お知らせ

ある高1生の話です。今から6年前の2018年3月、その生徒が小4から小5に上がる直前、ある高校かるた部の活躍を描いた、映画「ちはやふる」の第一作「上の句」と第二作「下の句」がテレビ放送されました。その放送を見て、主人公の綾瀬千早やかるたクイーンの若宮詩暢にあこがれ、競技かるたにも興味を持ちました。映画の中で出てくる、滋賀県近江神宮で毎年7月に開催される、小倉百人一首競技かるた全国高等学校選手権大会に出てみたいと思ったそうです。

 

岡ゼミの小5の私立中学受験クラスに通っていましたが、時間があれば一人で黙々と読み上げはスマホソフトを使い百人一首の練習をしたそうです。小5の秋に競技かるた部がある姫路市の賢明女子学院、高砂市の白陵中学などの文化祭に行き、競技かるたを体験してからは、中学は競技かるた部がある私立中学を目指しました。

 

しかし中学受験の結果、かるた部がない中高一貫の私立中学校に進学することになりました。コロナ禍で全国の競技かるたの大会が中止となる中、唯一のかるた大会が、年に一度の校内百人一首大会だったそうです。中1の校内百人一首大会では全学年約500人中3位に、中2では4位に、そして中3の12月に、ついに優勝しました。

 

中高一貫校のため、高校進学は当然、エスカレーター式に同校高等部へ行くはずでした。しかし、何かがその生徒を突き動かしたのです「公立高校を受験する」。そして兵庫県の競技かるた強豪校である、たつの市の県立龍野高等学校か姫路市の県立姫路西高等学校を目指すことに。3月の一般入試まで全力で勉強し、姫路西高等学校へ合格しました。競技かるた部のことだけ考えれば龍野高等学校の方が確実に合格できたのですが、中学受験で費やした時間や中学校3年間頑張って勉強した思いを昇華できるのは姫路西高等学校合格しかなかったそうです。

 

今日2024年7月21日と昨日7月20日、真夏の近江神宮で小倉百人一首競技かるた第46回全国高等学校選手権大会が開催され、龍野高等学校と姫路西高等学校が兵庫県の代表として活躍してくれました。その生徒はまだ選手として出場できていないようですが、きっと夢をかなえることと思います。

 

いよいよ、夏休みが始まります。塾では夏季講習が始まります。まだまだ間に合いますので夏に全力で勉強したいと思ったら岡村ゼミナール西脇校へぜひ来てください。全力で応援します。

NEW
西脇校
2024/07/21

夏こそ青春!

岡村ゼミナール西脇校では7月22日より夏季講習が始まります。

特に中3生は高校入試のために重要な時期となります。

西脇校ではこの時期から本格的に受験勉強を始め、加古川東高校、小野高校に合格する生徒が多くいます。

 

是非、岡村ゼミナール西脇校で高校受験、第一志望を勝ち取りましょう。

 

 

西脇校
2024/06/29

夏季講習のお知らせ

姫路名物といえば・・・塩味饅頭と教えてもらったのが19年前、同時に東西対抗戦も名物やで!と言われた。

東西対抗戦とは姫路東高校と姫路西高校が、共学になる際にお互いの職員・生徒を折半交流し、男女共学になったことから

年に一度、姫路東西高等学校体育大会として行われる運動部の定期戦である。

 

これに参加したいがゆえにどちらかの高校を目指す生徒もいるくらい人気と伝統があるのだが、

実際、中学時代に同じ部活に所属し、高校受験ではライバルとして、しのぎを削った生徒同士が、

何よりもこの戦いにこだわるのも無理はないだろう。

 

どこの誰よりも負けたくない相手が目の前にいる。

 

姫路東高校と姫路西高校は姫路城の東西に位置し、両校とも校舎から姫路城を見ることができる。

「あいつがいるから今の俺がいる」姫路城を挟んでそんな思いが交錯していることだろう。

西脇校
2024/06/19

切磋琢磨

父の日、なんか取って付けたようなネーミングだが1910年にアメリカで始まった。

母の日が1905年から始まったので歴史的にはわずかな差だ。

 

ジェンダーレスが当たり前の時代になってきても「親の日」とはならない。

なぜなら母親と父親の役割が違うからだと思う。母親は子供に「産んでくれてありがとう」と言われても

父親は、決して言われないだろう。

「育ててくれてありがとう」「大学に行かせてくれてありがとう」は父親だけというわけにはいかない。

では父親だけが言ってもらえる言葉は何かというと「お母さんを大切にしてくれてありがとう」ではなかろうか。

 

子供にとって母親が何にも代えがたい存在だということは言うまでもない。子供とは本能的に母親を求めているのだ。

しかしその役目は食事の支度や洗濯、掃除、子供の送り迎えだけなのだろうか?

今や夫婦共働きが当たり前となり、家事も夫婦共同でという家庭も珍しくないと思うが

子供にとって母親はいつでもそばにいてほしい存在だ。

一緒にご飯を食べる、一緒に寝る、一緒に遊ぶ、一緒におしゃべりをする、子供が母親としたいことは山ほどあるはずだ。

勉強もお母さんと一緒なら楽しい。キャッチボールもお母さんとしたい。

そんな子供と母親の時間を作ってあげることこそ父親の役割ではないだろうか。

 

「今日は俺がご飯を作るからゆっくりしていて」父の日だからこそ言ってみたいセリフだ。

西脇校
2024/06/16

父の日

何年かに一度、日本語が話せない日系アメリカ人の人たちと旅行する機会があるのですが

やはり英会話は耳から聞いた英語が役に立ちます。

実は私、英語は基本的に耳から覚えてきました。(ただし、留学経験はありません)

もちろん、英文解釈の長文を文法に従って理解する勉強もしましたが

英単語に関しては完全に耳からです。「試験に出る英単語」をカセットテープを使い学習しました。

あと英作文は「基本英文700選」をセットテープ音源で聞いて暗唱に努めました。

 

なぜ耳にこだっわたのか、理由は簡単です。英語が話せるようになりたかったからです。

大学入試のために、英文法も徹底的に学習しましたが、いざ会話の時には

文法なんて気にせずに、単語を並べていけばネイティブはちゃんと理解してくれます。

翻訳アプリの翻訳精度は向上してきましたが

英会話の場面で実際に使ってみると、変な翻訳になることがあります。

 

今はELSTや他にも良い英会話学習アプリがたくさんありますので受験のために英語力をつけようと思ったら、まずは耳から英語を聞いて、そして音読で英単語をたくさん覚えるのが一番です。

 

 

 

 

西脇校
2024/05/29

英語は耳から

やや古めのネタですみません。

我が西脇市の西脇南中学、西脇東中学、黒田庄中学は中間テスト廃止、

中間テストが残るのは西脇中学のみだが、保護者目線で考えれば子供が勉強しなくなるのではないかと心配です。

 

事実、以前から中間テストがない西脇市近隣の兵教大附属中学、中町中学、など、生徒の成績が

伸び悩んでいる。2学期は中間テストがある八千代中学はまだ生徒の成績が維持できている気がするが

このままでは西脇市の中学生の学力はどうなるのか心配だ。

 

そこで、岡村ゼミナール西脇校では今年から「模擬中間テスト」を始めます。

もちろん試験範囲は1学期に学校で習った範囲、

期末テストに向けて、ここでしっかり勉強しておきましょう。

 

岡村ゼミナール西脇校では子供たちの勉強をしっかりサポートしていきます。

西脇校
2024/05/17

中間テストが消えていく

夏みたいな春をいかがお過ごしでしょうか。

待ちに待った入学式も終わり、新しい学校、学年での授業もスタートしたことかと思います。

本当に春って良いですね。

 

新中学3年生は受験まで1年を切り、志望校選択、受験方法の選択を迫られます。

内申、偏差値、学力試験・・・何がどうなっていれば、どの学校に、どういう試験で入学できるのか

本当に複雑怪奇です。

 

推薦試験でも姫路西(国際理学)、加古川東(理数)、姫路東(普通)、小野(科学探求)といった上位校は適性検査という名の学力試験(主に英語、数学、国語)が課され、一般入試より難しい問題を解かねばなりません。

特に重要なのは国語です。英語と数学は出来て当たり前、できなければそもそも合格できません。

合否は国語で決まるといっても良いのではないでしょうか。英語や数学と違いどんな文章が出されるかでも

出来不出来に影響してきます。3教科がきちんとできて合格できるのが推薦試験です。

 

一般入試はまず、内申点が合否を決める要素としては重要です。内申点に見合った志望校選定が重要です。

そして入学試験は5科目で500点満点です(合否判定は250点満点)。苦手な科目が無いに越したことはありませんが、苦手科目が1科目程度なら上位校合格は可能です。

 

まずは、学校の内申を良くして、英国数の学力を高め、第一志望合格を目指して頑張りましょう!

西脇校
2024/04/17

推薦入試か一般入試か

「私悔しいわ!、めちゃくちゃ恥ずかしかったわ。もう悔しいて恥ずかしいて・・・頑張って負けた~。もうこんな悔しい思い二度としたない!」

「よしよし。逃げてもええし、立ち向こてもええ。どっちにしろ人生は大変な道のりや。」

朝ドラの中で出てきたセリフです。

 

今まで多くの受験生を見てきました。今年も多くの笑顔と涙を見ました。

毎年思うのです。みんな笑顔になれる受験なんて意味がない。競争があって、喜びがあって、悔しさがあって、だからこそ受験には価値があるのです。

 

でも、自分が涙を流す側でも同じことが思えるか?やっぱり嫌だ。だから全員第一志望合格させたいと思ってやって来ました。

それはこれからも変わりません。そう思って見ていたドラマの中で出てきたセリフにはっとしました。

 

頑張って負けた・・・ああ、勝ち負けの前に頑張るって大事なんだよな。でも最近生徒に「頑張って」言いにくくなっていたな。

そうえいば「不適切にもほどがある」のなかでも「頑張れ」っていうとハラスメントになるって・・・。

でも頑張らないと「頑張ればよかった」って後悔をするんだよな。うん、やっぱり頑張るって一番大事だなって。

 

本日から春季講習です。頑張れ!新受験生。

西脇校
2024/03/22

頑張って負けたー

塾に通わせたけど成績が上がらない、塾に通わせたら成績が上がった、など様々なご意見があるのはごもっともです。当然、成績を上げるのが塾の価値なのですが、なぜ上がったり、上がらなかったりするのでしょうか。

その理由を説明する前に有名中学を受験した生徒に塾が必要かどうかを説明したいと思います。

小学校の頃は天才扱いで、親が解けないような問題をすらすら解いて中学受験に合格してます。しかし、中学入学後は勉強しなくなり、塾に入れても成績が伸びず、中高一貫校なのに、内部進学をさせてもらえずに、公立高校を受験することになりました。

よく聞く話です。おそらくは100人中15人くらいは公立中学に転校したり、高校は公立高校に進学しているのではないでしょうか。

頭はいい、塾にも行かせた、なのに成績があがらない、原因はひとつしかありません。そうです、

「勉強がめんどくさい」のです。「勉強が嫌い」ではないのです。嫌いならば有名中学に合格できません。もちろん有名中学に合格できる頭の良さはあるのです。しかし、成長する中で勉強よりも楽しいこと(部活、趣味、友人との付き合い、男女交際)を見つけ、勉強以外のことに時間をとられ、いざ勉強しようと思っても、疲れが原因で「やる気が起きない。めんどくさい」となります。

こうなると、よくても「塾に行っても成績は上がらなかったが、塾に行っているから、なんとか内部進学できた」となります。

では、勉強がめんどくさくないけれど、塾に行っていない私立中学の生徒はどうなるでしょう。

もちろん、内部進学は問題ありませんが、成績は真ん中ぐらいです。でも私立中学の真ん中なら公立中学のトップクラスのはずと信じて6年間通います。しかし、大学受験ではなかなか希望の国公立大学に合格できず、私立大学に行くことになるでしょう。そこでこう思います。「6年間塾に行っていれば良かった」と。

 

公立中学の生徒の話に戻りますが、勉強をめんどくさがる生徒は塾に行こうが行くまいが成績は芳しくありません。しかし、勉強が好きな生徒や勉強が好きなわけではないが、勉強をきちんとする生徒にとって学習塾は非常に有効です。なぜならば、中学、高校と6年間塾を活用すれば私立中学に進学しためんどくさがりやの天才君よりも良い大学に行けるのです。中学3年間学年上位にいて地元のトップ公立高校に進学し、高校でもトップクラスにいれば、希望する国公立大学に合格できるのです。そのためにあるのが学習塾なのです。

今回の話をまとめますと、希望する大学に行ける可能性が高い順に

①中高一貫私立校+学習塾6年間

②公立中学+学習塾3年間+地元トップ公立高校+学習塾3年間

③公立中学+学習塾3年間+地元トップ公立高校+学習なし

④中高一貫私立校+6年間学習塾なし

といった順になるのではないでしょうか。特に④は推薦で私立大学に行くことになるのではないでしょうか。

大学進学を見据えて、ぜひ岡村ゼミナール西脇校へいらしてください。

教室からのお知らせ
西脇校
2023/12/21

学習塾の価値

「国語が苦手科目です、どうすればいいですか?」

今までに何度もこの質問をいただいてきました。

そのたびに「本を読む」「語彙力をつける」「言葉(四字熟語・ことわざ・慣用句)の学習と漢字の学習をする」と言ってきました。

この答えは嘘ではありませんが、どうもそれだけでは成績が上がらない生徒がいるようです。

どうして成績が上がらないのでしょか。それは「言葉のとらえ方」があやふやなのです。

 

簡単な例で言いますと「英語の成績をあげるための方法を具体的に挙げてください」と言われたときに「たくさん勉強する」と答えるのは間違っています。

何が間違っているのかお気づきでしょうか?まず、「勉強する」は具体的ではありません。「はば単を全部覚える」の方が具体的です。そして「勉強する」で「成績をあげる」ことは可能なのでしょうか。勉強しても成績が上がらないから困っているのではないでしょうか。

模範解答と言っては何ですが「はば単の単語を1日3個覚えて、英語の教科書を1日1ページでよいから3回は音読する」と答えればよいのではないでしょうか。

では国語の成績を上げるために必要な「言葉のとらえ方」を磨くためにはどうしたらよいのかというと「会話の中で具体性をもった表現を使わせる」そして「いくつかの事柄をまとめた表現に変える」です。

「いくつかの事柄をまとめた表現に変える」とは「ラーメンが好き」「うどんが好き」「焼きそばが好き」を「麺類が好き」と言えるようにすることです。つまり抽象的な表現ができるようにするともいえるでしょう。

国語が得意な子は例外なくこのような言葉のとらえ方が上手です。国語が苦手な中3生は

北播地区(西脇校・加西校・社校・小野校)での正月特訓で国語の力を磨きませんか?

教室からのお知らせ
西脇校
2023/11/12

国語の力

西脇校の目標として定期テストで学年一桁順位を狙いましょうと生徒に日ごろから言っていますが

実際にどの程度の割合の生徒が一桁順位なのかというと、60パーセントを超えます。

よく頑張ってくれていると思います。

 

そんな西脇校ですが夏季講習生を募集しています。各学校の学年トップの生徒たちと一緒に勉強しませんか?

6月中のお申し込みは早期割引で10%OFFになります。詳しくはお電話をいただければご案内いたします。

 

岡村ゼミナール西脇校 0795-23-8326 担当 尾台まで

教室からのお知らせ
西脇校
2023/06/24

2023年1学期中間テストの結果

中間テストが終わり、点数はわかってきましたが順位はまだ出ていない状況です。テスト対策の結果を語りたいところですが、もう少しお待ちください。

今日は「対策の結果」というテーマで皆さんが想像もできないような対策のお話をいたします。

 

釣りをしたことがある人は多いと思いますが、「釣り大会」に参加されたことはあるでしょうか?

私が住んでいる姫路市では家島諸島がある関係でかなりの釣り大会が開催されます。

釣りの結果なんて運次第と思われる方もいると思いますが、実は違うのです。

釣り大会で優勝するためには、まず「何を釣るか」決めなければなりません。なぜならば、狙った獲物に最適な竿、仕掛け、餌、そして釣る場所の環境が重要だからです。

確実に狙った獲物を仕留めるには、事前の準備、そして、大会当日の釣り場の状況に応じて、適切な行動をとることが大事です。

私の教え子で毎年1回、6月の第1日曜日に行われる、「家島観光釣り大会」に参加する生徒がいますが、過去4回参加して、3回優勝しています。今年は苦戦したそうですが、制限時間3時間の残り5分で42センチのクロダイ(チヌ)を釣り上げ、先に40センチのヒラメを釣っていた人を逆転し、大会スタッフを沸かせたそうです。実はこの逆転劇も「満潮時刻から考えてラスト30分が勝負」と考えて、焦らずにその時を待っていたそうです。

人はあらゆる面で結果が求められますが、それはすべて対策(準備)の出来不出来にかかっているのです。

 

岡村ゼミナール西脇校では定期テスト対策、入学試験対策に力を入れています。塾を探されている方はぜひ、一度ご連絡ください。

 

教室からのお知らせ
西脇校
2023/06/09

対策の結果