お知らせ
  • TOP
  • お知らせ
  • 勝原校の小学生!がんばる、がんばる!!
NEW
勝原校

勝原校の小学生!がんばる、がんばる!!

公開日:2025.11.03

 

みなさん、こんにちは!

さむ~~い冬が一気にやってきたような、

なんだか秋がすっ飛ばされて、夏から冬になったような、

その分、体調管理がいちだんと難しい時節ですが、

みなさん、ホントに体調のほう、

大丈夫でしょうか?????

塾生のみなさんも、体調不良のお休みが多かったりします…。

 

 

冒頭の古文は、かの有名な鴨長明の「方丈記」ですが、

今回は、勝原校の頑張る小学生たちを紹介します!

 

この「方丈記」は、毎年勝原校の小学生が

夏に挑戦している「暗唱コンテスト」にて、

今年は小5の生徒の1人が

挑戦し、発表してくれたものなんです!

 

こんな感じです★★★↓↓↓↓

 

 

コンテスト本番までに、

小学生たちは、1人ひとりに課題文が与えられ、

およそ1ヶ月かけて覚えていくんですが、

この生徒はかなり早くに、冒頭の文量を覚えてしまい、

本番に向けて磨きをかけていくだけ、となってしまいました。

 

練習で聞く、その子の暗唱が上手で上手で

―この凄さをなんっとかして、皆さんにも

お伝えできないかなぁぁ…

思っていたわけです。

 

そこで思い至ったのが、

これはもう、実際のやつを

読んでもらうのが1番!!!!

ということで、

ぜひ、みなさん、ブログを読むお時間許せば、

冒頭の「方丈記」を最初から最後まで

(声に出して)読んでみてください!!

 

 

 

 

 

めっっっっちゃ難しく

 

ないですか??!!

 

それを、この生徒はスラスラと暗唱するだけでなく、

後半にかけて畳みかけるように盛り上がっていきます!

クライマックスは、

その主とすみかと 無常を争ふさま~

です!(その子のここ、めちゃカッコいいんです!)

 

この生徒だけではありません!

勝原校では、小3~小6生までが全員、

この文量の暗唱に挑戦し、

皆、上手に発表してくれます!

 

 

小6生は全員、題材を「おくの細道」として、

「おくの細道-1グランプリ」

(誰が最も上手に発表できるか!審査員は下級生★)を開催します!

 

 

最後に小6生たちが工夫をこらした

勝原 BASHO’s COLLECTION2025

ご覧いただきましょう!!

(イラストも審査の対象です★)

 

 

 

 

 

 

 

 

小6生は、本日11/3に

中学入学準備説明会に参加中!

勝原校では中学生に入ってからも

定期テスト対策のやり方説明会や、入試説明会など

しっかりサポートしていきます!

 

 

小学生たち、頑張ってます・・・!

 

 

いざ、来たれ!!

君も

GO FOR IT  !!!!