お知らせ
  • TOP
  • お知らせ
  • 【高2必見】体育祭・修学旅行の裏で差をつける!大学受験準備は「今」がベストな理由
NEW
姫路駅前校

【高2必見】体育祭・修学旅行の裏で差をつける!大学受験準備は「今」がベストな理由

公開日:2025.09.07

高校2年生の皆さん,この時期は体育祭や文化祭,修学旅行など学校行事が盛りだくさんで,最高の思い出作りに全力投球している人も多いのではないでしょうか。

でも,ちょっと待ってください。
その楽しいイベントの裏で,実はひっそりと,しかし確実に「差」がつき始めているのを知っていますか?

大学受験は高校3年生になってから本格的に始める人がほとんど。しかし,本当に第一志望に合格したいなら高校2年生の「今」から準備を始めるのが断然有利なんです。

「え、もう?」「イベントで忙しいのに?」
そう思うかもしれません。

なぜ「今」が大学受験準備のベストタイミングなのか?

多くの高校生が気づいていない,高校2年生から始めるメリットは以下の4つです。

1. 基礎固めの「最後のチャンス」だから

高校3年生になると大学受験は応用問題や実践演習が中心になります。その段階で「基礎ができていない…」と気づいても一からやり直す時間はなかなかありません。

高校2年生のうちはまだ受験本番まで時間的猶予があります。この時期に苦手分野の基礎を徹底的に固めたり、主要科目の土台を築いたりすることが,後々の成績を大きく左右します。

2. 志望校選びや情報収集に「余裕が持てる」から

「どの大学に行きたいか」「どんな学部があるのか」…高校3年生になって焦って考えるのではなく,高校2年生のうちからゆっくり検討する時間があるのは大きなメリットです。

また,近年多様化している入試制度(総合型選抜、学校推薦型選抜など)についても,早めに情報収集し準備を始めることができます。

3. 苦手克服と得意伸長の「好機」だから

もし苦手な科目があるならこの時期に集中的に取り組む絶好のチャンスです。焦りがない分,じっくりと時間をかけて克服できます。

4. 英検・漢検など「資格取得」も視野に入れられるから

大学受験では、英検や漢検などの資格が加点されたり,出願資格になったりすることがあります。しかし,高校3年生になると受験勉強で手一杯になり,資格対策まで手が回らないケースが多いのが実情です。

高校2年生の今なら、余裕を持って資格取得に挑戦できます。

岡村ゼミナールは英検・漢検の準会場なので,慣れた場所でリラックスして受験できるのも大きなメリットです

イベントと勉強を両立する「賢い」方法

「でも,体育祭の練習や修学旅行の準備で本当に時間がないんです…」
そう感じる人もいるでしょう。大丈夫です!イベントを楽しみながら賢く勉強時間を作る方法はあります。

  • スキマ時間を活用する: 電車での移動時間,休憩時間,お風呂に入る前など5分でも10分でもOK。単語帳を見る。一問一答を解くなど。短い時間でできる勉強を習慣化しましょう。
  •   
  • イベントを「頑張る理由」にする: 「体育祭で全力を出すために、今は勉強も頑張っておこう!」「修学旅行が終わったら、集中して取り組むぞ!」など,目標を設定してメリハリをつけるのも効果的です。
  •   
  • 無理のない学習計画を立てる: 毎日何時間も勉強する必要はありません。
  • 岡村ゼミナールでは習い事や部活と両立できるよう無理のない通塾時間となるよう時間割・カリキュラムを工夫しています
  •          

高校2年生の今,イベントで最高の思い出を作りながら,同時に未来への大きな一歩を踏み出しませんか?
「まだ早い」と思うその一歩が,数年後のあなたを大きく変えます。

まずは一度,岡村ゼミナールにご相談ください。
無料体験授業や学習相談も随時受け付けています。あなたの「今」に最適な学習プランを一緒に見つけましょう!