「学び」は本当に失われてしまったのか

いつもと違う夏季講習が、終わりをむかえました。
生徒のみなさん、オツカレサマデス! !
それにしても、ホンッッッッッッッッッッッット、今年の夏は
よく頑張りましたね\(◎o◎)/! !
短い夏休みしかない中、学校に塾にと、みんなよく頑張ってくれました!
なにより、お休みもほとんどなくみんな塾に来てくれたことが
先生はとても嬉しかったです★☆
今年度は4月、5月の休校期間に始まり、本当にイレギュラーな毎日です。
その分、子ども達には見えない不安やストレスがたくさんあるかと思います。
そんななかで、『失われた学習期間』
なんて、夏休み前には不安を煽るような文言をよく目にしました。
でも、今回の休校期間で、
本当に学びは失われてしまったのでしょうか??!
いや、そうではなく、あの期間で問われたのは、
「準備と学習計画力」
だったのではないか、と改めて強く思うのです。
日頃からの準備をしっかり整え、自ら目標を決め、それに取り組んでいける計画力のある子たちは、あの長い休みの期間でさえ、しっかりと学びをすすめていたのです。
子ども達の間で、
本当に差がついたのはその部分でだったのではないか。
目先の言葉に不安を煽られるのでなく、
本当に必要な力を身に付けなければならない。
そして、
その力は一朝一夕につくものではない。ということです。
さあ、これから塾のカリキュラムも2学期に入っていきます! !
これからも何が起こるか分からない状況のなか、
勝原校に来てくれている生徒達みんなには
この、「日頃からの準備」を通して、
教科面だけではなく「学習計画力」をつけてもらう指導をしていきますよ!
どんなことがあっても「学ぶ」を失わせないために! !
勝原校の “誓い”です。

生徒のみんなにもすっかり習慣になった来た時と帰る時の「シュッシュッ!!」♪