勝原校で言論バトル、燃える!!!!!!

みなさん、こんにちは!
夏季講習と夏の合宿、実力テスト対策も終わって、いよいよ2学期に入りました!!
でもでも、勝原校では2学期も様々なイベント目白押しです☆★!!
早速水曜日には、恒例の「わくわくスタディ」、今回は・・・
“言葉の格闘技?!ディベートに挑戦!!”
を実施しました!
普段の通常授業の中では学びきれない「なぜだろう?!」を引き出す理科実験や、
「もっと深く学びたい!!」に応える歴史や地理のイベントなど、
まさに『わくわくする』仕掛けがいっぱいなのが「わくわくスタディ」のイイところ!!
今回はみんなでディベートをやって、
「様々な視点で物事を考える」
「論理的に相手にものごとを伝える」ことに挑戦してもらいました!
まず最初のテーマは・・・
「タイムマシーンで未来を見に行くのは、アリかナシか?!!」
まずは「アリ」チーム立論!

「未来を見て、もし『今の自分の将来の夢』と違った仕事についていたとしたら
現在に戻って、未来を変えるために本気で努力することが出来る。
だから未来を見るのはアリだと思います!」
う~~ん、ポジティブで素敵な意見!さらに、
「もし現在では治せないような病気でも、未来ではその特効薬が開発されていたと
したら、現在に持ち帰り困っている人を助けることが出来ます。」
いやぁ、子どもの発想はスゴイ・・・・!(@´▽`@;)
そしてそれに対する反論・・・

「でも、もしかすると未来の薬には、
現在では違法な成分が含まれているかもしれません。」
たしかにっ・・・!よく気付いたなぁ!ディベートでは相手の話をしっかり聞き、
要点をまとめる力も身に付けられます。
さらに、次のテーマ、
「『オバケの出る家』と『ゴキブリが大量に出る家』住むならどっち??」では、

「ゴキブリが大量に出ても、つかまえて売ればお金儲けが出来ると思います!」
・・・誰が買うねん!!∑\(゜口゜:;))))))ガン!!
一方、オバケ派・・・
「オバケが出ても、オバケ屋敷にしたらお金儲けが出来ると思います!」
結局金儲けかーーーい\(@▽@;;)/笑
と、まぁ笑いあり白熱した議論ありで、とても盛り上がりました。


作戦タイムの様子・・・子ども達を「つなぐ」ことも
隠れたテーマです◎
「今回は、自分たちですすんでチームの意見をまとめていたAチームも
良かったですが、論理的な視点で、より相手に意見を伝えられていたBチームの勝利!」
みんなでチーーーーーズ☆★
勝利チームには賞品(豪華版)!もちろんもう一方のチームにも(ちょっと豪華版)!

さぁ!!2学期も頑張るぞーーーーー!!
オーーーーーーーー!!!!☆≡