新年最初の「わく☆スタ」を行いました。
久しぶりに理科実験がテーマの「わくわくスタディ」を実施しました。
普段の授業では時間ギリギリに来る子も,こういうイベントの時は早いです。
テーマは冬に合わせて「静電気」になりました。
まずは座学で「電気の正体」「電気の極性」について説明した後,先生主導で
「手から逃げるストロー」や「静電気振り子」の実験を見てもらいました。
大まかに仕組みが分かったところで,いよいよ生徒達にも挑戦してもらいました。
お題は「静電気クラゲの浮遊実験」です。


予想以上にうまくいく生徒や,クラゲが逃亡(?)して服や壁に張り付く場面も
見られましたが,おおむね成功していました。
その後は静電気から少し離れて,食塩水と硬貨を使ったボルタ電池発電や,エジソン電球にも
挑戦してもらうなど,あっという間の90分でした。
「次は何の実験するん~?」と聞かれましたが,さて,どうしましょうね。