わくわくスタディを実施しました。
こんにちは、東飾磨校責任者の山本です。
今日は、小5、小6生を対象にわくわくスタディーを実施しました。
テーマは「静電気」です。
まず最初に取り組んだのが、「電気クラゲ」です。
全員が上手にクラゲを空中に長時間浮かせることができ、1つ目の実験大成功でした。
次は、静電気で蛍光灯を点灯させる実験です。
部屋を暗くすると、パチッと一瞬光っていることが確認でき、2つ目の実験も成功でした。
3番目の実験は、「ライデン瓶」です。
プラコップとアルミホイルで作ったライデン瓶に、みんなでできるだけたくさんの静電気をため、全員で手をつないで、最後の人がライデン瓶に触れた瞬間、ビリッと全員が感電するはずでしたが、一部の人だけパチッときただけで、これはあまりうまくいきませんでした。
静電気を十分ためられていなかったのが原因かもしれません。
最後の実験は「エジソン電球」です。
最初は通電がうまくいきませんでしたが、再度配線を組みなおして点灯させると、暗くした部屋の中にやわらかな明かりが灯り、幻想的な雰囲気に包まれました。
今回の実験では、どの生徒もとても楽しんでくれたように思います。
これで今年度のわくわくスタディーはすべて終了です。
また、来年度のわくわくスタディーを楽しみにしておいて下さい。