 

②「どんな小さな質問でも丁寧に答えます!」

『こんなの質問して大丈夫?』

『なんでこんなのがわからへんのや!、と怒られたりしないかな・・・?』

大丈夫です!どんなことでも必ず質問してください。

「複数形がsじゃなくてesになるのってどんな時やったっけ?」など、ド忘れした時もぜひ気軽に聞いてくださいね。

 

③「日々の小テストでレベルアップさせます!」

岡村ゼミナールでは、定期的に小テストを行い、その範囲が本当に身についているかをチェックしています。

小テストをやっていたおかげで学校のテストの英単語が全部書けた、とか、漢字のミスが全くなかったという生徒も続出しています。

小テスト、というと「イヤだなあ」「めんどくさいなあ」と思う生徒さんもいるかもしれませんが、自分の分かっていないところを見つけてさらにレベルアップするため、トライしていきましょう!

 

 

 

 

①「岡ゼミの授業は休まずに来ましょう!」

岡村ゼミナールの授業は学校と違い、毎日あるわけではありません。

その分、1回1回の授業が濃く、いろんな内容を教えています。

ですので、1回塾を休んでしまうと一気に内容が飛んでしまう・・・ということもあります。

体調不良やどうしても外せない用事などの時以外は、絶対休まずにしっかり授業に参加してくださいね。

 

②「宿題や小テスト調べをきちんと行いましょう!」

塾の授業を受けただけでは、数日経てば内容を忘れてしまうこともあるでしょう。

そうならないように、その後自宅で宿題や小テスト調べをしっかり行うことで、あなたの「実力」として定着していきます。面倒くさがらずがんばろう!

 

③「わからなかったら必ずすぐに質問しましょう!」

わからないまま「まあいっか」でほったらかしにすると、必ず後で困るのは自分です!

大丈夫、質問することは何も恥ずかしいことでも悪いことでもありません。

先ほども書いたように、どんなことでも必ずしっかり答えます。

あなたをサポートするために先生達はいるのです。遠慮する必要はありません!

 

 

 

この3つのサポートと3つの約束で、先生達と一緒にめきめき成績を上げていきましょう。

精一杯がんばるあなたを、心から応援しています!!

 

 

 

 

 

冬季講習の詳細・お申し込みはこちらまで!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


↑ ↑ ↑ ↑ ↑

 

お電話でのお申し込みは 0120-195541 (ジュクココヨイ) まで!

(日曜日を除き、午前9時~午後10時にて受け付けております)

青山校
2024/12/14

【青山校】いよいよ2024冬季講習!受付はまだ間に合います

こんにちは。

ようやく2学期の期末テストの結果が出そろいました。

今回は新飾磨校所属の飾磨東中学校の1年生の生徒さんが、やってくれました。

な・な・なんとベスト104名がランクインしました。

(1位・5位・7位・8位)

もちろんそれ以外の生徒さんも頑張ってくれました!!

 

岡村ゼミナールでは冬季講習が12月24日からスタートします!

一緒に楽しく勉強しませんか??現在申込受付中です。

よろしくお願いします。

TEL 0120-195541(本部)

    

 

新飾磨校
2024/12/11

2学期期末テスト 結果発表!!

こんにちは!

岡村ゼミナール御着校の冬季講習が12月24日(火)よりスタートします。

小5生〜中2生はなんと「授業料が無料!」で受講いただけます。

その他学年の生徒様も岡ゼミを初めて受講される方への「初めて割(授業料10%OFF)」など,

お得なコースがございます。

是非この機会に岡村ゼミナール御着校の授業を体験してください♪

たくさんのご応募お待ちしております。

 

ご質問等はお気軽に下記電話番号までお問合せください。

岡村ゼミナール御着校 079-252-4434

 

 

御着校
2024/12/11

冬季講習生募集

 

中3そっくり模試:

中3生はいよいよ本番の入試が目前に迫って来ました。本番まであと数か月。

早ければ高専の推薦が来月にあり、その次は私立および公立の推薦があります。もうすでに最終ステージに立っているのです。

中3そっくり模試では、本番を想定してほぼ同じ時間帯、同じ試験科目順で、制服を着用し、慣れ親しんでいない場所、慣れ親しんでいないメンバーの中で、実戦的な模試に挑みました。

当日は張り詰めた緊張感の中、ともに研鑽を積んできた仲間たちとともに頑張って力を出し切れたように思います。

 

今後の中3:

中3受験生はまだまだがんばります。

12月の実力テスト対策(内申点に直撃、何が何でもアップ)、

懇談会(進路指導を懇切丁寧に)

冬季講習(本番前最後の講習、長い日時を使える最後の機会)、

正月特訓(一日一科目を集中特訓、お正月でも努力はやめない)

模試(冬休み明けの力試し、本番への試金石になる)、

1月実力テスト対策、推薦対策、私立対策、直前特訓……

 

 

岡村ゼミナール北校 

079-289-4751

jyohoku@oksemi.co.jp

 

 

 

 

 

城北校
2024/12/10

中3そっくり模試

冬季講習募集中です。

安室校は、クラス指導では、5教科平均偏差値60を目指して授業しており、2学期期末は達成しました!!

来年、中学生になる方

特に英語は今からしないとやばいです。

頑張りましょう。

安室校
2024/12/09

冬季講習募集中

中学3年生が受ける3月の公立高校入試は500点満点ですが

実際、何点くらいとるのでしょうか。令和6年3月に行われた全日制の入試では

300点未満が6割近くいます。(平均点は275点ほど)

300点から349点までが全体の21.8%

350点から399点が15.4%、

では400点以上はというと・・・

僅か3.8%です。入試で400点を超えるのはなかなか難しいのです。

 

岡村ゼミナール西脇校の中3生は400点を超えることを目標に

切磋琢磨しながら、日々勉強に励んでいます。

実際、入試と同じような模擬テストで400点を超えた生徒の割合は

なんと38パーセントです。

 

岡村ゼミナール西脇校では12月24日から冬季講習が始まります。

入試で高得点を取りたい生徒はぜひ、岡村ゼミナール西脇校へ。

 

西脇校
2024/12/08

400点以上は何パーセント?

3学期,新学年で最高のスタートダッシュを!

 

岡ゼミの冬季講習で「重要単元を完全制覇」
2学期重要単元を克服し,周りのみんなに差をつけよう

 

増位校では冬季講習生を募集しています。

やさしくも熱心な講師陣。

そして朗らかで学習に前向きな生徒たちがみなさんを温かく迎えます。

この冬休みを利用して新学期&新学年に備えてみませんか?

 

個別指導(1:2)も冬季講習生を募集しています。

期間限定「中学入学準備講座」(現小6対象)もあります。

 

<お問い合わせ・お申し込み>
お電話は📞 0120-195541

 (9:00~22:00 日曜除く)

 

資料請求・お問い合わせ✉は

HPお問い合わせ(リンク先)

 

増位校クラス(集団)授業の日程は

下記リンクをクリックしてください

2024増位冬季講習時間割

増位校
2024/11/30

冬季講習生募集中!!!

新学年でスタートダッシュ!

新生活、今新たな目標に向かって踏み出そう。
そして、岡ゼミで最高の春休みを過ごし、周りのみんなに差をつけよう!

個別生も春季特別体験生を随時募集しています。

お問い合わせ・お申し込みは
0120-195541
までお願いします (9:00~22:00 日曜除く)

増位校クラス(集団)授業の日程表は下記リンクをクリックしてください

増位2024春季

増位校
2024/03/08

春季講習生募集中!

今年もいよいよ勝原校での授業納めの日となりました。

今日は中3!そして小学3年生、4年生の

授業がありました。

受験生である中3生は、年末年始もまだまだ休まることは

出来ませんね。

明日からは正月特訓に参加する生徒たちも大勢います。

勝原校の先生たちも、各教科で参加します!!

まだまだ、一緒に頑張りましょう!

 

そしてー、

毎年恒例のクリスマスイベント、

X'mas!!

今年も開催です!!

イベントも今年で5周年!!

毎年たくさんの生徒が参加してくれて、

今年も100名以上のぬり絵やイラスト、間違い探しが

集まりました!

期間中はこ~~~んな感じで教室を飾り付け★☆

教室が華やかになりました!

 

それでね、

毎年掲示物を作るために

応募してくれたぬり絵などを見ながら

思うのは、

ホントにありがたいなぁ…

ということ。

本当にありがたいと思うんです。

集まったたくさんの作品を前にして

自然と感謝の気持ちがわいてくる。

なんだか子どもたちの一生懸命さ、思いが

伝わってくるように感じるんです。

不思議と毎年そう思います。

 

 

このお仕事はそんな、人の思いに触れらるお仕事。

来年もその思いに応えられるよう頑張ります!!

 

 

 

みんな一生懸命ぬってくれてありがとう!

国旗!すごいオシャレ!!

 

サンタをこの色でぬろうとするのもセンスいいんだよな~

今回のイラストの主役はメガネ!!オシャレなメガネで意図がよくわかってるー!!

この水色も先生大好きだー!

イラストもありがとね!

この2つとか、元は何にもない背景にこう見えてるんだ~とか感動しました!

サンタが「おうち」にいます。「おうち」て…!かわいすぎる!!(汗)

よく見てください、サンタの袋…。金とるんかーい!! さすがブラックサンタ!笑

なんか見た目的に・・・ただのおっちゃんやん!!このサンタ、先生すごい好き!

正月とハロウィン!!色がかわいい!

そして、今回のみんなのぬり絵で、一番わかったこと・・・。

みんなあの部分、「くちびる」に見えてるんだ・・・。

先生、イラストももっとがんばります・・・。

冬季講習はラストスパート!!

 

 

勝原校
2023/12/30

感謝の5th

寒くなってきましたね。
クリスマスはもっと寒くなるとか・・・

今年も残すところあとわずか。
1年が過ぎるのが、本当に早く感じますね。
この1年も色々と大変でしたね~。

年が明けて、まずは受験生の1月実力テストに向けた追い込み。そして他学年は前年の総復習
次に待ち受けるのは怒涛の推薦&私立の対策ラッシュ
生徒同様、我々講師陣もありとあらゆる対応に追われる日々・・・
そして次は学年末テストの対策。
対策をしながら、推薦受験生の合否を待つのは本当にヒヤヒヤしますね~
そしてむかえるは一般入試
中3生にとっては、一つ目の人生を変える大きな戦いです。
結果は・・・


我が増位校、昨年度全員第一志望合格!

本当にみんな頑張ってくれました。

ここからは一気にすっとばして(笑)もう12月も終わり。
来年の受験生、そしてこれからの受験生のために残りの日数、そして来年も全力で生徒たちをサポートしていきます!


今年も1年、本当にありがとうございました!




増位校
2023/12/26

今年も1年、ありがとうございました!