お知らせ
  • TOP
  • お知らせ
  • 【姫路の高1・高2生へ】指定校推薦について
NEW
姫路駅前校

【姫路の高1・高2生へ】指定校推薦について

公開日:2025.09.14

2025年9月,姫路市内の高校では3年生の先輩たちが「指定校推薦」の校内選考に向けて少し緊張した面持ちで過ごしている頃ではないでしょうか。

「指定校推薦って,自分にも関係あるのか?」 「名前は聞くけど,よく分からない…」

そう思っている高校1・2年生の皆さん,そして保護者様。

今回は,大学入試の有力な選択肢である「指定校推薦」の仕組みと,そのために今すぐ始めるべき対策について解説します。

 

そもそも「指定校推薦」とは?

指定校推薦とは,大学が特定の高校に対して推薦枠を与え,その高校の学校長から推薦された生徒が入学できる制度です。

  • メリット:

    合格率が非常に高い: 大学の選考は書類選考や面接のみの場合が多く,高校から推薦されるとほぼ合格が約束されることが最大の魅力です。

    • 早期に進路が決まる: 秋には合否が判明するため,残りの高校生活を落ち着いて過ごせます。

    •    
  • 注意点:

    • 出願は1校のみ(専願): 合格したら必ず入学する必要があります。

    • 高校内での選考がある: 大学に出願する前に,高校内での厳しい選考を勝ち抜く必要があります。

    •    

この「高校内での選考」で最も重要視されるのが「評定平均」です。

 

なぜ「評定平均」が最重要なのか?

校内選考の基準は,部活動や課外活動での実績が考慮されることもありますが,ほぼ「評定平均」の数字で決まります。

そして,絶対に知っておいてほしいのが評定平均の計算方法です。

 

つまり,高校3年生になってから慌てて頑張っても評定平均を大幅に上げることは非常に難しいのです。「あの時,もっと定期テストを頑張っておけば…」と後悔しないために,高1の最初のテストからが勝負となります。

例えば,人気の大学・学部で「評定平均4.0以上」という基準があった場合,あなたは1・2年生のうちからほとんどの科目で「4」や「5」を取り続ける必要があるのです。

 

評定平均を上げるために、今すぐやるべきこと

では,具体的に何をすれば良いのでしょうか。答えはシンプルです。

  1. 日々の授業を大切にする: 予習・復習のサイクルを確立し,授業内容をその日のうちに理解することが基本です。

  2. 提出物を完璧にこなす: 課題やレポートも成績の一部。期限を守り,丁寧に取り組む姿勢が評価されます。

  3. 定期テストで高得点を取る: 評定を決定づける最大の要素です。付け焼き刃の勉強ではなく,計画的な対策が不可欠です。

この3つを高いレベルで継続することが、指定校推薦への一番の近道です。

 

岡村ゼミナールが「評定平均アップ」に強い3つの理由

「やるべきことは分かったけど,一人で続けるのは不安…」 「部活が忙しくて,計画的に勉強できない…」

そんな姫路の高校生のために,岡村ゼミナールは評定平均アップを徹底的にサポートする体制を整えています。

 

理由1:姫路の高校に完全準拠した「学校準拠授業」

岡村ゼミナールの高校部では、路西・姫路東・飾西・市立姫路といった各高校の進度や使用教材に合わせたクラス授業を展開。学校の授業が「わかる」ようになるため日々の学習がスムーズに進み,定期テストの得点に直結します。

 

理由2:万全の「無料定期テスト対策」

テスト期間前には通常の授業とは別に無料のテスト対策を実施。各高校の出題傾向を分析し,テスト範囲の重要ポイントを徹底的に演習します。万全の準備でテスト本番に臨むことができます。

 

理由3:「わかるまで」付き合う手厚い個別フォロー

クラス授業で理解しきれなかった部分や,苦手な科目は個別指導や補習で徹底的にサポート。一人ひとりの疑問をその場で解決し,「わからない」を取りこぼしません。

 

まとめ:未来の選択肢を広げるために

指定校推薦は高校1年生からの日々の努力が正当に評価される入試制度です。評定平均が高ければ,それだけ大学選びの選択肢が広がります。

「まだ先のこと」と思わずに,まずは目の前の一日一日の授業,そして次の定期テストに全力で取り組んでみませんか?

岡村ゼミナールではあなたの高校生活と大学受験を全力でサポートします。学習に関するお悩みや相談は,ぜひお気軽に無料学習相談・体験授業にお越しください。