【姫路から通える国公立大学】兵庫県立大学理学部 ~世界最先端の研究施設で学べる、本物の理学を追究する場所~
「理学って何を学ぶの?」「将来、何の役に立つの?」
そんな疑問を持っている高校生の皆さんへ。
「なぜモノは存在するんだろう?」「生命って,どういう仕組みで動いているんだろう?」 そんな根源的な「なぜ?」を探求するのが「理学部」です。
「でも,最先端の研究ができるのは,遠くの有名な大学だけ…」と思っていませんか?
実は姫路からも通える身近な場所に,世界トップレベルの研究環境を誇る大学があります。 それが兵庫県立大学 理学部です。
今回は姫路市内からアクセス良好で,世界レベルの研究環境で学べる兵庫県立大学理学部の魅力を解説します。
「理学は役に立たない?」—むしろ逆です。
理学が扱うのは,技術の“奥にあるルール”。スマホなどの機器が変わっても,光・電気・材料・データをどう捉え,どう確かめるかという土台は不変です。よって,理学で身につく力は流行が変わっても長く使えます。
就職は“汎用性”が武器。
理学は特定の職名に直行する学部ではありません。しかし,現象をモデル化 → 確かめる →改善するという“仕事の筋肉”が鍛えられるので,研究開発・品質保証・データ分析・教育・公務まで応用先が広いのです。専門名は変わっても,考え方は同じです。
2つの学科
物質科学科 ~物質の「なぜ?」を原子レベルで解き明かす~
学べる分野
- 数理科学:偏微分方程式や微分幾何など,数学の世界を深く探究
- 物質科学:X線やレーザー光を用いて物質の構造や機能を解明
- 物性科学:磁性や電子の振る舞いなど,物質の性質を決定する原理を研究
- 化学:化学反応のメカニズムを分子レベルで理解
生命科学科 ~生命現象を分子・細胞レベルで理解する~
学べる分野
- 分子生物学:細胞内のタンパク質の振る舞いを研究
- 構造生物学:タンパク質や酵素の立体構造を解析(SPring-8を活用)
- ゲノム科学:遺伝情報の解析と生命現象の解明
- 地球科学:岩石や活断層の研究,地球の歴史を探る
「薬学」に興味がある方にもオススメ!
最先端の光技術は,新しい薬を設計する「創薬」研究に不可欠です 。実際に創薬会社もSpring-8で共同研究を行っており ,「学部は理学部で基礎を固め,大学院から薬学研究所へ」というキャリアパスが現実的に描けます。
実際に,兵庫県立大学ではないのですが,横浜市立大学理学部には創薬関連の研究室が4つもあります 。
世界が注目!兵庫県立大学理学部だけの研究環境
SPring-8(スプリングエイト)との連携
兵庫県立大学理学部の最大の魅力は,**世界最高性能の大型放射光施設「SPring-8」**がキャンパスのすぐ近くにあることです。
SPring-8とは?
- 世界で最も明るいX線を作り出せる巨大な研究施設,物質の原子レベルの構造を「見る」ことができる設備で,タンパク質の立体構造解析などに活用されています。
- 通常は研究者しか使えない施設を,学生のうちから利用できるのです。大学院生だけでなく,学部生でもこの世界最先端の施設を使った研究に参加できるのは,日本中探してもここだけの特権です。
キャンパス内には「Spring-8」の他にも世界有数の施設が揃っています 。これは「大学にちょっと良い実験室がある」というレベルの話ではありません。
その他の最先端施設も利用可能
- ニュースバル(NewSUBARU):兵庫県立大学が独自に所有する放射光施設
- 「なゆた望遠鏡」:東アジア最大級の光学赤外線望遠鏡
これらの施設を教育・研究に活用できる環境は,他大学では決して得られない貴重な経験です。
進路の広がり ~7割が大学院へ,研究者や専門技術者の道も
理学部卒業生の進路
兵庫県立大学理学部の特徴は,卒業生の約70%が大学院へ進学することです。これは,理学部での学びが本当に面白く,もっと深く研究したいと思う学生が多い証拠でもあります。
主な大学院進学先
- 兵庫県立大学大学院(内部進学)
- 東京大学大学院
- 京都大学大学院
- 大阪大学大学院
- 神戸大学大学院
- 名古屋大学大学院
- 奈良先端科学技術大学院大学
地元の兵庫県立大学大学院でそのまま研究を続ける学生も多いですが,東大や京大など日本を代表する大学院への進学実績も豊富です。
就職先も多彩 ~専門性を活かした幅広いフィールド~
学部卒業後や大学院修了後の就職先は,製造業を中心に多岐にわたります。
主な就職先
- 化学・製薬:武田薬品工業,大塚製薬,花王,三菱ケミカル
- 電機・精密機器:パナソニック,三菱電機,日立製作所,キーエンス
- 食品:サントリー,明治,日清食品
- 情報通信:NTTデータ,富士通,NEC
- 教育・研究:公立中学・高校教員,大学教員,研究機関
- 公務員:国家公務員,地方公務員
理学部で培った論理的思考力と問題解決能力はどんな分野でも高く評価されます。
兵庫県立大学理学部の3大メリット
メリット① 兵庫県在住者は学費全額免除!
3年以上兵庫県に在住している方は、所得に関わらず入学料及び授業料が免除されます。
- 学部4年間 全額免除
- 博士前期課程(修士)2年間 全額免除
- 博士後期課程3年間 全額免除
国公立大学の年間授業料は約54万円ですから,4年間で約216万円,大学院まで進学すれば6年間で約324万円もの学費が免除されることになります。
メリット② 中期日程で受験チャンスが広がる
一般選抜が中期日程で実施されるため,戦略的な受験が可能です。
- 前期日程:他大学や兵庫県立大学工学部などを受験
- 中期日程:兵庫県立大学理学部を受験
- 後期日程:さらに別の大学を受験
このように,国公立大学を最大3回受験できるチャンスを活かせます。
注意点:中期日程を実施している大学は少ないため,倍率は10倍以上と高く見えますが,近年は欠席率(出願したものの受験しなかった人の割合)が上昇しており実質倍率は公表数値よりも低い傾向にあります。しっかり準備すれば十分合格のチャンスがあります。
メリット③ 推薦入試が受けやすい!共通テスト不要
学校推薦型選抜は,共通テストを受ける必要がなく,小論文と面接だけで合否が決まります。
募集人員
- 物質科学科:15人
- 生命科学科:15人
出願要件
調査書における数学と理科の学習成績の状況(評定平均値)が4.0以上の者
入試日程
- 出願期間:11月初旬
- 入学考査日:11月末
- 合格者発表:12月初旬
選抜方法
- 小論文・面接
数学と理科が得意で,日頃から学校の定期テストでしっかり成績を取っている方には、非常に狙い目の入試方式です。12月初旬には合格が決まるため,残りの高校生活を有意義に過ごせます。
こんな高校生に兵庫県立大学理学部をおすすめします!
✅ 数学や理科が好きで,「なぜ?」を追究するのが楽しい
✅ 世界最先端の研究施設で本物の科学に触れてみたい
✅ 研究者や技術者として社会に貢献したい
✅ 大学院進学も視野に入れて,じっくり学びたい
✅ 学費の負担を軽くして,家族に心配をかけたくない
✅ 地元兵庫で,国際レベルの教育を受けたい
✅ 将来の選択肢を広げたい(製造業,教育,研究,IT,公務員など)
まとめ ~兵庫県立大学理学部は「本物の理学」を学べる場所~
兵庫県立大学理学部の魅力
世界最先端の研究施設(SPring-8,なゆた望遠鏡など)で学べる環境
物質と生命の根本原理を探究する本格的な理学教育
70%が大学院進学,東大・京大への進学実績も豊富
学費全額免除(兵庫県在住者)で経済的負担ゼロ
中期日程で受験チャンス拡大,推薦入試も狙いやすい
製造業・研究職・教育など多彩な進路選択
「理学」は,すべての科学技術の土台です。AIやバイオテクノロジー,新素材開発,医療,環境問題の解決——これからの時代を支える技術は,すべて理学の基礎の上に成り立っています。
兵庫県立大学理学部は,そんな「本物の理学」を,世界トップレベルの環境で学べる場所なのです。
姫路市内の高校生の皆さん,地元から通える距離に,これほど恵まれた学習環境があることをぜひ知ってください。
進路選択や受験対策でお悩みの方は,岡村ゼミナールまでお気軽にご相談ください。
無料体験授業・個別相談も随時受付中です。
一人ひとりの目標に合わせて最適な学習プランをご提案いたします。
お問い合わせはこちら
岡村ゼミナール公式サイト