【青山校】わくわくスタディ「静電気実験」を行いました!
こんにちは、岡村ゼミナール青山校です!
新しい年になりしばらく経ちましたが、みなさんお元気ですか?
風邪やインフルエンザがとても流行っているので、
手洗い・うがいをしっかりして予防していきましょうね。
さて、岡村ゼミナールでは、
普段の授業とは別に「わくわくする学び」を提供する、
わくわくスタディ
という試みを年間を通じて行っています。
英語でカルタを楽しんだり、みんなで俳句を考えたり、
二酸化炭素の性質を学んでオリジナルの入浴剤やサイダーを作ったりと、
通常の授業とは一味違う画期的な内容を楽しんでもらっています。
そして、今回は岡ゼミの楽しい理科実験!
「静電気の性質」というテーマで授業を行いました!
静電気の性質を使って様々な現象を楽しんでみようという実験です。
(危なくないよ!)
まずは簡単なところから、
ストロー2本をこすり、ペットボトルの上で2本を近づけるとストローが回りだす実験です。
くるくるストローが回りだすとみんな「回った!回った!」と楽しそうです。
この次は、同じく静電気をためたストローを
蛇口から出てくる水道水に近づけるとどうなるか!?という実験を行いました。
結果としては、蛇口の水がストローに近づくように曲がりましたね!ふしぎ!!
(ここは残念ながら写真が撮れていません😅)
そして今回のメイン企画、
クラゲを静電気で飛ばしてみよう! のコーナーです。
ビニールひもを剣山を使って細かく割いて、ビニールクラゲを作っていきます。
それをティッシュでこすったあと、同じく塩化ビニルのパイプも同じティッシュでこすると、静電気が発生!
その静電気でビニールクラゲを空中に浮かせて、移動させてみよう!
このパートが一番の大盛りあがりで、みんな思い思いにクラゲを移動させてはしゃいでいました。
時には他の生徒のクラゲとぶつかったり、静電気が強くて天井にくっついたりと、
みんなワイワイ盛り上がりました。😊
その後はにんじんを静電気で動かしたり、
(だいたいの野菜はこのようにつるして静電気をためたものを近づけると動くようです)
アルミホイルを巻いたカップに静電気をたっくさんためて、蛍光灯をつけてみたり、
みんなで手をつないで静電気が全員に伝播するかの実験をして楽しみました。
生徒たちで手をつないで静電気を伝わせる実験は、3人までなんとかつながりましたが、
4人以上となると相当静電気をためないと難しいみたいですね!😅
そして最後は、「エジソン電球」の実験です。
あのエジソンが竹を使って作ったフィラメントを、代わりにシャープペンシルの芯を使って再現。
以外にも、芯を3本使ったときより1本の時のほうが明るくきれいに光りました!!
ということで今回は様々な静電気の実験を行って楽しむことができました。
冬の時期はドアノブなどを触ってバチッとくるといや~な静電気ですが、
他にもいろんな楽しみ方ができるという学びになったのではないでしょうか?😊
参加された生徒の皆さん、お疲れ様でした!\(^o^)/
***********************************
当塾では、「わかる・たのしい・ためになる」をスローガンに、みんなが楽しめる+ためになるイベントを随時行っています。
次回のワクワクスタディもお楽しみに!
(※ブログに掲載のお写真は、生徒さんの保護者様に許可を得た上で掲載しております。)
岡村ゼミナールでは、学校内容にも万全の対応をし、
生徒の学力向上とやる気の向上に全力を注いでいます。
無料体験もいつでも可能ですので、ぜひお気軽にお問合せください!