わくわくスタディ「英語カルタ」
本日は、小6生対象とした「英語カルタ」にて英語の勉強をしていただきました。
彼らはもうすぐ中学生!綿町校でも普段より小学生への英語の授業は実施しておりますが、もっと楽しんで学んでいただきたい!ということで実施をしております。
まずは一通り、いろんな言葉を英語でどんな風に発音するかを学んでもらった後、いざ実践!
下のような札を用意し、4グループに分かれて勝負していただきました!
札を読む際も、単に「rice ball」と札に書かれている単語を読むのではなく、その札に書かれている物や動作に関するヒントを英語で聞いてから、どの札が正解かを質問していただきます。


英語のヒントで正しい札を見つけるのは中々難しいです。それでも生徒たちは一生懸命「これじゃないか?」「あれじゃないか?」と探しながら楽しそうに頑張っていました。
座学が50分、カルタの実施時間が40分ぐらいだったため、多くの札が読まれない状況ですが、最後の方は4グループに分かれた意味がなく、全員で正しい札を探すという状態になり、非常に大盛り上がりでした。


次回は理科実験をする予定です。どんな実験になるかはまだ未定ではありますが、ぜひ色々な人に参加していただきたいと考えています。