冬季講習に向けての決意
中学生は、間もなく2学期の期末テストがやってきますね。東飾磨校の生徒たちは、既に期末テストに向けて課題に取り組み始めています。定期テストが終わるごとにテスト結果を振り返るための面談をすべての生徒と行っています。テスト勉強の取り組みで良かった点、悪かった点を確認し、次のテストに向けての目標を明確にします。そして、生徒たちは、各自が掲げた期末の高い目標に向かって、授業日以外に設けている「課題デー」にも連日参加し、黙々と課題に取り組んでくれています。テスト対策期間が終了する頃には、塾だけで40時間以上も勉強に取り組んでくれる生徒も出てきます。こんな熱心な生徒たちのために、われわれ東飾磨校の講師たちはいかなるサポートも惜しみません。
小学生たちも、日々学校で習う内容よりも高度な内容に取り組んでくれていますね。学校ではこんなに難しい問題はテストに出ないから、ここまでやらなくてもと思うかもしれませんが、それらはすべて中学校に上がってから上位の成績を取るためです。実際、小学校のうちに岡ゼミの授業で数多くの難問に取り組み鍛えられた生徒たちは、中学校で上位の成績を修めてくれています。もちろん難しい問題ばかりに取り組んでいるわけではなく、「わくわくスタディー」などの楽しい勉強イベントで幅広い知識に触れる機会を持ってもらっています。
今の勉強に不安を持っている人や、もっと高度なことを学びたいと思っている人で、これから塾に行きたいと考えている人は、是非岡村ゼミナール東飾磨校の授業を体験しに来て下さい。体験はいつでも無料です。そして、冬季講習を受講してみて下さい。冬季講習受講後は、1日も早く東飾磨校の仲間に加わって下さい。1人でも多くの生徒に勉強ができるようになり笑顔になって欲しいと、東飾磨校の講師一同、強く願っているからです。
理系・文系両講師とも以下の決意を持って冬季講習に臨みます。
【理系担当者の決意】
理系担当の山本です。
算数や数学の問題を解く際、皆さんは無駄な計算をしていませんか?同じ問題を解くのでも、筆算など使わずに簡単に計算できてしまった方が、計算ミスも少なくなり、余った時間を難しい問題に回せますよね。算数や数学が得意になる人は、常に問題を解くための楽な方法、つまり最短ルートを考えています。楽な方法というと手を抜くようなイメージを持たれる人もいますが、全く逆です。無駄な労力を使わずに、難しい問題にすべてのエネルギーを集中させるのです。そのように考え取り組んでいる生徒とそうでない生徒とでは、1年後、2年後にはとてつもなく大きな差がついてしまっているはずです。すぐに役立つ計算テクニックを授業の随所で伝授していきます。
問題の解き方でも、極力無駄な思考をしない考え方を身につけたほうが早く正確に解けますよね。例えば1次関数の利用の問題にしても中学で習ったやり方で解くよりも小学校の算数的思考で解いた方が断然早く正確に解けたりします。そうした思考法を授業の中で伝えていきます。今までなんと無駄な考え方をしていたのかと気付けるはずです。
また、多くの生徒が特に苦手意識を持つ文章題については、図に描いてイメージさせられるよう、丹念に指導します。無駄な計算はしなくても、図を描くことを怠ってはいけません。この図に描いてイメージする力を手に入れれば、どんな文章題も怖くありません。
上記の計算テクニックや思考法、図に描いてイメージする力は、一朝一夕には身につけることは難しいですが、冬季講習を受講していただければ、今までの考え方が大きく転換されるはずです。そして、多くの生徒が笑顔になってくれていると信じています。
是非、たくさんの生徒の受講を心よりお待ちしております。
【文系担当者の決意】
こんにちは! 東飾磨校 文系担当の原です。
私が生徒保護者の皆様にお約束いたしますのは
1 楽しい授業
2 わかりやすい授業
3 第一志望校合格率100%
です。
塾といえば厳しいイメージがありますが、普段の授業では必ず1日1回笑いが起こるような楽しい授業を心がけています。
真剣に勉強に取り組んで頂くためにもメリハリ(厳しさと楽しさ)をつけて塾に来てよかったと感じていただけるように致します。
またどこの塾よりも分かりやすさを追求しています。
英語と言えば、「暗記」という印象が強い科目かも知れません。
暗記すべきこともあるのは事実ですが、単純な暗記では応用が利かなくなってしまいます。
中学校の英語は単純なルールの積み重ねですので、暗記ではなく根本の原則をおさえることで暗記を極力しなくてもいいように指導しています。
たとえば、現在中2で学習する英語で不定詞、動名詞があります。
I enjoy ( swim ) in the sea. の( )内の動詞を適切な形にしなさい。
という問題が必ず出題されます。
実は、この問題は高校生になっても出てきます。
これを暗記で行けば
Enjoy, stop, finish の後は動名詞。だからswimmingでなければならない。
となります。
なぜswimmingの動名詞になるのか?という根本の理由は一切触れられません。
しかし、動名詞は“実際に行われている動作”という性質をあらわすので実際に泳いで楽しむ、もしくは頭の中で実際に泳いでいることを想像して楽しむというニュアンスをあらわします。
これは高校生に対して行う説明ですが、噛み砕いて説明してあげることでなぜ動名詞なのか、不定詞なのかと思考が深まり、英語のおもしろさを感じて頂けるようになっていきます。
同じ内容を学習するにしてもワンランク上のなぜ?が分かる授業を心がけています。
そして一番大切なのは、生徒様が一番行きたい高校に合格できるように全力でサポートすることです。
東飾磨校では、定期的な面談に加えて、生徒様との面談も定期考査ごとに行い、また具体的な合格可能水準を持って進路指導を行っております。
東飾磨校に入塾した生徒みんなが笑顔で卒業できるように全力サポート致します。
申し込み・お問い合わせは
0102-195541
(9:00~22:00 日曜を除く)