合格体験記

  • TOP
  • 合格体験記

岡村ゼミナールの卒塾生による
中学受験、高校受験、大学受験の
合格体験記をご紹介します

兵庫県立大学附属中
兵庫県立大学附属中
秦 百花さん
龍野校出身

受験勉強をはじめた頃、算数はケアレスミスが多く、社会も基本問題が解けなかったけれど、岡ゼミの一問一答テストやチェックテストで苦手がわかり復習できたのがよかったです。面接練習も先生が自信をつけてくれて本番も緊張しながらも力を出せました。

兵庫県立大学附属中
兵庫県立大学附属中
岩野 環さん
加西校出身

勉強をしても成績が伸び悩んで苦しかった時も岡ゼミの先生は向き合って的確に指導してくださいました。先生のアドバイスのおかげで前向きになることができました。頑張った結果が出て、今はただただ嬉しいです。

大阪大学 基礎工学部
アイコン
大阪大学 基礎工学部
小野校出身

直前の指導で自信がついた

中学から高2まで岡ゼミのクラス授業を受講し,テストや模試で高得点を取ることを意識していました。高3からは学習の中に映像授業を取り入れました。特に漆原先生の物理は分かりやすく物理を得点源にできたと感じています。受験直前期には英作文など一人で解決することが難しい内容を直接指導してもらったおかげで英語にも自信がついたことが合格につながったと思います。

京都大学 理学部
アイコン
京都大学 理学部
姫路みゆき通り校出身

メリハリと集中

英単語・熟語の暗記など英語には最後まで苦しみました。映像授業は為近先生のハイレベル物理講義がわかりやすかったです。また、家でもスキマ時間に再受講して苦手を潰せました。スケジュールは細かく決め過ぎず、週単位や月単位で決めてその日やりたい科目を勉強するようにしました。メリハリをつけ短時間でも集中してやることが大切だと思います。

姫路西高校
アイコン
姫路西高校
御着校出身

”いつも通り”が出せるように

受験前のテストや過去問で思うように点数が伸びず焦りました。しんどい時もありましたが「しんどくない努力なんてない」と自分に言い聞かせました。岡ゼミでは、過去の合格者のデータなども知ることができて参考になりました。本番で急に「いつも以上」を出す事は無理なので「いつも通り」が出せるように準備することが大事だと思います。

加古川東高校
アイコン
加古川東高校
高砂校出身

努力が実って合格!

2学期のテストで順位が下がり悩んだときも、岡ゼミの先生は苦手を克服するための課題点を指摘してくれたり、成績が上がった時は褒めてモチベーションを上げてくれるなど精神的にも寄り添って指導してくださいました。合格したときは、今までの努力が実ったのだととても嬉しく思いました。

小野高校
アイコン
小野高校
社校出身

目標に向かってまっすぐに

私は内申点に自信がなく落ち込んでいましたが、志望校が決まってからは「絶対に合格する!」という強い意志で努力しました。社校の先生は自主学習の時でも声をかけてくれて、不安になっている時も「あなたなら大丈夫」と励ましてくれました。同じ志望校の仲間とも助け合って無事合格することができ、本当に嬉しかったです。

姫路東高校
アイコン
姫路東高校
荒川校出身

丁寧な指導と自習室を活用して合格

岡ゼミの先生はわからないところを何度も丁寧に教えてくださったので、理解が深まり、苦手を減らすことができました。また、補習もたくさんしていただきました。家で集中できない時も岡ゼミの自習室で仲間と一緒に頑張れたのが大きかったです。毎日でも無理なく通えたのが良かったと思います。

兵庫県立大学附属中
アイコン
兵庫県立大学附属中
相生駅前校出身

習い事と両立して合格

私は、受験をすることになって勉強で友達と遊ぶ時間が減ることや、面接もあるので大丈夫か不安でした。それに他の習い事や地域の行事もなるべく参加したかったので、毎日時間を決めて勉強をがんばりました。塾では、先生が最近のニュースや政治のようすなどを分かりやすく解説してくれたことが良かったです。

淳心学院中学
アイコン
淳心学院中学
安室校出身

わからない問題がだんだんわかるように

入試が近づいてきても成績があまり伸びなくて、分からないことが分からないままで、解けるようになるまで時間がかかっていました。集中力が続かず、宿題が難しくて解けないこともありました。でも、授業では先生が面白くて優しかったので最後まで続けることができました。学校で友達と遊んだり話したりすることで息抜きをして、だんだん問題が解けるようになると少し楽しくなって、もう少し頑張ろうと思っているうちに入試の日になりました。合格することができてよかったです。だらだらしてしまって、最後は時間が足りなかったこともあったので、これからはなんでも事前にしっかり準備することを心がけて、入学後は頑張りたいです。

賢明女子学院中学
アイコン
賢明女子学院中学
姫路綿町校出身

あきらめずに最後まで

私は、小学校五年生から塾に来てがんばりました。無事に合格できて嬉しかったです。

受験勉強では、学校で習わなかったことを塾では習い、その内容を覚えることが苦手でした。ですが、一日一日を大切にし、賢明に合格したときのことを想像して勉強することで、あきらめないで最後までやりきれたと思います。塾では、授業以外の時間でも、わからないことをていねいに教えてくれました。そのおかげで、苦手だったことが少しずつ分かるようになっていくことがうれしくて、合格するまでがんばることができました。

 この二年間を通して、少しずつ勉強を習慣化できたと思います。今までやってきたことや合格した自信を持って、中学校でも頑張ります。

白陵中学
アイコン
白陵中学
御着校出身

楽しく勉強して自信がついた

僕は小学3年生から岡ゼミに通いました。日々の勉強は学校の内容よりもハイレベルで面白く、授業が楽しかったです。6年生になると、ゴールデンウィークや夏休みに特別講座があり、そこではイベントがあって楽しみながら勉強することができました。

 白陵中の問題は難しくて大変でしたが、授業以外でも補習で対策をしてもらい実力がつきました。つらい時には「基本に戻って自信をつけよう」という先生のアドバイス通り理科の基本復習で自信をつけました。

中学受験をさせてくれた両親と、合格させてくれた岡ゼミの先生に感謝しています。これから受験をする人は、つらいこともあると思うけど、岡ゼミの先生を信じて頑張ってください。